【人気】買って良かったもの、イマイチだったもの

 【メルカリ】「日時指定できますか?」と言われたらどうする?対応できる配送方法と上手な返し方を解説

きゃたぬき
きゃたぬき

きゃたぬきです。TwitterYouTubeもやっています。

とある方からフリマアプリに関する相談・体験談のお便りを頂きました。普段は動画にて回答するのですが、試験的にブログ記事も併せて更新していきます。動画版はお待ちください。

ちなみにこのような相談・報告は大歓迎ですので、ブログや動画にて採用されても大丈夫でしたら、いつでも下記お便りフォームから投稿してくださいませ。匿名でもOKです。有り難いことに沢山の相談をいただくので回答に時間がかかる事もあります。どうかご承知おきください。

相談

メルカリ初心者なのですが、先日中古の化粧品を800円で出品しました。(定価1500円)出品してすぐ状態についての質問が来て、何度かお答えした後、最後に「急ぎで必要なのですが、日時指定できますか?」とコメントが。安い商品なのにめんどくさいなと思いブロックして終わらせました。

日時指定は最低でも宅急便コンパクトからしかできませんよね?小物なのでゆうパケットポストminiで送ろうと思ってたのですが。

これは、こちらに上乗せ分の送料も負担して欲しいということだったのでしょうか?それとも安い送料でも日時指定できるとか私の知らない裏ワザがあるのかな(・・?)

ちなみに相手は取引件数500件くらいの方です。

回答

日時指定に関する相談者さんの認識は正しいです。おそらく相手は

  1. 仕様を誤解していた
  2. 日時指定できる発送方法に変更してほしかった

いずれかでしょう。個人的には取引件数から考えて②の可能性が高いと思います。

これは誰しも遭遇しうるものであり、購入者として提案することもあるでしょう。しかし多くの方が日付指定できるメルカリ便を誤解していますので、いざ自分が対応する時のために本記事で復習しておきましょう。

日時指定できるメルカリ便(2025年最新版)

結論、以下の通りです

らくらくメルカリ便(ヤマト運輸)
  • 宅急便 / 宅急便コンパクト → 日時指定が可能*
  • ネコポス → 日時指定できない
  • *発送後なら、購入者はクロネコメンバーズ経由での変更が可能
ゆうゆうメルカリ便(日本郵便)
  • 日付指定できない

とても誤解されやすいのですが、日本郵便の「ゆうパック」は指定可能なのに「ゆうゆうメルカリ便のゆうパック”」は日付指定できません。必ず押さえておきましょう。

今回の相談者さんであれば①らくらくメルカリ便に変更②日本郵便でゆうパックを利用する、いずれかで日付指定に対応できました。まぁ実際は送料の点で「らくらくメルカリ便に変更」する方が多いでしょう。

メルカリでよく利用される配送方法と時間指定できるか

こちらはメルカリ公式が運営する「メルカリcolumn」からの引用です。よく利用される発送方法について、時間指定できるかどうかを表にまとめてあります。

出典:メルカリcolumn

実は定型郵便、定形外郵便でも時間指定できますが、別途追加料金が必要になります。場合によってはオプション代を含めても安くなるかもしれませんので、選択肢として頭に入れておきましょう。

なぜ「日時指定できますか?」と聞かれたのか

今回の相手は「急ぎで必要だから」と答えていますが、日付指定したい理由として他にも以下のものが挙げられます。

  • 在宅日が限られている
  • 再配達の手間を避けたい
  • 急いでる訳じゃないが、受取日を操作したい
  • 必要な日が決まっているので、受取日を操作したい
  • 郵便局・コンビニ受け取りが利用できない
  • 配送業者への配慮

ここで注目すべきは、可能であれば指定したい人と、必ず指定してほしい人がいること。今回の相手なら追加費用が発生しても購入したかもしれませんが、中には「できるならお願いします」的な人もいます。

無理に変更しなくて済むパターンもありますので、出品者はまず相手の要望を確認しましょう。

「指定なし」が最も早く届く?

