こんにちは、きゃたぬきです!
今回は、
メルカリで商品を横取りされた時、
取引キャンセルしていいのか?
という疑問に回答します。
きゃたぬき
今回の質問
先日、このような質問を頂きました。
コメントでやり取りした方のために値下げしたところを、他の方に購入されてしまいました。
ほんの1.2分間の間におこったため、コメントして頂いたかたに申し訳ない気持ちで、
モヤモヤしております。
(中略)事前に対応する方法は何かありますでしょうか。
アドバイス頂けたらと思います。
やりとりした人が購入してくれると思ったら…
別の人が乱入してきた形ですね。
正直びっくりしたと思います。
ちなみに、100%避ける方法はありませんが、
8〜90%ほど回避するには
「専用ページ」を作れば大丈夫です。
ただし、おススメはしていません。
きゃたぬき
…さて、今回の質問のように、
横取りされた事を嫌って
取引キャンセルして、販売し直したい人も
多くいるでしょう。
その行為は、してもいいのか?
メルカリの規約などをもとに、解説していきます!
目次
解説動画:横取りを理由に取引キャンセル。その前に、考えてほしい事【メルカリ】
このブログは、下記の動画でも詳しく解説してます!
結論:キャンセルしてもいいが…
早速、私の結論ですが、
取引キャンセルしてもいいでしょう。
ただし、その前に
確認した方がいい事があります。
その内容を、順を追って説明します。
教科書的には「キャンセルできない」
まず初めに、
自己都合の取引キャンセルは原則NGであり、
該当した場合は
ペナルティが発生します。
そして、メルカリの取引は購入者優先。
つまり早い者勝ちなのです。
もし今回のように
「横取りされたからキャンセル」
となった場合、出品者側にペナルティが発生します。

「…いやいや、さっきと話が違くない?」
そう感じると思いますが、仰る通りです。
「キャンセルしてもいいよ」
とは私の主観です。
つまるところ、
「自己責任でやるなら、ご自由にどうぞ」
と同義ですね。
「理解してキャンセルする人」に向けて
ここまでの段階で、
「規約じゃダメなのに、なんで違うこと言ってんだ?」
と感じる人もいるでしょう。
このケースで取引キャンセルすれば、出品者が悪い
きゃたぬき
ですが、ぶっちゃけこんな事は
私のページに辿り着く前から知ってる人も多いでしょう。
今回、私が期待するのは1つだけ。
「規約違反とか知ってるけどさ、でも何か嫌だからキャンセルしたんだよね」
という人に対して、
本当に覚悟があるのか、確認してもらいたいのです。
ここからは、横取りでのキャンセルの時に
理解するべきことを紹介していきます。
何のために出品したのか?
まず意識してもらいたい事は、
出品理由です。
お金に戻したい、捨てるよりマシ、大切に使ってもらいたい、ごみ収集料金の節約など…
何のために、「その商品」を売ろうと思ったのですか?

「必要としてる人に購入してもらいたい」
そう考える人もいますが、多くは売上金が目的です。
きゃたぬき
今後の展開で大事になりますので、
考え直してみてください。
横取りされて、損をしたか
次に考えるべき内容は
「横取り」されたことで、損をしているか?
と言う事です。
前項の出品理由ですが、
大半は「売上金にする」が目的でしょう。

今回のケース、経緯は複雑ですが、
横取りされても、売上金は入ってきますよね。
お金だけが目的であれば、
購入されている以上、損していないのです。
なぜ、横取りされたと考えるのか
お金で損していないと理解した上で、次の質問。
横取りされたと思うのは、何故ですか?
よくある流れとしては、
- 最初の人が値引交渉を行う
- あなたが応じる
- 価格変更をする
- 別の人が、それを購入する
こんな感じでしょう。
あなたとしては、
「先に交渉した人」がいたから
横取りされたと感じるのだと思います。
本当に購入したのだろうか?

