〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる広告収益を得ています。
自分の商品にコメントすると売れやすくなると聞きました。これって本当ですか?
時々届く相談であり、気になる人も多いだろう。私の独断と偏見と経験から回答していく。
今回の記事を読めば、セルフコメントの目的と効果的な使い方を学ぶ事ができる筈だ。結論から言うと【値引きはOK、いいね!のお礼と情報追加はNG】となる。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
解説動画
下記の動画でも詳しく解説しています
セルフコメントとは?
例えば商品にいいね!された時、
〇〇様、いいね!して頂きありがとうございます。この他にも沢山の商品を出品していますので、ぜひご覧ください!
といったコメントを自ら残す行為。商品コメントは、いいね!したユーザーに通知される仕様があり、これを逆手に取った戦略が「セルフコメント」である。
なお【セルフコメント】は私が勝手につけた用語である点に注意。
種類について
大きく3種類のセルフコメントがある
- いいね!された時
- 値引きした時
- 商品画像・情報を更新した時
これらのタイミングで行う事が多い。なお具体例に関しては以下のタブをチェックしてほしい。既に知っていれば飛ばしてOK
例:〇〇様、いいね!して頂きありがとうございます。この他にも沢山の商品を出品していますので、ぜひご覧ください!
例:値引きしました!即購入可能ですお早めにどうぞ〜!
例:商品画像を追加しました!
目的:購買意欲の刺激
内容の通知もあるが、いいね!したユーザーの購買意欲を刺激する事が大きな目的だ。
自分が気になってる商品に「コメントがつきました」と表示されれば、誰もが商品ページを見てしまう。欲しい人なら先を越されまいと、素早い購入を検討するだろう。また商品を忘れていた人には、もう一度買おうか検討するきっかけに繋がる。
また副次的な効果だが、コメント数が多い=交渉される程に人気とも考えられ、一部ユーザーは購入を急いでくれる可能性もある。まぁ個人的には微妙な気もする。
「自らコメントすればいい」
本来は購入者の1人がコメントすることで勃発する現象であり、不確実なものだった。だがセルフコメントでも通知される仕様を逆手に取り、いつしか有名となった…と推測している。
お察しの通り、これは物販ユーザーが多用している手法だ。しかし情報発信が盛んになったことで、中古品を売る一般ユーザーも真似して使う姿を目撃する。その結果、私の元に質問が届いたのだろう。
結論:効果はある
セルフコメントに効果はあるし、商品次第だが売れやすくなると言える。その理由を順番に解説していく。
通知が珍しい
通知は本来少ないものだ。それこそ他ユーザーがコメントをするか、商品が一定額以上値下げされた時。後はキャンペーン情報くらいだろう。
この状況下で通知が届けば、大半ユーザーの目に留まるだろう。そしてセルフコメントは通知欄からは自作自演に見えない為、通知に気が付けば閲覧率も高くなる筈だ。
リマインド効果
目的で触れたが、いいね!したまま放置してる人に商品を思い出させる効果がある。通常なら彼らは購入者リストから抜け落ちているが、リマインドで復活させる事が可能だ。
類似した戦略はAmazonや他ECサイトでも実施されている。Amazonアプリでは「お買い物を続ける」「閲覧を続ける」がホーム画面に常時表示されているし、カートに入れて離脱した人に「お買い忘れメール」を送るECサイトも多い。
いいね!が15個ついていても、10人が忘れた状態なら売れにくいままだ。しかしセルフコメントをすれば(見るかは別として)15人に確実に通知を送る事ができる。購入者候補は多い方が良いのだ。
購買競争を起こす
購買意欲を刺激することで売れやすくなる。これは通常の値引き交渉でも同じ話だ。
例えば商品に対して「購入を検討しています。〇〇円で買えませんか?」と交渉された場合。他ユーザーはすぐ購入しないと売り切れてしまうと察しがつく。
セルフコメントも同様の効果がある。確かに自作自演ではあるが、値引きされた事実は変わらない。何より他ユーザーにも通知が届いているため、購入を急いだ方がいいと感じる筈だ。
話をまとめると
- 通知自体が珍しい
- 忘れていた人にリマインドできる
- 購買競争を起こす
以上の理由から、セルフコメントで売れやすくなるか?と聞かれれば「YES」となる。
注意点
セルフコメントをする上での注意点は以下の3つ
- 白けて消える人もいる
- 高く売れる訳じゃない
- 複数ある商品だと効果が薄い
白けて消える人もいる
セルフコメントされた時点で買いたくないと感じる人も、この記事を読んでる中に存在する。現に私がその一人だ。
特にいいね!した瞬間に「〇〇様、ありがとうございます!」とコメントされた場合。私なら追跡されてる様な不快感を覚え、速攻で候補から除外するだろう。
去るもの追わずでOK
とはいえ全員を満足させる事は不可能だし、購入者は1人いれば十分。これらユーザーを気にする必要はないとも言える。
