【急上昇】メルカードは発行するべきなのか?

メルカリ:まとめ売りで「値引き額が小さい」と思ったら読む記事【値引きのコツ】

タイトル通り。メルカリで同時購入を希望したが想像より安くならず驚嘆した人は多いだろう。

送料が200円浮いたのだから、せめて150円くらい引いてくれよ

と感じる購入者がいる筈だ。しかし出品者心理を理解しなければ交渉はうまく進まない。

今回の記事を読めば、まとめ売り(同時購入)してもらう際の注意点を理解でき、上手な値引き交渉が可能になるだろう。

きゃたぬき
きゃたぬき

きゃたぬきです。TwitterYouTubeもやっています。

記事の概要

  • まとめ売りで送料を抑えられるため、出品者は値引きしやすい。ただし(節約した額と比較して)金額が小さい場合、購入者が不満を覚えてしまう。
  • 出品者は値引き交渉の際、希望がなければ都合の良い価格に調整する。よって同時購入をする場合、希望額も一緒に伝えるべきだ。

解説動画

下記の動画でも詳しく解説しています

https://youtu.be/t9BDVCfGewg

まとめ売り希望とは

同じ出品者の商品をまとめて購入したいと申し出る行為。推しグッズや漫画などコレクション界隈に多い。

送料分お得になる

出品者は商品をまとめた出品ページ(商品X)から購入されることで、本来個別にかかった送料分を節約できる。

仮に3つの商品(ネコポスサイズ)をまとめて1つのネコポスで発送した場合、420円お得になる計算だ。これなら出品者も快く応じてくれる。

購入者は値引きを強く希望

上記理由から購入者は、まとめ売りと一緒に値引きを期待するのだ。

  • 出品者:送料分が浮く
  • 購入者:値引き確率が高い

いわばWin-Winの状態、と考えるし実際に筋は通っている。だから値引きは確実と考える。

値引き額が小さい問題

ここから本題。まとめ売りを希望して安くなっても不満に思われるケースがあり、殆どが「もっと値引きすべき」という心理だ。前述した例なら400円程度まで期待する。

再三だが同時購入されれば送料が節約できる。加えて不用品処分スピードが上がる。この状況を購入者に都合よく言い換えると

出品者にメリット多いから限界まで(送料分)値引きできるよね?

それでも個別に売れた状況よりマシじゃん。

となるのだ。

元々ばら売りでしょ?理論

この心理背景は初期との対比、つまりバラ売り販売してた状況を踏まえたものだ。

仮に同時購入で浮いた送料まるっと値引きしても、個別販売した状況と売上金は変わらない計算。むしろ梱包・発送の手間を省略できて嬉しいはず。

…と考える購入者からすると、まとめ売り希望の値引き額は限界スレスレじゃないと気が済まないのだ。

満額とは言わないけど、8割くらい近づけて良くない?

と考えるのは正直わかる。

購入者が値引きするタイプ

加えて希望を出す購入者自身がまとめ売り側だと大きく値引きする事がある。いわば相手にも同様の値引き幅を求めるため、少ないとモヤモヤしてしまうのだ。


以上、購入者の一部は値引き額に一喜一憂している現状がある。中には上記ロジックを持ち出し、さらなる値引きを求める人もいるのだ。

価格決定権は出品者

ただし現実は上手くいかない。そもそも出品者に価格決定権があるため、いくら理屈が通ってても気分が悪ければNOと言われる。嫌われる上司の正論が刺さらないのと一緒だ。

「損してない」を自分にも使え

何より損してないのは購入者も同じ。本来まとめて1,000円だった所、いくら値引きされようが当初よりお得なのは間違いないのだ。

浮いた送料分引いても損しない

と言えば

少しでも安く買えるんだから損しない

と返ってくる。こだまでしょうか?いいえ、誰でも。

折り合いが大切

とはいえ双方とも利点がある同時購入が望ましいのは間違いない。当然の話だが、ともに納得できる着地点を探るべきなのだ。そのための手法を今から解説する。

まとめ売りは希望額を伝える

すれ違いをなくす簡単な方法は、希望価格も合わせて提示することだ。先ほどの例を今一度使おう。

  • A・B・C、合計で1000円
  • 節約できた送料は420円

仮に希望額が800円なら、同時購入の提案と一緒に伝えるべきなのだ。

出品者「も」常に得したい

よくよく考えると購入者が安く買いたいのと同じくらい出品者も高く売りたがっている。希望額なく値引きしてくれと言われれば可能な限り安い価格を持ち出すのは当然。

つまり希望額さえあれば検討余地が生まれる。しつこく繰り返すがまとめ売りはメリットが強いため、合計1000円を750円にと依頼しても通るかもしれない。

少なくとも望みを伝えずに交渉を始め、いざ値引き額が小さいと文句を言うのは滑稽である。恋人同時でさえ口にしないと理解されないのだ、オンライン取引で伝える手間を省くな。そして伝えれば何かが好転する。

想像してない出品者も

主観だがそもそも今回の話を理解してない出品者も多い。そんな相手でも希望価格は返答に影響を与え、

  • 希望価格なし:出品者に都合の良い金額
  • 750円で希望:750基準で検討、高くて800円

のような折衷案に持ち込みやすくなる。


ここまでをまとめる。

  • まとめ売りで送料を抑えられるため、出品者は損せず値引き可能。ただし(節約した額と比較して)金額が小さい場合、購入者が不満を覚えてしまう。
  • 出品者は値引き交渉の際、希望がなければ都合の良い価格に調整する。よって同時購入をする場合、希望額も一緒に伝えるべきだ。

出品者が注意すること

最後に出品者が注意すべき事を述べて終わる。

基本的に応じるべき

まとめ売りについて、私は全て応じた方が良いと思ってる。くどい様だがバラ売り商品をまとめて購入される時点で儲け物だ。イッキに不用品処分できるし、限界まで値引きしても差引ゼロになる。

場合によっては購入者から「〇〇円じゃだめですか?」と余計に値下げ要求されるかもしれない。気分は悪いだろうが、もしも節約した送料の範囲内であれば応じた方が良い。ばら売りよりマシなのは間違いない。

ケチな対応をするな

何より相手も鬼じゃない。400円節約できたなら250円くらいの値引きを期待しているのだ。そこを自分可愛さで-100円と言えばケチくさくて買う気も失せるのだ。

もちろん少額値下げでも満足する購入者もいるので正解はない。だが少なくとも相手の立場だった場合に納得できる金額を提示して欲しい。

記事のまとめ

  1. まとめ売りで送料を抑えられるため、出品者は損せず値引き可能。ただし(節約した額と比較して)金額が小さい場合、購入者が不満を覚えてしまう。
  2. 出品者は値引き交渉の際、希望がなければ都合の良い価格に調整する。よって同時購入をする場合、希望額も一緒に伝えるべきだ。

キーワードは「損してない」

今回重要なのは双方とも損してない事だろう。上限まで値引きしても出品者は時間を節約でき、金額が小さくても購入者は安く欲しい商品を入手できるのだ。

相手と比較した結果、自分がより損をしてる。そう感じるから不愉快なのだ。

  • 自分だったら値引きするけど、相手はそうじゃないし、同じ必要もない。
  • 自分は100円の節約、相手は300円の節約。どっちもお得

自分は損していない

この事実を忘れずに過ごしたい。

YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに

  1. イライラしない考え方
  2. ちょっと売れやすくなるコツ
  3. 知っておくと便利な情報

などを定期的に発信しています!

また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。

◆きゃたぬきのYouTubeチャンネルはこちら!

以上、参考になれば幸いです。

それじゃあ、また!