【初コメント大歓迎】フリマの相談はコチラから!

【悲報】A4封筒、ネコポスで送れない…代わりに「B5封筒」を使いましょう。

きゃたぬき
きゃたぬき

こんにちは、きゃたぬきです!

メルカリを使う中で、以下の経験や話を聞いたことはありませんか?

「A4封筒じゃ、ネコポスは送れない」

一方で、ネット上では「普通に送れました」「セロテープで端っこを止めた」など、様々な意見が飛び交っています。

今回の記事を読めば、ネコポスとA4封筒のサイズ、そしてB5封筒の便利さを理解できます。

想定する読者
  • コンビニで「サイズ超過」と言われた人
  • A4封筒&ネコポスの事実を知りたい人
  • 【B5封筒】のメリットを確認したい人

記事の要約

この記事を要約すると、以下の通りです。

  1. 一般的な角形2号封筒(A4サイズが入る)では、ネコポスのサイズ制限を超えてしまう。
  2. サイズ超過した場合、宅急便として送料が請求される。らくらくメルカリ便の場合は+500円の差額が必要になる。
  3. 心配をなくすため、紹介したいのが【B5封筒】だ。ネコポスより小さい封筒なので、超過する心配なく発送できる。
  4. 発送時に余白を折りたたむ必要がないのもポイント。テープ等で固定する手間がなく、ストレスが軽減する。
  5. 快適なフリマ発送のため、サイズ調整の手間が少ない【B5封筒】を使いましょう。

こちらが、一般的な封筒より小さめの「B5封筒」です。特に私が愛用している物を載せておきます。

created by Rinker
マルアイ(Maruai)
¥964 (2023/05/31 10:21:20時点 Amazon調べ-詳細)

それでは、話を進めていきます。

前提として…

角2封筒(A4封筒)のサイズは【240mm×332mm】とします。加えて名称を「A4封筒」と統一して進めます。

また、記事中の送料は「らくらくメルカリ便」における送料ですので、通常のヤマト運輸サービス料金とは異なります。

以上の2点を、ご承知おきください。

結論:A4封筒では、ネコポスが送れません

結論ですが、A4封筒で「ネコポス」は送れません。その理由は、ネコポスのサイズ制限に問題があります。以下,

ネコポスとA4封筒(角2封筒)のサイズ比較イメージです。

角2(A4)封筒:332mm×240mm

なぜこんな事態になるかと言うと、A4封筒は【A4サイズの紙を入れられる封筒】であって、封筒はA4サイズではない為です。

ある美ちゃん
ある美ちゃん

ピッタリだと

入らないもんね

きゃたぬき
きゃたぬき

そう言うこと

ネコポスは【A4サイズ】までOKですが、A4封筒がOKではない

つまりA4封筒はサイズオーバーしているのです。仮にA4封筒を発送したい場合、画像の部分を折り畳む必要があります。

そのまま使用した場合、規定サイズから飛び出している為、ネコポスとして受け付けてもらえないのです。

ある美ちゃん
ある美ちゃん

ちょっとだけなら、

別に良いんじゃないの?

きゃたぬき
きゃたぬき

とんでもない!

送料が大きく変わるんだよ

場所によっては受け付けてもらえる事もあります。しかし、絶対ではありません。

ここで重要なのは「サイズオーバーと判断されたら、送料はどうなるのか?」という問題です。

サイズ超過すると、+525円かかる

ネコポスの場合だと、宅急便60サイズ扱いで発送されます。この時、送料も余分に請求されてしまうのです。

※2022年1月現在の送料

上図の通り、らくらくメルカリ便では【175円→700円】に価格変更されるのです。

きゃたぬき
きゃたぬき

525円の差

これは大金ですね…!

メルカリ便における「サイズ超過時の処理」に関しては、公式ガイドにも明記されています。以下が、その内容です。

伝票を正しい計上サイズに書き換え、購入者へ発送いたします。
正しい計上サイズの送料でのご請求となりますのでご注意ください

多くの場合、700円(宅急便60サイズとして)が請求されることになります。

「コンビニから発送」に注意せよ

話を聞いて、不安を抱く人もいるでしょう。

「勝手に宅急便になるの?」

「店員が予め、大丈夫か言ってよ!」

強調しますが、ヤマト営業所で発送した場合は、気づかず超過する可能性がありません。

営業所では「サイズを測定して、伝票を出す」流れですので、ネコポスとして受け付けた以上、勝手に宅急便扱いにはなりません。

問題は、コンビニ・PUDO・メルカリポストなど、一時的に預かってもらう場合にあります。

これら発送手段は「ユーザーが測定・自己申告」が前提で、ヤマト運輸が預かってから初めて測定作業に入ります。

この時、申告内容とズレが生じた場合、ネコポスから宅急便扱いとなって送料が上乗せされるのです。

ある美ちゃん
ある美ちゃん

発送する時に、

コンビニ店員が教えてよ〜!

