〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる広告収益を得ています。
Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)に関する相談で多いのが
Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)で受取評価してもらえません。
メルカリに比べて受取されないことが多いです。何故でしょうか?
といった内容。ちなみに私も「メルカリに比べて受取評価しない人が多い」と思っているし体験済みだ。
今回の記事は「なぜYahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)は評価しない人が多いのか」を推測していく。妄想と偏見が混ざっているが、経験を踏まえた上で最大限考慮しているので参考になる筈だ。
【注意】受取評価されない、とは「自動完了まで評価を放置する行為」を指して記事を作成しています
この記事の目次(クリックでジャンプ)
推測1:初めて使う人
真っ先に思いつくのは「Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)初利用で使い勝手がわからない人」の可能性だ。この時考えられるのは
- 完全な初心者
- メルカリ・ラクマ経験者
このどちらか。他フリマ経験者の話は後述するとして、まず前者の「Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)デビュー」な人に焦点を当てる。
初心者が忘れるか…?
早速だが、Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)初心者が忘れる可能性は低いだろう。過去を振り返ってほしいが、最初のフリマ取引はかなり慎重になった筈だ。
何よりECサイトとは違って「出品者の評価」という独特な行為が必須。Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)の運営を行うヤフーは「ヤフオク」「Yahoo!ショッピング」を運営してる大御所。初利用時に躓く場所は理解しているし、手順説明も抜かりないだろう。
この状況下で受取評価を忘れるだろうか。いや、ない(反語)
疑問:評価0≠初取引
とはいえ疑問が生じる。その最たる例が評価数だ。
受取評価しない人って【評価:0件】が多いから、初心者だよね
何を隠そう私もそう思っていた。だがYahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)は、評価数だけで初心者かどうか見分けられないのだ。
Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)は購入者を評価できない
Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)は、出品者が購入者を評価できない。これは独自ルールによる理不尽な評価を避けることで、安心して購入できる環境を目指したのだろう。
だが一方、購入者の身勝手を許しやすいとも言える。その一つが受取評価の遅延行為ではないか。
ともかく、ここで言いたいことは
- 初心者は取引に慎重になる
- 評価0=初心者、とは言い切れない
- 出品者は評価できない
以上の3点。初心者が最後まで忘れる可能性も低いし、Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)は独自の評価システムを保有してると覚えておいてほしい。
ここからは「Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)は初心者だけど、他フリマの経験者」について触れていく。まぁぶっちゃけ大半コレだと思う
推測2:単純に評価忘れ
メルカリと併用して取引を行い、サブ故に受取評価を忘れた場合。これは評価0ユーザー以外も含めて考えられる話だろう。
2022/09/05 追記
Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)の評価忘れに関する仮説を意いただいた。それが「ヤフオク利用者による勘違い」だ。
確かにYahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)は利用者割合などを見ても、同系列のヤフオク利用者が流れている様子は窺える。この仮説は十分あり得そうだ。
フリマ関係の調査結果まとめしかし評価忘れはあっても、最後まで評価しない(放置する)可能性は低いと思っている。
疑問:リマインドされる
評価が遅ければ売上金の入金も遅くなる為、運営は購入者に「取引進行して下さい」など通知を行なう筈だ。加えて(他フリマ経験者が)単に忘れていた場合、気付いた時点で評価するだろう。
メルカリ・ラクマは評価が遅ければ悪い評価に繋がりやすく、単に忘れているだけならYahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)でも同様の心理で動くと予想できる。
この疑問から私が言いたいのは
単に忘れてるなら、通知に気が付いたら評価して貰える筈
という事。アプリ・メールで通知される以上、通知は受け取って貰える筈だし、気付いた時点で評価するだろう。自動完了まで放置する理由がない。まぁ通知に気付くなら最初から…って気もするけど
疑問2:ラクマとの比較
単に忘れてる購入者が、リマインドすら気付かない。
この可能性は大いにあるが、それならラクマでも受取評価を忘れる人が多いだろう。
しかし私の経験上、ラクマより多くのユーザーが受取評価をしてくれない(まぁ人によるだろうけど)これを前提に考えると、Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)だけ通知に気がつかない可能性がある
表現を変えよう。Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)を使う時だけ、意図的に受取評価しないユーザーが存在するのでは?という話。最後にこの件を掘り下げていく。
推測3:意図的に受取評価しない
個人的にこの可能性が最も高いと思っている。遅れてると自覚しており催促も届いてるが、受取評価をしないユーザーが存在するのではないか?
