【話題】メルカードは発行すべきなのか?

【悲報】メルカリ、置き配をデフォルト設定に…購入前に要チェック!

普段フリマアプリの使い方を発信していますが、このような相談を頂きました。

ゆうパックで購入した商品が勝手に玄関前に置かれてました。幸い天気が良かったものの、こちらの意思を確認せず、勝手に置き配を使った出品者に怒っています(一部改変)

一見「なんて身勝手な取引相手だ!」と感じますが、相手は悪くありません。本件はゆうゆう・らくらくメルカリ便がデフォルトで置き配設定になったのが原因です

本記事ではこの件について

  • 具体的に何が起こっているのか
  • 置き配にさせないため何をすればいいのか
  • このような仕様になった理由

これらを私の体験と偏見で解説していきます

きゃたぬき
きゃたぬき

きゃたぬきです。TwitterYouTubeもやっています。

解説動画

下記の動画でも詳しく解説しています

https://youtu.be/0QCS5_THMFA

【本題】メルカリ便は「玄関前」置き配が初期設定になった

まず結論。ゆうゆう・らくらくメルカリ便の商品はデフォルトで「玄関前」に置き配されるようになりました(上図参照)

普段あまりメルカリで買い物しない知人・家族にも確認しましたが、やはり置き配を使う設定になっていました。尚マンションに住んでいる私のアカウントでも「玄関前」設定。宅配ボックスしか使えないのに。

ちなみに(現状)らくらくメルカリ便は設定項目がありません。あくまで「ゆうゆうメルカリ便」のみ当てはまる話です。

2024/06/26:らくらくメルカリ便でも置き配がデフォルトに

らくらくメルカリ便でも置き配指定がデフォルトになりました。必要に応じて変更しましょう。

置き配にさせない方法

対処法は簡単で、商品を購入する前に「置き配を利用しない」にチェックをする。これだけ。

つまり設定せずに購入したら、玄関前に荷物を置かれてしまうわけです。今回相談を送ってくれた方もこの説が濃厚。

こちらの意思を確認せず、勝手に置き配を使った出品者に怒っています

相手の出品者は悪くないのです。 どちらかと言うとメルカリが悪い

Amazonと同じ設定

余談ですがAmazonも初期設定が置き配利用になっています。対策も同様、買う前に変更しなければ対面受け取りできません。

何故デフォルト設定になったのか?

日経新聞によれば「日本の宅配便の約1割はメルカリの荷物」と言われており、また2024年の労働時間削減(通称:2024年問題)に伴い、ムダな再配達の削減が急務であった。

もちろん影響力の大きいメルカリは対応が求められ、「エコメルカリ便(置き配専用サービス)」の導入や、今回の仕様変更に至った。と勝手に想像してる。

【真の狙いとは?】エコメルカリ便について解説します

再配達以外にも

  • インターホンを押し、ハンコをもらう時間
  • マンション等のエレベーターを待つ時間

これらの削減が期待できるのだ。そりゃ〜Amazonをはじめ導入するよなぁ

「デフォルト効果」について

ちなみに本件について

なぜ告知をしないのか?勝手に設定するのはズルい!

このように考える人も多いでしょう。ただ、希望者を募る方法では利用者を増やすことが難しかったのです。

今回の仕様変更は「デフォルト効果」を期待したものと言えます。端的に説明すると、あかじめ設定された状況から変更するのに抵抗があり、結局そのまま継続しがち、といった効果です。

デフォルトで購読する設定

例えば楽天市場、購入画面下にメールマガジンの配信設定があり、デフォルトでオンとなっています。知らずに購入すると、気づかないうちに大量のメールが届くのです。

もちろん設定で解除したり、仕組みに気づいて購入前チェックを外す人も多いですが、中には

面白い広告があるかもしれないから、残しておこう

そう思い解除しない人もいます。

ここで重要なのは、彼らは自ら設定しなかっただろう点です。メールマガジン読みませんか?だと断られてしまうからデフォルト設定にしておき、半ば強制的に配信。その結果、受け入れてくれる人が出るのです。

使いませんか?では使ってくれない

今回の置き配設定もデフォルト効果が期待されているでしょう。対面ではなく、玄関前に置かれたことで不愉快に思った人もいますが、

あぁ、置き配されるようになったのか

使ったことなかったけど、置き配って時間に縛られなくて便利じゃん。

このように納得した人、好意的な人もいるのです。もし彼らに「置き配を使いませんか?よければチェックしてください」と尋ねた場合、利用する人は少なかったでしょう。楽天メールマガジンと同じです。

最後に

まぁ色々語ってきましたが、購入前にしっかり確認しましょうって話です。楽天市場もメルカリもアマゾンも、注意書きを全て確認した上で手続きを進めた(と見做される)わけです。ムカデ人間に改造されないだけマシでしょう。

それに主観ですが、置き配はとても便利です。玄関前に野ざらしとなっては怖いですが、最近は簡易宅配ボックスも売っています。合わせて検討してみてください。

YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに

  1. イライラしない考え方
  2. ちょっと売れやすくなるコツ
  3. 知っておくと便利な情報

などを定期的に発信しています!

また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。

◆きゃたぬきのYouTubeチャンネルはこちら!

以上、参考になれば幸いです。

それじゃあ、また!