ちなみに巷では「指定なし」で発送すれば最短で届くと言われています。別記事にて紹介しましたが、宅急便・宅急便コンパクトは概ね発送から1〜2日後に到着します。そして日付指定できる範囲は公式曰く「発送日の翌日から7日以内(発送の翌日を含む)」なので、最初から最短で届くようになっていると考えられます。

【初心者向け】メルカリ利用者は知っておくべき、配達スピードの差を解説します

しかし実際、現場判断により配送業者にとって都合の良いタイミングに数日ズレる事もあります。また前述のような色んな事情もありますので、購入者にとって最短日時に必ず届くためにも日付指定を希望するパターンがあります。

そのまま発送したら最短で届くようになってますよ^^

などと上から目線で返事をするのは絶対にやめましょう。売れたはずの商品が売れなくなります。(こう言う人、結構いるんですよ…)

同じ状況でどう対応すればいい?

最後に、今回のような状況に遭遇したらどうすれば良いのか紹介します。

日時指定できない旨を丁寧に伝える

例:「申し訳ありませんが、今回は日時指定をお受けできません。ご了承いただけますと幸いです。」

単にメンドクサイ、梱包資材の確保に手間がかかる…等、対応したくないこともあるでしょう。そんな時は丁寧に断ればOK。仮に相手から「追加費用を払うので変更してほしい」と言われたら再考すればいいのです。

上位サービスを提案する(送料加算あり)

例:「コメントありがとうございます。日時指定をご希望でしたら、宅急便コンパクトでの発送も可能です。◯◯円を上乗せする形になりますが、いかがなさいますか?」

日付指定するためにオプションが必要だったり、上位サービスを使うなど追加費用がかかります。そこで商品代金に送料を上乗せしてよいか提案しましょう。

なお厳密には上乗せする金額に決まりはありません。あくまで差額分だけをもらってもいいし、少し上乗せした金額でも応じる人は存在します。


くれぐれも相手の指定日に調整できるかは確認しておきましょう。こちらがヤマト運輸からの引用です。ざっくり「発送日の翌々日以降ならOK」と覚えておくと便利でしょう。

出典:ヤマト運輸

また、日本郵便の定型・定形外・ゆうメール等の配達日指定については

原則として、差出日の3日後から起算して10日以内の日です。なお、お届け日数が3日後以降の地域についてはこの限りではありませんので、詳しくは差出郵便局へお問い合わせください。

と書かれています。詳しくは公式ホームページを確認してください。


UnsplashJure Zakotnikが撮影した写真

以上、メルカリ便の日時指定について解説してきました。今回のケースなら、私は追加料金込みで良いか確認して対応します。ただ梱包資材を確保するのが面倒だったり、私生活が忙しいと言った理由でブロックしてしまう気持ちもわかります。相談者さんの対応は、その時の正解だったのです。

YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに

  1. イライラしない考え方
  2. ちょっと売れやすくなるコツ
  3. 知っておくと便利な情報

などを定期的に発信しています!

また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。

◆きゃたぬきのYouTubeチャンネルはこちら!

以上、参考になれば幸いです。

それじゃあ、また!

参考文献

お届けまでの日数(メルカリ便) – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/370/

その他の質問(メルカリ便) – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/326/#7

メルカリで売れた商品は時間指定で送れる?利用できる発送方法をご紹介 | メルカリ Column(コラム)
https://jp-news.mercari.com/contents/5714

荷物を発送する際、日付指定(お届け希望日)はいつまで先の指定ができますか? | 受け取り日時変更| ヤマト運輸
https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/1631/~/%E8%8D%B7%E7%89%A9%E3%82%92%E7%99%BA%E9%80%81%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9A%9B%E3%80%81%E6%97%A5%E4%BB%98%E6%8C%87%E5%AE%9A%EF%BC%88%E3%81%8A%E5%B1%8A%E3%81%91%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E6%97%A5%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%85%88%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

配達日指定 | 日本郵便株式会社
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/shitei/