【急上昇】メルカードは発行するべきなのか?

メルカリの転売ヤー対策について勝手な持論を展開する

先日、以下の相談が届いた

ご意見をお聞きしたいのでコメントさせていただきます。

少し前に大阪の、とある行列の出来る人気洋菓子店の顔なじみ店主さんから相談を受けました。

店頭に『転売が横行しているので本当に買いたい人が買えなくなるので辞めてください』と張り紙をしているにもかかわらず、お構いなしにメルカリに出品されているとのことです。

そちらの洋菓子店はネット販売もしておりそちらもすぐに完売してしまうのですがそちらの金額以上で出品をしており店主さんもガッカリしています。

一応、メルカリ事務局に通報はしているみたいですがお咎め無しのようなのです。

こういう場合、たくさんの人から通報しないと対処してくれないのでしょうか?

メルカリ事務局が動かないのであればいっそ、私が購入して出品者に対し、低評価をつけようかともおもいますが、その場合、店主さんのお気持ちを知ってて購入すること自体が出品者と同罪かなとおもいさすがに行動にはうつしていません。

きゃたぬきさんは私と同じ状況だとしたら、どうおかんがえでしょうか?ご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。

この相談について、法律も店舗経営もど素人の私が回答するのは極めて出過ぎた真似だとは理解している。だがそれでも回答を期待されているので、あえて言及していく。そして自己防衛のため、数回に分けて【私は転売ヤーを肯定する意図はありません】と入れていきます。まず1回目ね。

結論、商品の値上げをお薦めします。その理由を順番に解説します。

きゃたぬき
きゃたぬき

きゃたぬきです。TwitterYouTubeもやっています。

解説動画

下記の動画でも詳しく解説しています。

https://youtu.be/PE0cno9NLoQ

利益は出てる現状をどう見るか?

まず聞きたいのが、店舗側は商品を全て売り切っているのに、何に対してガッカリしてるのでしょうか?儲けるために商売を行なっていて、自分達で決めた金額で全て売り切れている。これは超理想的な状況であり、相談する相手によっては自慢とも思える話です。

売れた後の商品が残されようと転売されようと、お金は入ってる訳だし、商売の原点はお金稼ぎな筈。例えばアニメのコラボカフェで食べ残しが出てますが、あれだって店舗側が設定した金額で売れている訳なので利益は確実に出てます【私は転売ヤーを肯定する意図はありません】

ざっくり言うと、商売の利益と転売ヤーによる悪影響(ファンが消えてしまう等)の対策を、天秤にかけて考えなくちゃいけないのです。そして冷たいことを言うと、ガッカリしてる事と、対策の必要があるかは別の話。コラボカフェの運営だって、食べ残しは嫌だと思いつつも、想像以上の利益が出てるから続けているんじゃないかな〜って俺は勝手に思ってる。

値上げするべき

だからこれはファンではなく、店舗経営者本人が考えるべき話。よって今からする話は、経営者自身が転売ヤーを減らしたいって前提で進めます。そして結論は「商品の値上げ」になります。

相場と転売ヤーの関係

値上げの話をする前提として、転売ヤーがいるから相場が上がるってのは、少しズレた発想だと私は思います。購入する人が先にいて、そこから相場価格が決まる為です。取引がないと相場は決められませんからね。よく言われる「買う人がいなければ転売できない」ってのは、これが理由。

あと転売ヤーの買い占めによって相場があがるって話。これも個人的には懐疑的。一時的なら正しいと思うけど、大抵の商品はいずれ在庫が復活します。そして復活する数もわからないので、転売ヤーは在庫を抱えずに売却して、なるべく早く現金化したい…と思う。

何より買い占めによる相場操作は、転売ヤーが組織的に行動してるって仮説を基にした話。確かに大学生が集団で行動したって話は最近の「ねほりんぱほりん」でも言及されてたけど、相場操作できるほどの人数は用意できないと思う。できたらごめん。【私は転売ヤーを肯定する意図はありません】

例外的に、チケット転売に関しては法律で禁止されています。これは動員人数が消防法の影響で上限が決まっているし、商品みたいに在庫補充ができない為、買い占めによる相場操作はできなくもない為です。まぁ個人的には、見せしめ的に1部の転売を規制したって理由もあると思うけど。

