【人気】買って良かったもの、イマイチだったもの

せどらーの機材選び:カメラ編

前回の続き。中古修理・輸入せどりで生活していた私が思う、撮影機材の選び方を好き勝手に話していく。

きゃたぬき
きゃたぬき

きゃたぬきです。TwitterYouTubeもやっています。

せどらーの機材選びについて:スマホ編 せどらーの機材選び:パソコン編

「スマホでいい」の罠

このテーマだけ理解すれば、せどらーのカメラ選びは終了する。撮影機材の話になると必ず

スマホでよくね?

という意見が出てくる。確かにスマホカメラ性能は進化しすぎており、パッと撮影しただけでインスタ映えする仕上がりだ。

だが一眼カメラとの決定的な差は「加工に耐えられるか」である。スマホ写真は加工済み状態(JPG形式)で仕上がるため、それ以上は困難。だが一眼カメラなら加工し放題のRAW形式で保存できる。

スマホは加工に適さない

断っておくが一部スマホはRAW形式(編集専用のファイル)で撮影可能だ。しかし一眼カメラよりセンサーサイズが遥かに小さいため、加工しにくいのが現実だ。

センサーサイズとは「解像度の違い」と思ってほしい。スマホはテレビ、一眼カメラは映画館スクリーンの大きさで撮影できる。もちろん大きい方が鮮明な画像になるのだ。

タブレットでもエクセル使えるけど最初からPC使った方がいい…みたいな話。加工するなら一眼カメラを使うべきだし、スマホのみ使うなら最初から加工しないと割り切ろう。

加工しないならスマホでOK

せどらーの中には流動性を重視する人もいる(例:中古せどり)加工に時間をかけるなら、1つでも多く仕入れ・販売するのも一つの戦略。その場合はスマホだけで十分。

ただ輸入せどりのように1つの商品画像を使いまわす場合。スマホと一眼カメラでは間違いなく後者が勝つ。機材の性能、加工への耐久、全てにおいて専門で磨かれたカメラが上回るのは当然だ。

一眼カメラなら既に正解

前の話を踏まえると一眼カメラを使う時点でどれも正解と言っていい。メーカー毎に差はあるが大差を感じる人はこの記事を読んでいない。

なお一眼カメラには色んな種類が存在し、初心者はどれを選んだらいいか分からないだろう。一応ガイドラインを示しておくと

  • APS-C
  • ミラーレス

を満たせば何でもいい。本体よりも使うレンズが重要なので、好きなメーカー・本体を選んでほしい。私が使ってるものは後述する。

フルサイズについて

ちなみに一眼カメラには【APS-C・フルサイズ】の大きく2種類があり、フルサイズの方が高画質の撮影が可能となる。だが初心者せどらーにはAPS-Cを推奨する。

高画質で撮影できる方が有利と思うが、その利点を活かせるのはポスターやタブレットなど大画面に限る。小さなスマホの、さらに小さいメルカリ出品画面でその違いを感じるのは難しい。

また高画質であるため画像加工時のCPU負担が大きくなってしまう。PCですら高負荷なため、スマホでは更に難しい作業となってしまう。違いがわからない以上、画像サイズが軽いAPS-Cで十分。

更にフルサイズ機は中古でさえ10万円を超え、交換レンズも加えると更に高くなる。一方のAPS-Cは比較的安く揃えられ、中古ならレンズ込み10万円以内も可能だ。

https://twitter.com/CATANUKI/status/1634357122686394368?s=20

簡単に垢抜ける撮影方法

ここからは撮影の基本テクニックを一部紹介する。なおスマホでも実践できる話なので、参考にしてほしい。

撮影環境を明るく

まず重要なのは撮影環境の明るさ。既に触れた通りカメラにはセンサーが存在し、明るいほど解像度の高い鮮明な画像が撮れる…と思ってほしい。

裏を返すと、光さえあればスマホでも綺麗な写真を撮れる。よって撮影時は明るすぎるくらいの光を当ててほしい。照明は最大にするし、日光が当たるならその中に商品をおこう。

