【人気】買って良かったもの、イマイチだったもの

【メルカリ】出品理由は書くべき?売れ行きへの影響と心理効果を解説

きゃたぬき
きゃたぬき

きゃたぬきです。TwitterYouTubeもやっています。

とある方からフリマアプリに関する相談・体験談のお便りを頂きました。普段は動画にて回答するのですが、試験的にブログ記事も併せて更新していきます。動画版はお待ちください。

ちなみにこのような相談・報告は大歓迎ですので、ブログや動画にて採用されても大丈夫でしたら、いつでも下記お便りフォームから投稿してくださいませ。匿名でもOKです。有り難いことに沢山の相談をいただくので回答に時間がかかる事もあります。どうかご承知おきください。

質問

メルカリで商品を見ていると、

  • 「引っ越しのため手放します」
  • 「ファンを卒業するので出品します」

など出品理由まで書いてる人を見ますが、出品理由を書く必要はあるのでしょうか?また特に理由がない場合はどのような理由を書けばいいでしょうか?

回答:出品理由はいらない

結論、ほとんどの商品の場合、出品理由を書く必要はありません。なぜなら出品理由をきっかけに買うケースは滅多にないからです。

仮に「価格」「状態」の同じ商品があるとして

  • A:理由の記載なし
  • B:「クローゼット整理のため出品します」

あえてBを選びますか?正直どちらでもいい人が大半じゃないでしょうか。

購入者が一番知りたいのは「商品の状態」「価格」「発送の速さ」といった実質的な情報です。それさえあれば「手放す理由」なんて二の次、三の次なのです。

それでも出品理由を書く人がなぜいるのか?

出品理由を書くことにより「商品にやましい点がない」と安心感を与えられるからです。ここで少し心理効果の話を挟むと、人は理由が添えられているだけで納得しやすくなる傾向があります。これは「理由付け(カチッサー効果)」 と呼ばれるものです。

心理学者のエレン・ランガーによるカチッサー効果の実験

コピー機の順番待ちで、列の先頭へ行く許可を求める依頼を3通り(1.用件のみ、2.「急いでいる」という理由付き、3.「コピーをとる必要がある」という理由付き)で試したところ、理由を添えた2と3の方が承諾率が高くなりました。

特にコピー枚数が少ない些細な頼みの場合、「急いでいる」という本来の理由と、「コピーをとらなければいけない」というこじつけの理由で、承諾率に大きな差はありませんでした。

この実験から、頼みごとをする際には「○○なため、○○してもらえますか」と理由を添えることで承諾率が上がり、些細な頼みであれば、その理由がこじつけであっても承諾率は向上することが示されました。

例えば「不要になったため出品します」と書くことにより「やましい理由はなさそう」「盗品ではないんだな」と買い手の警戒レベルを下げることが期待されます。実質、何も言っていないにもかかわらず…です。

ただ、自分で書きながら恐縮ですが、ここまで疑う利用者はそう多くありません。基本的には商品情報さえ書いてあれば売れる条件を満たしています。

「訳アリ商品ではない」と伝えるために理由を書く

出品理由を書くことで起こるデメリット

むしろ、下手に出品理由を書くことで逆効果になる場合もあります。例えば

  • 遺品整理のため:形見の商品は購入するのが気が重くなる場合があります
  • 想定していた使用感ではなかったため:欠陥があるのではと疑われることがあります

これらは実際に見かけた内容ですが、人によっては深読みをされてしまい、買わなくなる恐れもあります。

結論でも述べましたように、出品理由は二の次です。商品を悪目立ちさせてはいけないのです。

理由によっては、売れにくさにつながる

その意味で…

  • クローゼット整理のため
  • 断捨離中のため
  • 不要になったため

上記の文言はどれも当たり障りがなく余計な情報を与えにくい。それでいて一部ユーザーの警戒レベルを下げられますから、好んで使われるのです。

例外的に出品理由を書くべきケース

ただし、あえて出品理由を書くことが大切になるケースもあります。例えば「転売ヤーが出現した商品」を販売するとき

たまたま入手しましたが、不要なため出品します

など書くことで、あらぬ誤解による非難を避けやすくなります。まぁ避けやすいだけですけど…

【メルカリ】高額販売やめてください!とコメントする心理

また、私自身は理由を重視しないだけで、誰かの想いを引き継ぎたい人、想いを伝えた上で譲りたい人もいるでしょう。その場合は記載して良いと思います。フリマアプリに効率以外を求める方もいらっしゃいますからね。

記事のまとめ

UnsplashCasey Lovegroveが撮影した写真

出品理由は基本的に書かなくて問題ありません。多くの購入者は商品状態や付属品、発送など、本質的な情報を重視しています。出品理由で購入を決めた、というパターンは稀でしょう。むしろ深読みされる理由を残せば売れにくくなります。

ただ、クローゼット整理とか引っ越しのためなど、当たり障りのない理由であれば残しても良いと思います。大半のユーザーには影響を与えず、一部ユーザーは安心感が増すためです。

それでも、あえて書くべきと言うほど著しい効果はありません。悩んでいる位なら無難な理由を残しておくと良いでしょう。基本的には不要です。

YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに

  1. イライラしない考え方
  2. ちょっと売れやすくなるコツ
  3. 知っておくと便利な情報

などを定期的に発信しています!

また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。

◆きゃたぬきのYouTubeチャンネルはこちら!

以上、参考になれば幸いです。

それじゃあ、また!