いいね!した10人中8人の購買意欲を刺激する代わり、2人が消えてしまう。いわゆる「トレードオフ」の関係だ。これを良しとするかで判断してほしい。
高く売れる訳じゃない
セルフコメントをしても高い金額で売れる訳じゃない。相場1,500円の商品が1,550円で売れるかもしれないが、2,000円にはならない。
複数ある商品だと効果が薄い
ユーザーの購買意欲が刺激されるのは「今買わないと…」という心理によるものだ。もし他に商品が複数あると悟られれば、焦る必要は一切ない。
これは自分が複数在庫を抱える場合にも、市場に代替商品(同じ価格・状態の商品)が溢れてる場合にも当てはまる。あなたの商品が差別化できていなければ、コメントしても売れやすくならないだろう。
注意点をまとめると
- 白けて消える人もいる
- 高く売れる訳じゃない
- 複数あると効果が薄い
販売戦略として導入しても、高値で売れたりはしない。よって急ぎでもなければ無理してセルフコメントする必要は低いだろう。
おすすめの方法は1つだけ
前半で3つのセルフコメントを紹介したが、私が戦略的に有効と考えるのは「値下げ+セルフコメント」のみだ。この方法ならユーザーの購買意欲を小さな金額で効率よく刺激できる。
値下げ+セルフコメント
メルカリの値引き戦略と聞けば、もはや有名すぎる「100円値下げで上位表示」を使う人が多いだろう。だが上位表示した所で売れる訳でもないし、100円も値下げを繰り返したくない人もいる筈。
そこで少額の値下げを行いつつ、セルフコメントで通知するのだ。上位表示されないが、いいね!した人には確実に通知が届く。そして少額とはいえ値下げされている為、ユーザー同士で競争が始まるのだ。
飽きられても気にしなくていい
1回2回で売れない場合、セルフコメントを短期間で繰り返す事になる。相手によっては煙たがられて離脱される事もあるだろう。
だがこの件に関しても「トレードオフ」が役に立つ。購入者候補を全員維持したいか、数は減っていくが意欲の強いユーザーを厳選できると捉えるか、である。好きな方を選ぶといい。
繰り返すがお勧めできるのは「値下げ+セルフコメント」のみだ。ここからは他の方法が逆効果になる理由を紹介する。
更新情報コメ:ターゲット不在
商品説明を追加したとセルフコメントしても、明確なターゲットが不在なため無駄である。何故なら「説明が足りないから購入しなかった人」は存在しないからだ。
そもそも情報が足りないから購入しないのであれば、最初からコメントで情報請求している筈だ。それができない奥手な人なら、既に他ユーザーの元で購入しているだろう。
つまり現在残ってる人が購入しない理由は、情報を求めているのではなく、値下げされるまで待っている説が濃厚だ(もしくは忘れている)
いいね!ありがとうコメ:恐怖と強制感
いいね!した直後にコメントされるのは、個人的に恐怖と強制感を覚えてしまう。例えるならトイレに貼ってある「いつも綺麗にしていただきありがとうございます」の様なもの。誰かが自分を監視してる感覚だ。まぁ半分冗談(!)だが、想像できるだろう。
加えて、いいね!ありがとうと言われた時に「早く買ってくれよ」という圧力を感じる。全体に向けたメッセージならともかく、名指しされれば確信に変わる。
もちろん「人による」と言われれば当然の話。いいね!ありがとうコメントに対して、私は悲観的な印象を覚えるが、認知してくれると好意を感じる人もいるだろう。
使用するか、最終判断は各々に任せる。
まとめ
- セルフコメントすると、商品は売れやすくなる
- 高く売れる訳ではない
- 「値引き+セルフコメント」がお勧め
最後に
紹介しておいて何だが、私はセルフコメントを全く利用していない。その大きな理由は、いいね!が少ないうちに売りきる事を目指している為だ。
セルフコメント戦略は「いいね!が多いほど効果的」であるが、私はいいね!が多いと売れにくくなる、と判断している。詳しくはこちら
【メルカリ】いいね!が多いと売れにくくなる3つの理由とはいえ同戦略の効果は否定しない。気軽に試せる割に売れやすい方法なので、検討する余地はあると思う。でも高額で売れる訳じゃないので頻繁に繰り返すなら「売れるまで放置」が一般ユーザーの最適解だろう。
なお「セルフコメントが禁止行為である」と言う根拠は見つけられなかったので、問題ないと思う。まぁ禁止ならコメント返信も同様なので、当然といえば当然の話。間違ってたらガイドライン詳細箇所を教えてほしい。
おすすめの動画
今回の件に限らず、物販ユーザー向けの情報をそのまま使っても、売上金は対して変わらない。労力に見合うリターンがあるか、導入前に必ず確認してほしい。
YouTubeチャンネルもあります
チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに
- イライラしない考え方
- ちょっと売れやすくなるコツ
- 知っておくと便利な情報
などを定期的に発信しています!
また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。
以上、参考になれば幸いです。
それじゃあ、また!