なぜ受取評価しないか?
とはいえ受取評価を遅らせるメリットがなければ、常習犯が出現する理由がない。
彼らはなぜ受取評価をしないのか?
この目的としては「最大限の保証を受けるため」が挙げられる。
メルカリとの違い
そもそもの話、購入者は商品情報に偽りがないか確認した上で、受取評価を行うべきなのだ。別記事でも解説しているが、メルカリはこの行為を正当に認めている。
【迷惑?】知っておきたい、受取評価をしない人の心理【メルカリ・ラクマ・Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)】とはいえ実現は難しい。全員がガイドラインを精読してる訳もないし、感覚的に遅延行為は(出品者に)嫌われやすい。認められはするものの、せめて1日程度が限界といえる。
ぎりぎりまで文句が言える環境
しかしYahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)は違う。出品者から評価できない以上、購入者は思う存分に受取評価を遅延できるのだ。
締切の15日後まで放置して、その間に故障等が発覚した場合。出品者は然るべき対応を求められる。メルカリでは泣き寝入りしていた話でも、Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)なら可能。
悪い行為ではない
なお「常習犯」という単語を使ったが、相手は悪い行動をしている訳ではない。むしろメルカリ同様、商品状態の確認に時間を要してるとも考えられる。
ただ主観だが、ぎりぎりになって受取評価…ではなく、自動完了まで放置してる印象が強い。行動は合理的だが、評価せず完了するのはYahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)でも迷惑行為だろう。コンビニ支払いの期限ギリギリに支払うのと同じ話。1秒過ぎればOUTだ。
いずれにせよ、出品者視点では面倒臭いのは間違いない。よって強めの表現である「常習犯」を使って記事を書いてきた…と補足しておく。
記事のまとめ
Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)で受取評価しない人は、商品保証を最大限に享受したい「常習犯」の可能性がある。サブフリマ故に通知に気がつかない人・初心者の存在も否定できないが、評価システムの都合上、意図的に遅らせやすい環境があるのは事実だ。
最後に
余談だが、サブフリマ故に雑な使い方ができる点も挙げられる。メルカリが利用制限になると困る人は多かろうが、ラクマ・Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)が使えなくても影響は小さいだろう。
色々と語ってきたが、出品者としての対応は「何もしない」が最適解だろう。購入者が受取評価を伸ばす行為は防ぎようがないが売上金は必ず入ってくる。気長に待つしか方法はない。
なお「受取評価を催促」に関してはやめた方がいい。出品者から評価されない仕様上、逆恨みで悪い評価をされないとも限らない。何よりメルカリのような評価取り消しは望み薄。Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)事務局は良くも悪くも放任主義だからだ。
【メルカリ】残念だった評価を取り下げる方法。体験談も紹介【悪い評価】補足:チャンネルアンケート結果
この件について私のYouTubeチャンネルでアンケートを実施した。その結果がこちら
- メルカリより多い:50%
- メルカリと同じ:27%
- メルカリより少ない:22%
私以外にも「メルカリより評価されない事が多い」と考える人が多いのは分かるだろう。まぁ取引数にも左右されるが…参考程度に覚えておいてほしい。
YouTubeチャンネルもあります
チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに
- イライラしない考え方
- ちょっと売れやすくなるコツ
- 知っておくと便利な情報
などを定期的に発信しています!
また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。
以上、参考になれば幸いです。
それじゃあ、また!
参考文献
[出品者]購入者が受取評価してくれない
https://support.yahoo-net.jp/SccPaypayfleamarket/s/article/H000012263
禁止行為や出品禁止物(ガイドライン違反)
https://support.yahoo-net.jp/SccPaypayfleamarket/s/article/H000012395
ガイドライン細則 – Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/guide/guideline/detail/