ここで、少し意地悪な発想をします。
最初に交渉した人は、本当に購入したのでしょうか?
…何を言ってるの?って感じですね。
「値引したら、買ってくれるでしょ?」
「交渉して、それが通ったら、普通買うじゃん!」
そう考えると思います。
ですが、事実として覚えておいて下さい。
値引きしたのに、結局購入しないユーザーは
一定数、存在します。
値引成立=購入じゃない
交渉したのに購入しない。
その理由は様々ですが、例えば…
- 売上金が入って、購入できるまで放置
- 他ユーザーとの交渉結果を待つ
- 考え直して、不要だから買わなかった
などなど。
もちろん、買ってくれたかも知れませんが、真相は不明です。
ただし、一つ明らかなのは
「横取りをした人は、確実に購入している」
という事です。
厳密には、コンビニ払いで逃げるかもしれませんけど、
例外をあげるとキリがないので端折ります。
罰則を受けてまで、最初の人に売る必要は?
再三ですが、今回キャンセルした場合、
出品者にペナルティが発生します。
これは、1回受ければOUT!の類ではありませんので、
その点は安心してください。
きゃたぬき
しかし、腐っても罰則なので
受けないに越したことはありません。
ここで確認したいのは、
「最初の人」に売るために、あなただけ罰則を受ける
という事実です。
最初の人に売ることが、そこまで重要でしょうか?

一期一会の世界ですし、
何かのご縁で繋がった相手かも知れません。
でも、その人に売るために
あなただけがペナルティを受けることになります。
最初の人に、そんな義理があるのでしょうか?
もし、過去に事務局から
何度も注意を受けていた場合、
今回でアカウント停止になる可能性も…否定できません。
本当に、そこまでして
「最初の人」に売りたいのでしょうか?
改めて確認してください。
キャンセルによって、あなた自身が迷惑な人になる
最後に知ってもらいたい内容は、
取引キャンセルで、あなた自身が迷惑ユーザーになる
という事実です。

一見すると理不尽かも知れませんが、
横取りはメルカリルール上、問題がない以上
「迷惑行為」とは呼べません。
つまり、相手は全く悪くないのです。
しかし、横取りを理由にキャンセルした場合、
「迷惑行為」に該当します。
きゃたぬき
ルールとマナーの違い
「横取りした人のせいで、最初の人が買えなかった」
「初めにルール違反してるんだから、悪いのはあっちでしょ?」
そう感じる人もいるでしょう。
しかしそれは「ルール」ではなく「マナー」の話ですね。
「マナー」は(度を越せば別ですが)厳守する必要がありません。
しなくても、罰則がないのです。
何度も言いますが、
メルカリは「購入者優先」と明記しています。
横取りだって、「先着順で早かった人」くらいのものです。
でも、あなたの取引キャンセルは「ルール」の問題です。
ルールを守らなければ、罰則があります。
今回のケースでキャンセルすれば、
あなた「だけ」規約違反となるのです。
相手を迷惑だと思っていたら、自分が一番の迷惑者になる
そんな悲しいことはありません。
しっかり確認しておいてください。
記事のまとめ
今回の記事のまとめです。
- 何のために出品したのか?
- 横取りで、損をしたのか?
- 最初の人は、本当に購入してくれたのか?_
- ペナルティを受けてまで、最初の人に売る義理があるのか?
- あなた自身が「迷惑ユーザー」になる
以上のことを踏まえて、
本当に取引キャンセルするべきか、考えてください。

その上で、なお取引キャンセルするのであれば、
私は止めません。
自己責任ですからね。
きゃたぬき
ちなみに…
私の知人は、実際に取引キャンセルをしました。
もちろん、ペナルティ発生です。
その後で再出品しましたが、
結局「最初の人」に購入されなかったそうです。
きゃたぬき
こうなる事も踏まえて、決めてください。
以上、参考になれば幸いです❗️d(^_^o)
それじゃあ、また!
参考資料
取引における迷惑行為について
– メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ https://www.mercari.com/jp/help_center/article/647/