転売ヤーがいなかろうが人気商品は売り切れる

一応言っておくと、転売ヤーがいたから買いたい人が買えないって理屈も、本質的じゃないと思うのです。仮に転売ヤーがいなかったとしても、人気商品は行列ができるし、当然買えない人もいる訳です。

何より転売ヤーは(ある意味)めっちゃ欲しいから全力で買いにきてるわけで、場合によっては開店数時間前から並んでたりする。そんな熱心な相手に勝つには、自分たちもそれ以上の情熱で行動しなければいけない。って気がする。【私は転売ヤーを肯定する意図はありません】

いつか買わない人が出てくる

さて、転売ヤーから商品を購入する人は、その金額でも購入したいと思ってる筈だし、その人数が多いから転売も成立してしまう。つまり最初から店舗側がその金額で販売しても、理屈上売れる訳です。

ただ物事には限界があって、転売ヤー経由で買う人も「もう金を出せない」って金額に値上げされたら買わなくなります。すると転売ヤーも在庫を余らせて利益が出なくなるし、商売が成立しなくなる。

具体的に話しましょう。仮にお菓子を500円で100個販売したとしましょう。その内、70個が一般客に売れて、30個が転売ヤー経由で800円で売られたとします。この状況で店舗が800円に値上げしても、少なくともその30人は購入すると期待できます。

ただこの状況になると、最初の70人全員は買わない可能性がある。仮に値上げ後でも50人は購入したとしましょう。すると店舗在庫として20個売れ残ります。

ここで質問。店舗に売れ残ってる商品を、果たして転売ヤーは購入するでしょうか?いや、買わない筈。何故なら転売ヤーの客がいないから。売れ残ってる時点で、800円以上出す客は少数だと判明しているし、この状況では転売ヤーは手を出せない。

一応言っておくと、メルカリの方が便利って意見はECサイト側の問題だから転売ヤーに関係ないので無視。

販売者はそれを望んでいるか?

ここでもう一つ聞きたい。店舗側は果たしてこの状況を望んでいるのか?以前なら500円で100人に売れたけど、800円に値上げした結果、転売ヤーはいない。でも40個売れ残るって状態。つまり在庫を履き切るか、転売ヤーが嫌だから売れ残ってでも値上げするかって2択を選ぶ訳です。

まぁもっと言うと、商品原価は変わらないので値上げした分はまるっと店舗側の利益になります。仮にお菓子原価が150円だったとして、値上げ前の利益は3万5千円、値上げ後は4万6千円。場合によっては利益すら出る訳です。

シンプルに商品が購入後に転売されるか、売れ残って廃棄されるかって違い。


ってことで再び私の結論を言うと、転売ヤーから購入したいって思う人がいなくなるまで値上げするべき、となります。だから私たち消費者にできるのは、せいぜい「転売ヤーから買わない」くらいだし、その程度の心情ではコッソリ抜け駆けして買う人が出てくる。

だから、販売店がどう行動するのかって話に繋がる…と私は思ってる。

転売ヤーは悪くないが良くもない

すっごい誤解されそうだから言っておくけど、値上げしない店舗側が悪いとは言ってないからね。良いわけでも悪いわけでもなく、それが戦略なのかな〜?って推察できる程度。そして転売ヤーは法律上問題ないので悪くはないけど、だからって良い存在ではない。現にすこぶる評判悪いし。

それでは最後にもう一度言っておきます。【私は転売ヤーを肯定する意図はありません】と言うのも転売ヤーって中間搾取なわけで、100個の商品が転売されたとしたら、彼らがいなくても多分売れてる訳なのよ。だから存在してもしなくてもOKって話。そして個人的な感情だけで言うなら、いなくて良いですって思ってる。

後は僭越ながらアドバイスをしておくと、転売してる人は全員納税してください。古物商も取得してください。まさかと思うけど、メルカリで販売してるのに税務署が気がつかないと思ってる?ネット上ですよ?データ残ってるんですよ?税務署は名探偵ではなくて、神に近い存在です。そして税務署は仮想通貨など、ブイブイ言わせてる商売は見せしめ的に取り締まる傾向があります。

以上、私の持論を展開しました。もちろん間違ってる解釈もあると思うけど、それは動画のコメント欄で意見交換して頂ければ幸いです。