【最大13,000円】メルカード発行でお得。8/28まで

メルカリで使用感を聞いてはいけない理由【主観でいいので〜】

今回のフリマ相談はこちら

コメント失礼します。購入を予定していますが、こちらの靴の使用感はいかがでしょうか?

普段アシックスの26.5cmを履いている足サイズ26.5cmです。

主観でいいので教えていただけると嬉しいです。

このような質問にどう対応するべきか?と相談が届いたので回答する。

ただ対策は「個人的には良かったです」を使えとしか言いようがない。その理由を知るには、逆にメルカリで使用感を聞いてはいけない理由を解説するのが早い。

きゃたぬき
きゃたぬき

きゃたぬきです。TwitterYouTubeもやっています。

解説動画

下記の動画でも詳しく解説しています

https://youtu.be/QV4bxx7oCwQ

Q:なぜ使用感を聞いてはいけないの?

回答したせいで売れなくなる可能性があるから。冒頭の質問に対して「履き心地が悪いので売却した」と正直に伝えた場合、おそらく購入を保留されるだろう。

現に、使用感を聞かれたら「個人的には良かったです」のように曖昧な回答で終わる人が多い。売らなければお金にならないため(メルカリに限らず)販売者はデメリットを隠している。つまり聞く意味がない。

Q:使用感が良い場合もあるし、聞いても良くない?

使用感が良い場合でも曖昧な返答になるので意味なし。前述した理由とは別に、本当に良くても漠然とした回答しかできない。なぜなら具体的に答えると返品騒動になりかねない為だ。

靴の例で言うと「私にはちょうど良いサイズで、歩きやすかった」と回答したが購入者に合わなかった場合。説明と違うから返品させてくれと懇願される可能性がある。あるいは残念だった評価をつけられるだろう。


つまり短所を伝えれば売れなくなるし、長所を答えれば責任が発生する。だからこそ慣れたユーザーは無難な回答しかしないのだ。

Q:嘘ついてるって事?

回答を偽るなら嘘…という話もできるけど、まず議論が無駄。なぜなら嘘を嘘と証明できないから。私がここで「MacBookこそ最高のパソコンだ」と言っても、あなたがこれを嘘と証明する術は無い。極論だが同じ話。

何より使用感など人の感覚に左右されるため、絶対的な基準も正解もない。やがて質問者は自分で聞いておきながら

この人の「良い」は

自分と同じ感覚だろうか?

などと無駄な疑いを抱いてしまう。嘘を嘘と断定できないし、事実としても疑いは晴れない。じゃあ聞く意味ないよねって話。

Q:でも聞くだけなら問題ないよね?

そもそも聞かれる時点で門前払い(ブロック)されかねない。前述した話をまとめると

  • 欠点を答える:買わない
  • 長所を答える:返品トラブルの恐れ
  • 無難に答える:「回答になってない」と嫌われる
  • 答えない:それはそれで嫌われる

質問前より面倒になる確率が増えている(気がする)のだ。

冷静に考えると「〜かもしれない」という話だが、慎重なユーザーほどトラブルの可能性を潰しておく。だから一部ユーザーはこの手の質問があると即ブロックするんだ。

Q:参考として聞いてるだけだから。最初から買うつもりだから。

その想い

どうやって伝えるんだ?

この質問する人は「あくまで参考だから遠慮せず教えてね〜」といった心境だろうけど言われた方は困るのよ。何度も言うけどコメントされた時点で不安だし、そもそも結局買うんだったらまず買えやって話。

目の前の出品者がどんな人物かわからないし、逆にあなたが相手にどう見えるか不明。とりあえず聞くのではなく、本当に欲しい商品なら使用感など聞くべきじゃないのだ。

あと余談だけど、値引き交渉も同様の理由で非推奨。出品者はいつでも貴方をブロックできる事を忘れちゃいけない。

【即ブロック】メルカリの異常な値引き交渉とその対応について【平行線】

「個人的には良かったです」で終わり

冒頭に戻る。出品者は聞かれた時点で困るし下手な回答もできない。そのため

個人的には良かったです

など無難な返事をするしかないのだ。聞かれても困るし、聞いても無駄。以上。

「断捨離のために〜」が使われる理由

余談だが、メルカリ出品者の7割が「断捨離中です」を掲げている(偏見)。これは理に適っていて

断捨離のために出品しました

と説明文に書いてあると、商品が悪いわけじゃないな…と勝手に解釈されやすい。理由を先に出すことで、聞かれずに済ませる戦略があるのだ。

【そもそも必要?】メルカリで出品理由を書くメリットを解説

YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに

  1. イライラしない考え方
  2. ちょっと売れやすくなるコツ
  3. 知っておくと便利な情報

などを定期的に発信しています!

また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。

◆きゃたぬきのYouTubeチャンネルはこちら!

以上、参考になれば幸いです。

それじゃあ、また!