〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる広告収益を得ています。
メルカリの匿名配送を使ったら、本当に住所は伝わらないの?
メルカリ未経験の友人から相談された。何気なく使っていたが、どこまで匿名なのか見当もつかない。
そこで今回の記事はメルカリ便がどこまで匿名性を保てるのか検証していく。今後メルカリ便を使う参考になれば幸いだ。
- 匿名配送を使った時の画面を見たい
- 住所は本当にバレないか知りたい
- 購入者・出品者視点の内容を知りたい
この記事の目次(クリックでジャンプ)
解説動画
下記の動画でも詳しく解説しています
結論:地域バレする
先に結論を伝える。住所は分からないが周辺地域は特定できてしまう。だが不安を覚える程ではない。
ここからは、以下の順番で解説する
- 手段別に、出品者・購入者視点を確認
- 表面情報のみで地域特定に繋がる情報
- 検索することで得られる情報
ざっくり匿名配送の仕組みを説明する。メルカリが住所を一括管理し、配送業者へ伝える形だ。 わかりやすく言うと、学校の担任が住所録を持っているイメージ。先生を経由して取引する形だ。
って事は、ユーザーの住所を
メルカリが管理してるって事?
そういうこと
匿名取引=自分以外の誰にも住所が伝わらない
と勘違いする人もいるが、メルカリ・配送業者には伝わっている点に注意しよう。
日本郵便の場合(ゆうゆうメルカリ便)
まずは日本郵便(ゆうゆうメルカリ便)を利用した際の画面・伝票を順番に紹介していく。
出品者視点
商品が売れた時の画面は以下の通り。相手(購入者)の住所は一切表示されない。
なお上記画面は「らくらくメルカリ便」利用時でも変わらない。
ローソン発送時
ローソンで商品を発送する時、Loppi(店舗端末)に以下の画面が表示される。
郵便番号は明らかになるが、購入者の住所は把握できない。
上図が発送する際の伝票だ。同様に住所は分からない点を確認してほしい。
購入者視点
商品を買った時、以下の表示となる(画像はらくらく便だが、内容は同一)
郵便局・ゆうパケットポストの場合
郵便局・ゆうパケットポスト発送で届いた荷物がこちら。出品者の都道府県まで分かるが、それ以上の情報は不明。
コンビニ発送の場合
コンビニ発送の場合、発送したローソン店舗名が判明してしまう。後述するヤマト運輸と異なり、必ず入ってしまう伝票だ。よってローソン発送の場合、店舗バレ不可避と言える。
まとめると、ゆうゆうメルカリ便の取引で公開される最大の情報は
- 出品者:ローソン発送の場合、店舗名まで
- 購入者:都道府県まで
万全を期すなら、郵便局・ゆうパケットポストを使った方がいいでしょう。
もっと特定できるけど
詳しくは後で解説します
ヤマト運輸の場合(らくらくメルカリ便)
続いてはヤマト運輸のサービス利用時について。出品・購入それぞれを確認していく。
メルカリの取引画面は「ゆうゆう便」と共通のため省略する
出品者視点
コンビニ発送の場合、以下の依頼主控レシートをもらう。その内容を確認しよう。
ファミリーマートの場合、購入者に関する情報は表示されていない。
セブンも同様に購入者情報が不明だ。なお郵便番号・電話番号の項目はあるが、どれも非公開となっている。
ただし商品貼付レシートには【購入者の郵便番号】が記載されている。レジで伝票袋に入れる瞬間のみ…とはいえ、見られた際に郵便番号が把握される点は覚えておこう。
居住区域がある程度
分かってしまいますね…
購入者視点
らくらくメルカリ便で届いた荷物には、以下の伝票が貼られている
複数枚シールは貼られているが、出品者の個人情報は書かれていない。
しかし時々店舗レシート抜き忘れが発生する。この場合、出品者の発送したコンビニ店舗が伝わってしまうのだ。
近所のコンビニを
知られるって事…?
そうなるね
配達時に取り除くのが基本らしいが、体感5%くらい入ったまま届く。ヤマト運輸には徹底してもらいたいのだが…面倒なのだろうか。
ともかく、不安であれば発送場所を遠くにする等の工夫が必要となるだろう。
ヤマト運輸から発送された場合
こちらも住所は一切不明のままだ。
らくらくメルカリ便の内容をまとめる。相手に伝わる最大の情報は
- 出品者:発送したコンビニ
- 購入者:郵便番号
以上となる。
ヤマト・日本郵便まとめ
ここまでの内容をまとめる。表面上の情報から得られる情報がこちら
バレる情報 | 日本郵便 | ヤマト運輸 |
---|---|---|
出品者 | 発送したコンビニ | 発送した店舗・コンビニ |
購入者 | 都道府県 | 郵便番号(居住区域) |
端的に言うと「ヤマト運輸」の方が特定される範囲が広い、となる。ここから先は検索で得られる情報について紹介していく。
追跡番号で地域特定できてしまう
個人情報が公開される可能性はないが、追跡番号を調べることで(出品者・購入者ともに)発送地域が明らかになってしまう。例えば以下の写真を見て欲しい。
四角で囲った部分が「お問い合わせ番号」だ。この数字をGoogle検索すると、以下の情報が表示される。
発送・到着場所の集配郵便局が表示される仕様だ。上図の情報から判断すると、私が居住してる地域が以下の範囲だと分かってしまう(写真はイメージです)
同様にらくらく便でも居住エリアを特定できてしまうのだ。
匿名配送とは言いつつ、自宅周辺の集配センターまでは特定できてしまう問題点が挙げられる。
そう聞くと怖いね…
まぁ特定は難しいけど
気分は良くない
結果的に追跡番号を使うことで、相手の発送した地域(大抵が居住区域内だろう)まで判明してしまうのだ。
最後に:住所特定までは困難を極める
不安を煽るような内容に感じたら申し訳ない。だが追跡番号である程度判明できるのは事実だし、利用する上で知っておいた方がいいだろう。
あくまで主観だが、都心部に住んでる人は正直心配ない。単純に人数が多いので特定は困難だし、不安であれば少し外れた場所から発送すればいい。じゃないと私も公開してない
そして地方に住んでいる場合も不安は小さいだろう。 集配センターの管轄範囲が広くなる為、特定するのに多くのエリアを探す必要がある。物理的に長距離なため、特定は難しいと思う。
【少しだけ匿名】に価値はあるか?
配送センターまで把握されるのは、もはや匿名ではないとも考えられる。今まで「匿名だから…」と公式便を使っていた人でも、普通郵便を検討してみて良いかもしれない。送料も安くなるだろう。
ちなみに私は、今後も公式便を使い続ける。匿名性に若干の不安はあるが、
- 追跡サービス
- 商品補償
- 全国一律の送料
- 発送時の利便性
などを踏まえればお釣りがくる。
許容度は人それぞれ。今回の話を聞いて利用停止するも良し。普通郵便に切り替えるも良し。あなたの決断を、あなた自身が尊重して頂きたい。
参考文献
直営店・取扱店検索
https://www.e-map.ne.jp/p/yamato01/
メルカリ、ヤマト運輸と連携して「匿名配送」運用へ – CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35070299/#:~:text=%E5%8C%BF%E5%90%8D%E9%85%8D%E9%80%81%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E4%BC%9D%E7%A5%A8%E3%81%AE,%E8%A9%A6%E9%A8%93%E9%81%8B%E7%94%A8%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%80%82
全国の集配郵便局一覧(地方別) | ハガキのウラの郵便情報
https://yuubinya.com/2018/04/10/jp-list1/