焦点距離70mm

標準レンズだと商品が不自然に歪む

使用レンズによって写真の雰囲気は大きく変わる。スマホレンズは風景や人物を撮るのに最適化されており、商品撮影には向いていない(iPhone無印の焦点距離は26mm)

一眼を使うなら焦点距離は50〜70mmを目安にしよう。人の目で見た景色に近いため、商品を歪みなく撮影できる。

APS-Cの場合は焦点距離50mm

なおAPS-Cカメラを使う場合、レンズは50mmを満たそう。詳細は省くが【35mm換算】という計算をした結果、70mm前後の焦点距離になる必要がある。

APS-Cレンズの焦点距離に1.5を掛け、その結果を見ると

  • 28mm → 42mm
  • 50mm → 75mm
  • 70mm → 105mm

となる。よってAPS-C一眼カメラを購入する場合、レンズの焦点距離は50mmを満たせばOK。まぁ後述するオススメ一眼なら最初からついてるので気にしなくてOK。

スマホ望遠レンズもあり

ちなみに、スマホの望遠レンズは焦点距離70mm前後なことが多い。私の使うiPhone13 Proは77mm、Pixel 7 Proなら117mm相当で必要十分を満たす。

望遠カメラがあるなら、あえて遠くから撮影しよう。それだけでも十分垢抜けた画像に仕上がる筈だ。

おすすめのエントリー一眼

カメラ界隈で「初心者はどれ買えばいい?」と聞けば必ず推奨されるコスパ優秀一眼がこれ。本体+標準ズームレンズ18-55mm(35mm換算 29-88mm)が付いて10万円前後。商品撮影に困ることはない。

私の撮影機材

最後に私が現在使ってる機材と、その選択理由を軽く紹介しよう。

SONY α7Rii SONY a7IVに買い替えました

定価48万円で販売されたフルサイズ一眼カメラ。そんな金額を払うわけもなく中古品を15万ほどで入手。

本機最大の特徴は4200万画素にある。詳細を省くが、APS-Cレンズを使っても1800万画素と並のフルサイズ機と同様の画質で撮れるのだ。

フルサイズ対応マクロは高額すぎる。だがAPSCレンズなら1万強とお手頃価格。本体はめっちゃ重たいが画質に妥協しないために選んだ機種。2023年現在でもバリバリ使える名機。

SONY a7IV に乗り換えました

Vlogでより高画質な動画を撮影するため、SONY a7IVに乗り換えました。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2

SONYは交換レンズこそ高いが、社外品なら安く入手可能。中でもタムロン28-75mm G2は良心的価格ながらも良い写真に仕上がる神レンズ。

商品撮影だけなら28-75mmで困る場面はまず無い。ただ私事だがvlog撮影をするにあたって望遠レンズが欲しくなり、28-200mmに乗り換えたのは補足しておく。

Meike MK-S-AF3B 接写リング

前述した通りa7Riiを買った目的はAPSC専用マクロレンズを使う事だったが、冷静に考えても1万強は高すぎる。超近距離撮影は時々あるけど頻繁じゃない。

それではと試したのが接写リング。簡単に言うと通常レンズを擬似マクロにできる商品だ。新品で3千円程度と汎用性低いマクロレンズよりお得。おすすめ。

https://twitter.com/CATANUKI/status/1633761353197580289?s=20

Neewer 撮影ライト

ぶっちゃけ明るければ何でもOK。とりあえず安価で評判の良いNeewer製の撮影ライトを使ってる。拘りも不満もない。

なお使用する時はスタンド必須なので注意。私はAmazonベーシックのスタンドを利用している。

created by Rinker
Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥2,182 (2024/10/09 16:51:26時点 Amazon調べ-詳細)

紹介した商品リンク

エントリー一眼(レンズセット)→ https://amzn.to/3LdGoXl

撮影ライト → https://amzn.to/3ZFZhqt

撮影ライトスタンド→ https://amzn.to/3YHXYpN