〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる広告収益を得ています。
私は「大阪在住フリーランス」という都合の良すぎる立場を活かし、百貨店の催事イベントによく出かけます。今回は阪急うめだ、阪神梅田本店にて開催されている
- 『イタリアフェア2025』
- 『北欧フェア2025』
- 『あまみ群島ワンダートリップ2』
それぞれの体験談を残しておきます。訪問時の参考になれば幸いです。
阪急うめだ本店『イタリアフェア2025』

開店前から列が作られています。全員が催事目的ではないにせよ、半数は9階に直行した印象です。

ちなみに阪急うめだは9階への直通エレベーターがいくつか存在します。意外と知られていない穴場なので、訪れる際はぜひ活用してください。休日でも割とすんなり乗ることができます。

早速到着しました。かなり賑わっていますね。さすがイタリア、日本からの人気も素晴らしい。

まず私が向かったのは催事名物・イートインコーナー。今回のイタリアフェアでは日本に存在するイタリア料理の名店が日替わりで登場します。初日の11月5日は麻布十番にある『ピアットスズキ』
余談ですが、この日は緊急地震速報(訓練)が鳴り響いてフロア全体が一瞬パニックに。「ちょっと平和ボケしてたので気を引き締めよう」と周囲の人たちが話し合っていました。
話を戻して…。開店直後にもかかわらず列ができていました。幸い初陣として入れましたが、昼時を過ぎたら混雑は覚悟すべきです。なお私の経験上、催事展イートインが空くのは14:30〜16:30の間です。参考程度にどうぞ。

料理内容は前菜とパスタのコース。イタリア・リグーリア州を代表する前菜”カッポンマーグロ”。名前は可愛いですが味は本格的で、「バジル香る海鮮ポテトサラダ様」って感じです。ポテサラにしては洒落すぎるので「様」が必要です。

続いてメインのジェノベーゼ。これは美味しい。今まで食べてきたのはバジルが強すぎて最早バジル練り込み麺でした。ピアットスズキのジェノベーゼは丁度いい塩梅の香り。「ジェノベーゼ苦手だけど名店の味なら美味しいんとちゃいます?」ってな風で来た私にも満足できました。
この2皿で2,750円。まぁ正直高いんですけど、麻布十番のこのお店に予約して行くかと言われたら、むしろ安すぎると思うんです。催事展ではよくこの考え方(言い訳)を使いますので押さえましょう。

他にも本場イタリアから届いたバルサミコ酢やアンチョビ、オリーブオイル

オリーブの木を使った雑貨屋、可愛らしいお皿

見てください、この洋梨の皿。集中線がシュールですけど素敵じゃありませんか?

個人的イチオシが『ビンストリップ』です。正直これだけで外出するのはオシャレメーター300相当必要(私は8)ですが、自宅のインテリアとして良いと思います。バイカラーが可愛らしい。

ちなみに…というか毎度そうなんですけど、催事展ではジェラートやアイスクリームが激混みします。今日は平日の水曜日ですけど、本場イタリアから来た『ラ ソルベッテリア カスティリオーネ』は開店30分で折り返し列ができるほど人気でした。土日は45分ほど並ぶことを覚悟してください。
阪神梅田本店『北欧フェア2025』

続いて阪神梅田に移動します。ちなみに阪神梅田と阪急うめだは2階で連絡通路がありますので活用してください。

入り口でリサラーソンの猫たちがお出迎えしています。この黄色い猫が可愛いですね。

到着しました、8階催事会場。天気が芳しくないためか人は控えめかもしれません。

こちらも北欧から届いたおしゃれな雑貨が並んでいます。

もちろん、ムーミングッズも豊富です。

こちらの胡椒ケースが可愛くて目を惹かれました。

今回はテイクアウト中心ですが、会場内に食べるスペースもありますのでご安心ください。トナカイの煮込みなど普段食べられないものも来ています。

この麦わらのボールオーナメントがとても可愛かったです。自宅にクリスマスツリーがあれば私は買っていたことでしょう。

また、ヴィンテージグッズもたくさん揃っていて、特にリサ・ラーソンの様々な置物が揃っているのは圧巻です。

くるみを割る機会など普段ありませんが、くるみ割りきのこ(?)は何回か通ったら買ってしまいそうです。

意外と売れていたのが交通安全グッズ。光が当たると反射するヤツですが、ムーミンやリサ・ラーソンのキャラクターたちが使われていて良いですね。ヴィンテージ製品は数万円するので手が届きにくいですが、こちらは1000円前後。お土産にもいいですね。

いいなぁと思ったサーモンの絵。

会場の奥では北欧音楽のライブが開催されていました。無印良品のBGMっぽいといいますか、チェロの豊かな音色が体に染みってくるようで良い体験でした。
阪急梅田本店『あまみ群島ワンダートリップ2』

最後は阪神梅田1階にて開催されている『あまみ群島ワンダートリップ2』。鹿児島の奄美大島から食品やお酒、衣類が出展されています。

今回はこちらの『たっちゃんジェラート』でジェラートを購入しました。奄美伝統の乳酸菌発酵飲料「みき」は米、さつまいも、砂糖で作られた「お米のヨーグルト」と呼ばれているらしい。

高知県のアイスクリンのようなサッパリとした口当たりで、しかしミルクのまろやかさもある絶妙な味でした。おいしかったです。

ところで、11月28日金曜日には隣接する『おやつのひきだし』にて、私が大絶賛している大分県のソウルフード『三角チーズパン』ことサンチーが販売予定です。チャンスがあれば一度試してみてください。
以上、阪急・阪神梅田の催事展レポートでした。また訪れた際は情報追記していきますのでお楽しみに〜!
参考文献(各百貨店の催事イベントページ)
イタリアフェア2025 | 阪急うめだ本店 | 阪急百貨店
https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/italia/index.html
阪神の北欧フェア2025 | 阪神梅田本店 | 阪神百貨店
https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/saiji/detail_b/12671814_3395.html
食祭テラス[あまみ群島ワンダートリップ2] | 阪神梅田本店 | 阪神百貨店
https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20251105.html

