〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる広告収益を得ています。
こんにちは、きゃたぬきです!
この記事は、YouTubeチャンネルに届いた質問をピックアップして回答します!
この記事の目次(クリックでジャンプ)
記事の要約
- 商品と梱包材の管理、どうしてるか知りたいです!
- 梱包材の管理が大切。売れてから購入する方が、オススメ!
それでは、詳しく回答していきます。
商品と梱包材、どう管理すればいいですか?
以下の質問を頂きました。
商品と梱包材の管理をどうやってるか知りたいです。管理が下手なので、あれ何処においたっけ?と探すときが時々あります。梱包材もかさ張るのでどれだけ取っておくのか悩ましい!
出品中の商品と、梱包資材の保管方法を知りたい、という相談ですね。
あ〜わかる!
どこ置けばいいか悩むよね〜!
この手の質問は多いので、
悩む方が沢山います。
私は事業主なので、家に梱包資材を保管するスペースを設けています。
しかし、一般ユーザーには酷な話です。業務用プチプチがクローゼットの3分の1を占領。もはや恐怖ですし、オススメできません。
そこで、私が提唱したいのが「売れた時に梱包材を買う」スタイル。
商品と梱包材。両方の管理で悩むであれば、片方を無くせば良いのです。もっと言えば、梱包材ストックを減らしましょう。
あくまで個人見解、かつ一般ユーザー向けの回答をしていきます。
事業主の人は、事前の資材確保が大切ですよ!
結論:梱包材ストックを減らす
結論としては、梱包資材のストックを減らす事をオススメします。
理由としては、以下の3つが挙がります。
- 梱包材自体が邪魔
- 売れない商品を見切りやすい
- 近くで入手可能
勿論、今ある梱包資材を処分する必要は一切ありません。あくまで「考え方の一つ」として参考にしてください。
それでは、順番に解説します。
理由1:梱包材そのものが邪魔
梱包材ストックを減らす最も大きな理由ですが、単純に邪魔だからです。商品の数だけ梱包材が必要になる為、家が全く片付かなくなります。
梱包材が商品よりも場所を取ってる人、多いのではありませんか?
確かに、梱包資材って
スペース取るんですよね〜
断捨離したいのに、
かえって物が増える矛盾…
勿論、家にスペースのある人は構いません。しかし私のように、家の狭い人にとって空間確保は死活問題です。
梱包資材は、面倒な不用品?
主観ですが、梱包資材は不用品よりタチが悪いと思っています。
「いつか使う」という、片付かない常套句を引っ提げて梱包資材は鎮座しているのです。本当に邪魔です。
邪魔なら捨てればいいとも思います。しかし、未使用のまま処分するのも気が咎めます。
早く使い切ろうと
過剰に梱包したり…笑
普段より多めに使って、早く消耗させる姿。我ながら意味不明です。
繰り返しですが、今の梱包材を処分する必要はありません。ただ次からは「ストックを極力避ける」ようにすると、部屋も片付くのだと考えてみてください。
理由2:売れない商品を見切りやすい
2つ目の理由は、売れない商品を見切れることです。
梱包資材が少ないことで、逆説的に商品数を減らせます。
商品減らすって
どういう意味?
そのままの意味です。
売る商品を減らしましょう。
はっきり言いますが、商品の全てが売れるケースは少ないです。売れても利益が数十円だったり、発送までの手続きを考えると捨てた方がいいケースも多いです。
梱包資材が余ってることで「使い切るために、たくさん売らなきゃ…!」と感じがち。しかし前述の通り、資材は少ない方が管理も楽なのです。
資材をなくす→売る商品を厳選する→管理が楽になる、という流れが完成します。
出品しすぎ問題点
なぜ保管方法を聞かれたのに、処分をおすすめするのでしょうか?商品管理ができない理由の1つが、出品数が多すぎるからです。
4つ5つの商品なら、誰だって管理に悩みませんよね。
質問者に限らず、フリマユーザーの多くは「出品しすぎ問題」があります。
「誰かの不用品が、誰かの宝になる」がメルカリのいい所。しかし、売れない商品を放置すれば、いずれゴミ屋敷になります。
「いつか売れる」と考えて出品放置する人もいますが、以下の理由でお勧めできません。
- 管理しきれない
- 商品状態の劣化
- ずっと保管する手間
特に管理しきれないことが問題です。現在100品近く出品してるとして、全てを把握できる人も少ないでしょう。
また、出品してることを忘れてしまい、捨てた後で売れるのも面倒です。
「げっ、まだ残ってるっけ?」
なんて、冷や汗かいた経験が…
出品が多すぎるから、管理に悩むのです。等しく管理できないのであれば、薄利商品(三百円ですら売れない本など)を処分するのがお勧めです。
フリマの登場により「安く買い叩くスタイル」が認識されたブックオフ。確かに二束三文でしか買い取ってもらえません。しかし、全く売れない商品には効果的です。
- 段ボールに詰めて配送するだけ
- 捨てるより心苦しくない
- 大型家電も引き取ってもらえる
高く売れるならメルカリ、それ以外はブックオフ・セカンドストリートなど、使い分けも大切です。
理由3:梱包材の入手が容易
3つ目の理由は、梱包材の入手が簡単になったからです。
最近では百均やスーパーだけでなく、コンビニでも梱包資材が入手可能です。
また、Amazonでもクッション封筒が翌日配達で届きます。もはや、無理してストックする必要は少ないでしょう。
Amazonの梱包自体、
使い回せて便利です笑
コスパを取るか、快適さを取るか
この話題に必ず発生するのが、梱包資材のコスパ問題です。
「メルカリ公式の資材は高すぎる」
「百均よりも、まとめ買いしてストックした方がいい」
など、様々な意見が飛んできます。
はっきり言いますが、この議論に意味はありません。コスパと快適さ、どちらを取るべきかは、人によって答えが違うからです。
東京〜大阪間を、夜行バスで行くか、新幹線で行くか、という話題に等しい
ある人はコスパ重視で梱包資材をストックします。また別の人は居住環境の快適さ重視で、都度購入で済ませます。どちらも理があるのです。
ちなみに私は、都度購入を推奨しています。
夜行バスVS新幹線とは異なり、価格差は数十円しかありません。
塵も積もれば〜とは言いますが、そこまで出品する物がなければ、気にするほどの金額じゃないと思います。
勿論、正解はありません。
納得できる選択が大切です。
動画版では、さらに質問回答中!
今回の質問は、【32連発】フリマの質問、全て答えます!【メルカリ】で回答した一部です。他にも沢山の質問に回答しているので、ぜひご覧ください!
音声だけでも、
理解できるようにしています!
YouTubeでも、情報配信中!
僕のチャンネルでは、一般フリマユーザー向けに
- イライラしない考え方
- ちょっと売れやすくなるコツ
- 知っておくと便利な情報
などを定期的に発信しています!
また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。
ぜひ、覗いてみてください!
以上、参考になれば幸いです!
それじゃあ、また!