〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる広告収益を得ています。
お店に小さな不満があってもレビューには書かない。しかし二度と訪問しない。そんな経験は誰しもあるだろう。
メルカリでも同様で、無言評価を連続してもらった場合、自分の取引に改善すべきポイントがあると考えた方がいい。本記事でその理由を解説していく。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
解説動画
下記の動画でも詳しく解説しています
無言評価とは
上図のように「良い評価だがコメント欄が空白」なものを示す。メルカリでの取引評価は通例として
良い取引ができました。ありがとうございました
などコメントを残す人が多い。だが一部ユーザーは評価のみで終了(無言評価)してしまうのだ。
無言それ自体は問題ない
なお無言評価することは問題ない。コメントが面倒なら無言にする人もいるし、メルカリ公式でも
コメントはなくても構いませんが、俺いいのメッセージなどを書くと喜ばれます
と記載されている。つまり書く義務はない。
悪い印象を持つ人が多い
だが現実として無言評価を嫌う人は多い。以前実施したアンケートでも悪い印象を覚える人が3割近く存在した。詳細はこちら
【メルカリ】無言評価はダメなのか?アンケート結果を公開します。これが転じて、無言にするならテンプレでも一言あった方が良しとされやすい。よって現実的に無言評価が連続することは少ないと思われる。私の経験上は少ない。
ざっくり話をまとめる。
- 無言評価とは「良い評価だがコメントなし」を表す
- 無言評価しても問題ない
- 悪い印象を感じる人は3割
たまに無言評価をもらっても気にしなくてOK、というのが前提だ。
ここからが本題。連続して無言評価だった場合、あなたの取引に問題がある可能性が高い。放置すればいずれ低評価になるため、確認しておこう。
どんな時に無言評価するか?
そもそもユーザが無言評価するのはどんな時か考えよう。以下に大きな2つの要因を挙げる
単に面倒くさい
前述通り評価コメントは義務ではない。よって書くのが面倒な時は無言にする人もいる。私自身もそうだ。
ただ実際のところ、無言にするなら一言コメントを添えたり、評価用の定型文を作っている人も多い。「面倒だから…」が数人連続することは少ないと思う。
やや不満があった時
重要なのはこちら。取引や商品にやや不満があった場合、低評価にはしないが不満をぶつけたい。そんな気持ちが無言評価に現れるのだ。不満の背景は後述する。
余談だが、以前メルカリは3段階評価【いい、普通、悪い】だった。しかし今は【良かった・残念だった】である為、普通の代わりに無言評価が選ばれる…と私は推測している。
無言評価になる原因
仮に取引中の小さな不満が原因だった場合。考えられる要因をいくつか紹介する。
梱包が簡易的すぎる
商品の梱包が甘かった場合、購入者から無言評価される可能性がある。
今回は無事だったが、一歩間違えれば破損したかもしれない。だが壊れてないので指摘するのは悪い気がする
その思いが無言評価に表れているのだ。
梱包が汚れている
使用済み資材を使い回すとき、それ自体が汚れている事がある。 商品に問題はなくても、消耗の激しい資材は使わないのがオススメ。
商品にやや問題あり
画像にない小さな傷など、届いた商品が説明と少し異なっている場合。返品こそしないが満足できず無言評価されやすい。
メッセージ応対に難あり
相手からのメッセージを無視したり、厳しい口調で応対してしまった場合。無言評価になる場合がある。
ちなみにメッセージの応対は、取引上必須でない限りしなくても大丈夫。いわゆるマナーとして嫌われる世界。
【効率化】メルカリの面倒な取引メッセージを減らす方法【ラクマ・Yahoo!フリマ(旧:PayPayフリマ)】おまけ等で不公平な対応をされた
あなたが商品におまけをつけている場合。取引相手によっては不公平感を抱かれる事がある。実際にあった話では
他の方にはおまけをつけたのに、私だけ何もなくて残念でした
と指摘される事があった。これはおまけに感謝した人が「評価コメント」に書いてしまい発覚した例だ。
もちろん上記は無言ではないが、無言評価した人の中に不平等感があった可能性を考慮したい。余談だが評価コメントにおまけの件は書かない方がいい、と伝えておく。
再三だが「文句言うほどじゃないが、もやもやが残る」場合に無言評価されやすい。そして連続してコメントがない場合、あなたの取引スタイルに何かしら問題があるだろう。
無言評価が連続したら注意
直接文句を言われない程度なら、放置していいんじゃないの?
そう感じる人もいるだろう。気持ちはわからなくもないが、今改善した方が良い理由もある。その点を解説しよう。
サイレントクレーマー化
今回のように直接文句を言わないが、不満を抱える人を「サイレントクレーマー」と呼んだりする。 飲食店で料理提供が遅かった場合、 文句を書かずに二度と来店しない人などが該当する。
メルカリでも同様、アイコンで取引を避けられたり、最悪ブロックされてしまうのだ。物販ユーザーに限らず、特定ジャンルの出品が多い人は気をつけるべき。
低評価になる寸前
繰り返し不満を与えているなら、いつ低評価されてもおかしくない。 むしろ偶然これまでの取引相手が優しかった可能性すらある。
低評価を受けたら、新しく100回取引するまで非表示にできない。 1つでも悪い評価があれば買わない人もいるため、出品者として苦労するだろう。
改善できるうちに改善しておく。その結果、たまたま無言評価が連続しただけと判明する…かもしれない。 低評価をもらうより、取引の質を自ら向上させるのがオススメ。
記事のまとめ
- 無言評価は問題ない行為だが、一部の人は嫌がる傾向にある。よって通常連続することは少ない。
- 無言評価をする理由として、取引に小さな不満がある場合が考えられる。
- 連続して無言評価をもらった場合、サイレントクレーマー化し売れにくくなったり、いつか低評価になる可能性もある。
いい評価を維持している間に、改善できる事を見つけ出してもらいたい。
YouTubeチャンネルもあります
チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに
- イライラしない考え方
- ちょっと売れやすくなるコツ
- 知っておくと便利な情報
などを定期的に発信しています!
また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。
以上、参考になれば幸いです。
それじゃあ、また!