【急上昇】メルカードは発行するべきなのか?

【100回取引】メルカリの「残念だった評価」は消えるのか?【結論:非表示になる】

メルカリで残念だった評価を受けた人から、以下の相談が沢山届く。

悪い評価は、100回取引すれば消えるって聞きましたが、本当ですか?

結論から言えば可能であり、公式ガイドラインにも同様の記述がされている。だが、いくつか注意点があるので併せて紹介していく。

きゃたぬき
きゃたぬき

きゃたぬきです。TwitterYouTubeもやっています。

解説動画

下記の動画でも詳しく解説しています

結論:100回取引で非表示になる

結論、残念だった評価を非表示にする事は可能である。以下がメルカリガイドからの引用だ。

※過去の取引評価は、 最新100件のみ表示されます

言い換えると「100件より前の取引は非表示になる」と言える。内部データから消滅したかは不明だが、少なくとも表面上は【残念だった:0】になる訳だ。

上図は私の評価画面だが、ご覧の通り【良い:100件】となっている。表面上は無傷だが、過去数件「残念だった評価」を受けていると補足しておく。

【メルカリ】購入者の返金要求と戦ったら、事務局が神対応してくれた話【トラブル体験談】

注意点

過去の評価は消すことはできるが、いくつか注意点があるので順番に解説する。

  • 100回取引中に悪い評価を受ける可能性
  • 悪い評価は連鎖しやすい

100回取引中に悪い評価を受ける可能性

お察しの通り100回取引の間に残念だった評価をされた場合、さらに取引数が必要になってしまう。

急いで消したいからと言って、焦って雑な取引をしないよう注意してほしい。

悪い評価は連鎖しやすい

悪い評価は連鎖する傾向がある。特に独自ルールを良しとする人に連続して遭遇すると、画像のような「残念スパイラル」に落ちてしまう。

この傾向は「割れ窓理論」と「ホーン効果」によって説明がつく。

  • 割れ窓理論:他人も同じことをしてるので自分も低評価しやすい傾向
  • ホーン効果:評価の悪い人の行動が、全て悪く見える

これら心理傾向の両側面から、悪い評価が連鎖してしまうと思われる。


1つの悪い評価だけなら100回取引も【良かった】で済むだろう。だが複数ある場合、後述するポイントを意識してもらいたい。

非公開: マナーの悪い購入者が、改善しない心理とは?【メルカリ】

徹底的に悪い評価を消すために

現状を踏まえた上で、100回取引で「いい評価」だけにするための心構えを解説する。正直知らなくても問題ないが、効率的に評価改善するのに役立つだろう。

  • 購入を多めに行う
  • 独自ルールに従う/避ける
  • 不当評価を消してもらう

購入を多めに行う

出品メインに行う人向けだが、評価を消すなら購入を多めにした方がいい。メルカリは出品・購入ともに1評価として表示されるが、購入者の方が悪い評価を受けにくい為だ(なお評価した相手をよく見れば、どちらで評価されたかは分かる)

これは主観だが、購入者の評価基準が漠然としてる人は多いと思う。大半の出品者は「お金を払って無事取引が終わればOK」という心理であり、よほど悪い印象を覚えなければ評価を落とさない。少なくとも出品者を評価する時よりも基準は緩い筈だ。あくまで偏見。

そもそもの話、評価が悪いと商品が売れにくかったりする。もしあなたが購入者だとして、残念だった評価がついてる出品者から商品を買おうと思うだろうか?もちろん内容次第だが、事実は闇の中。よって他ユーザーを積極的に検討する人が多い筈だ。

これら理由から、評価改善のために取引100件を行うなら購入メインが望ましいと言える。とは言え購入だけでも最低3万円掛かるため、書籍・ゲームなど出品と購入を繰り返せるジャンルが望ましい。

補足:古物商は不要

出典:特定商取引法ガイド

購入と販売を繰り返すって営利目的で古物商必要では?

との反論が出現すると思うが、私は問題ないと判断している。特定商取引法ガイドの『インターネット・オークションにおける「販売業者」に関するガイドライン』を確認すれば、事業と見做される恐れが限りなく小さいと分かるだろう(上図参照)

そもそもメルカリで購入→販売自体が禁止ではないし、それ禁止したら大抵のユーザーが消滅する。とは言え事業目的なのに「個人利用で〜」という輩は後を絶たないのも事実。

わかりやすい基準は、こちらの弁護士の記事を参考にしてほしい。私は一般人だ。

独自ルールに従う/避ける

前述の通り「残念だった」が複数ある場合は低評価連鎖に注意するべき。購入者として低評価をもらった場合は尚更だ。よって100件取引の間は出品者の独自ルールになるべく従った方がいい。

一応断っておくと、私は独自ルールを書かない方がいいし、従う必要もないと思ってる。しかし徹底的に評価改善する場合は話が違う。聖職者のような寛大な心を持って、出品者のわがままを聞いてあげた方がいい。

プロフは必ず読むし、購入前にコメントもする。コンビニ支払いは行わず、受取評価は到着後24時間以内に必ず行う。さすれば評価は自ずと「良かった」となるだろう。

ぶっちゃけ避けた方がいい

とは言え急ぎでもない場合は、独自ルール記載者を徹底的に避けて購入した方がいい。彼らはホーン効果に従って「前の人と同じ理由で悪い評価です」とマジで書く可能性があるので、避けた方が無難である。偏見です。

不当評価は事務局に訴える

悪い評価を消すために100件取引するのもいいが、それが理不尽だった場合は話が異なる。実はメルカリは不当評価を消してくれる傾向があるのだ。

これに関しては方法と共に、数多くの体験談を過去記事で紹介している。こちらを参考にしてほしい。

【メルカリ】残念だった評価を取り下げる方法。体験談も紹介【悪い評価】

まとめ

  • メルカリの「残念だった評価」は、100回取引すれば非表示になる
  • 購入を多めに行って数を稼ぐ
  • 不当評価なら事務局に訴える

最後に

実はこの内容、過去動画で説明した事があった。だがその時

評価を隠す方法を発信するな。悪質ユーザーの見分けがつかないじゃないか

と反論された事がある。だが正直「知らんがな。メルカリに伝えてどうぞ」って話だ。

今回の内容はガイドの情報をまとめたモノである。何も「規約違反を犯して悪い評価を消そう」って話ではない。仕様として可能である以上、文句は事務局に言ってほしい。

この記事を読む人が過去どんな評価を受けたは一切興味がない。だが一度「残念だった評価」を受けたとて、改善する余地は十分あるだろう。今回の内容がその道中の参考になれば幸いである。

【売れない】絶対にしてはいけない、商品説明の一言

YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに

  1. イライラしない考え方
  2. ちょっと売れやすくなるコツ
  3. 知っておくと便利な情報

などを定期的に発信しています!

また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。

◆きゃたぬきのYouTubeチャンネルはこちら!

以上、参考になれば幸いです。

それじゃあ、また!

参考文献

受取評価/評価 – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ

https://help.jp.mercari.com/guide/articles/1016/

ガイドライン|通信販売|特定商取引法ガイド

https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/mailorder/guidelines.html

【フリマアプリ】古物商許可は取引数がいくつになったら必要? ► 古物商許可の教科書

https://kobutsukyoka.jp/auction/flee-market-transactions/

独自ルールの取引について – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/263/