きゃたぬき
きゃたぬき

コンビニ店員の仕事は

「荷物を預かる」だから…

店舗によっては計測してくれますが、あくまでコンビニは荷物を預かるだけです。測定はヤマト運輸が行うので「サイズ超過してますよ〜」と教えてはくれないのです。

ましてや、サイズ超過したのは店員が教えてくれないからだ!と、コンビニに文句を言うのは論外です。絶対にしてはいけません。

「発送できた」は信用できない

勿論、「A4封筒でも発送できた」という意見もあります。サイズ超過していても、誤差として認めてもらったのでしょう。

きゃたぬき
きゃたぬき

もちろん、私も経験済み

しかし発送地域・営業所の判断に依存する為、あなた発送できる、とはなりませんよね。

何より、サイズ制限を守っていない側が「発送できます」という筋合いはありません。

なお最近では、サイズ測定が厳しくなっていると、視聴者からのコメントも多くなっています。

全国でサイズ統一を行えば、人件費の削減(再配達・返送などの手間が減る)に繋がるので、当然の流れとも言えます。

ユーザーとして、サイズ制限を厳守する心構えが、節約面でも大切と言えます。

商品より、送料が高いと…?

メルカリ便は「売上金から、送料が引かれる」サービスです。例えば、300円の商品を、700円の送料で送った場合、差額分は請求されるのでしょうか。この場合、メルカリ事務局が負担してくれるので、追加請求はありません。しかし、これは重大なペナルティ(利用制限の原因)になります。意図せずとも、商品代金を上回らないように注意しましょう。


話をまとめます。A4封筒を使用する上で、問題点は以下の通り。

  • ネコポスサイズから、はみ出てしまう
  • 超過すると、送料700円〜
  • コンビニ発送の際は要注意

これらの問題を解決するために、本記事では【B5封筒】をお勧めします。

created by Rinker
マルアイ(Maruai)
¥964 (2023/05/31 10:21:20時点 Amazon調べ-詳細)

B5封筒のすすめ

上記問題は一般的な「A4封筒」で生じた問題でした。それなら、ひと回り小さい封筒を使うと、ピッタリ解決するのです。

そこで、オススメするのが【B5封筒】です。

家庭では見慣れないサイズ感ですが、メルカリの発送においては非常に優れています。

理由の一部として、2つを紹介します。

  1. サイズを測らなくていい
  2. 余白を畳む手間がない

それでは、順番に紹介します。

特徴1:サイズを測らなくていい

最初の特徴としては、ネコポス発送の際にサイズ計測が不要な点です。

ネコポスよりも小さいので「B5封筒に入った時点で、サイズ超過しない」と考えられます。

下図が、各サイズとの比較になります。

B5封筒を使えば、発送前にサイズを測る手間が無くなるのです。

きゃたぬき
きゃたぬき

もちろん、厚さは注意!

特徴2:余白を畳む手間がない

ネコポスサイズより少しだけ小さい為、梱包時に余白を折りたたむ手間がなくなります。

例えば、A4封筒を使った場合、下図のような処理が必要です。

地味に面倒くさい作業

商品を入れる→余白を折りたたむ→ガムテープ等で綴じる、の3ステップが必要になります。

特に長辺は「幅が狭いくせに長い」ので、非常に面倒だと感じる人が多いでしょう。

ある美ちゃん
ある美ちゃん

わかる〜!

地味に面倒だよね…

しかしB5封筒であれば「商品を入れる→綴じる」の2ステップで完了するのです。

余白折りで1分かかる場合、B5封筒の枚数分だけ、時間が節約できます。

毎月商品を販売してるユーザーなら、面倒な手順が減るだけでも、生活に余裕が出てくるでしょう。

もちろん、B5封筒ではサイズが足りない商品もあると思います。しかし、入る商品だけでもB5封筒に置き換えれば、効率的な梱包作業になります。

発送する度に手間が減るので、早めの導入をオススメします。

created by Rinker
マルアイ(Maruai)
¥964 (2023/05/31 10:21:20時点 Amazon調べ-詳細)

記事のまとめ

改めて、記事の内容をまとめました。

  1. 一般的な角形2号封筒(A4サイズが入る)では、ネコポスのサイズ制限を超えてしまう。
  2. サイズ超過した場合、宅急便として送料が請求される。らくらくメルカリ便の場合は+500円の差額が必要になる。
  3. 心配をなくすため、紹介したいのが【B5封筒】だ。ネコポスより小さい封筒なので、超過する心配なく発送できる。
  4. 発送時に余白を折りたたむ必要がないのもポイント。テープ等で固定する手間がなく、ストレスが軽減する。
  5. 快適なフリマ発送のため、サイズ調整の手間が少ない【B5封筒】を使いましょう。

以上の理由により、メルカリユーザー全てに全力で【B5封筒】をお勧めします。

マルアイ 封筒 B5 角形3号 角3 茶封筒 クラフト封筒 100枚

YouTubeでも、情報配信中!

僕のチャンネルでは、一般フリマユーザー向けに

  1. イライラしない考え方
  2. ちょっと売れやすくなるコツ
  3. 知っておくと便利な情報

などを定期的に発信しています!

また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。

◆きゃたぬきのYouTubeチャンネルはこちら!

以上、参考になれば幸いです。

それじゃあ、また!

参考文献

角2封筒のサイズとは?よく利用される封入物や郵送料金について解説 | ラクスルマガジン https://raksul.com/magazine/column/envelope-kaku2/

ネコポス | ヤマト運輸 https://business.kuronekoyamato.co.jp/service/lineup/nekoposu/index.html

荷受け時と反映されている送料・サイズが異なる、サイズオーバーで返送された – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ https://www.mercari.com/jp/help_center/article/980/