【話題】メルカードは発行すべきなのか?

プロフ必読を使ってはいけない、たった1つの理由

こんにちは、きゃたぬきです!

今回は「プロフ必読を使ってはいけない理由」について紹介します!

きゃたぬき
きゃたぬき

1つだけで、禁止理由になります。

この記事では、以下の内容に回答していきます。

  • なぜ「プロフ必読」を使うのか?
  • メリット・デメリット
  • 「プロフ必読」を使ってはいけない理由

それでは早速、紹介します!

解説動画:「プロフ必読」が嫌われる、2つの理由【メルカリ】

下記の動画でも、詳しく解説しています!

重要度は低いですが、本質的にプロフ必読が嫌われる原因です。

ぜひ、参考にしてください!

結論:後出し説明できるので、使用NG

結論ですが、プロフ必読は「後出し説明」ができてしまう為、使用できません。

他の理由もありますが、これ1つある時点で大問題です。

前提として…

メルカリガイドでは、独自ルールを認めていません。

「禁止行為じゃないから良いじゃん!」って人もいますが、ルール外の行為に違いありません。

明確な禁止行為じゃありませんが、サポート対象外(トラブル発生時に対処してもらえない)可能性が高いです。

それでは、理解を深めるためにも、順番に解説していきます。

  1. なぜ「プロフ必読」を使うのか?
  2. 「プロフ必読」の長所・短所
  3. 「プロフ必読」は、後出し説明できてしまう

なぜ「プロフ必読」を使うのか?

「プロフ必読」を使う理由は、購入者を選別する為です。

例えば、ある取引中に「すいません。やっぱりキャンセルしてください」とお願いされたとしましょう。

もし応じたとして、次からはキャンセルしてほしくない!と感じますよね。

きゃたぬき
きゃたぬき

そこで「プロフィール」に注意書きします

「購入者都合のキャンセルはお断りします」と書き、貴方の商品またはユーザー名に「プロフ必読」を記載するのです。

プロフ必読とは、過去の経験から「やめてほしい内容」をプロフィールに記載し、購入者に納得してもらう事を目的としています。

ここでは「書くべきか否か」を一旦無視して、話を進めます。

「プロフ必読」の長所・短所

プロフ必読を使用するメリットは、以下が挙げられます。

メリット
  • 購入者を選別できる
  • 注意事項を書く手間が省ける

沢山の出品を繰り返すユーザーにとって、同一の注意書きを何度も書いたり挿入するのは面倒です。

そこで、プロフィールだけを編集し、その内容を読んでもらう方法が登場したのです。

一方のデメリットは、こんな感じです。

デメリット
  • 独自ルールを好まない人が逃げる
  • プロフィール文章が長いと読まれない
  • 事務局のサポート対象外

特に重要なのが「独自ルールを避ける」購入者です。

ある美ちゃん
ある美ちゃん

「コメント必須!」とか、

あの手の表現は苦手…

きゃたぬき
きゃたぬき

プロフ必読も、同様に避けられます

相手は不要な一手間を要求されるので、「そもそも独自ルール書いてる人から購入しない」と決めている人もいます。

とはいえ、丁寧に読んでくれた人だけが残るので、(売れやすさと同時に)トラブル遭遇率は下がるでしょう。

逃げられるユーザーが発生しても、トラブル回避をしたい。そう考える人がいるのも事実です。

「プロフ必読」は、後出しできる時点でNG

記事冒頭でも書きました通り、「プロフ必読」は後出し説明ができてしまいます。

後出し説明とは、商品を販売した後で「購入者に不利な条件」を提示する行為です。

例:商品販売後に「私は喫煙してるので、臭いがついてるかも…」と説明を書き足す

本来、商品説明は修正できない

フリマを使い慣れていると、とある仕様に気がつくと思います。

「商品が売れた後って、コメントが消せないんだ」

「商品説明って、売れた後に編集できない」

フリマ事務局は、不正防止策として「販売後の編集」を禁止しています。

ある美ちゃん
ある美ちゃん

売れた後に編集できると、

何が問題なの?

きゃたぬき
きゃたぬき

例えば、商品状態を誤魔化せます。

商品が売れた後で「ひどく汚れてる箇所」を画像添付したとしましょう。

購入者は「買う前に確認していない」と思いますが、出品者は「最初から表示していますよ(嘘だけどね…!)」と言い張ることが可能です。

もちろん現実では、販売後に編集できない仕様となっているのです。

購入後に、注意書きを増やせる

…しかし、プロフィールは例外です。商品が購入された後でも、内容を編集できます。

この仕様を使えば、商品購入後のトラブル発生時、相手を不利にすることが可能です。

例:商品購入後に「タバコくさい。説明になかった!」とクレームが入った場合、プロフィールにしれっと「喫煙しています」と後から記載できる。

相手としても「プロフィール必読って書いてあったけど、読んでなかった…」と勘違いするでしょう。

出品者が後出しできる時点で、プロフィール必読は使ってはいけないと言えます。

「使う・使わない」が重要じゃない

今の話を聞いて、こう感じる人もいるでしょう。

「そんなことするわけないじゃん」

「出品者が悪いみたいに書かないでほしい」

もちろん、プロフ必読を使用する人が全員無条件で悪い、とは言っていません。

重要なのは【可能性がある】という事です。

例えばですが、犯罪者が刑務所から出てきても、以前のような日常を過ごせません。

更生して出所した筈ですが、「また犯罪をするんじゃないか?」と思われているからです。

これと同じ話です。「実際にする・しない」は重要じゃないのです。

可能性がある時点で、嫌われてしまうのです。

記事のまとめ

今回の記事をまとめましょう。

  1. 「プロフ必読」は、購入者の選別目的で使う
    • 商品ページに記載する、手間が少ない
    • 一部の購入者から、嫌われている
  2. 「プロフ必読」は、後出し説明できる
    • 購入後に、不利な条件を提示する行為
    • 「可能性」がある時点でNG

最後に

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

否定的な内容を書いてきましたが…プロフ必読を使う人の気持ちは、よーく理解しています。

きゃたぬき
きゃたぬき

理不尽な客に遭遇したら、

めちゃくちゃ書きたくなります。

ですが、それでも使わないことをお勧めします。

考えてみて下さい。購入者に「貴方の都合」は関係ありません。

無実の相手に対して「プロフ必読!ルールを守れ!」なんて姿勢では、売れるものも売れなくなります。

それに、相手に強いる癖に、自分は読まない人が多いんじゃないでしょうか?

何となく使っているのなら、今すぐ消すことをお勧めします。

YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに

  1. イライラしない考え方
  2. ちょっと売れやすくなるコツ
  3. 知っておくと便利な情報

などを定期的に発信しています!

また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。

◆きゃたぬきのYouTubeチャンネルはこちら!

以上、参考になれば幸いです。

それじゃあ、また!