【人気】買って良かったもの、イマイチだったもの

【メルカリ】波風を立たせない振る舞いとは

きゃたぬき
きゃたぬき

きゃたぬきです。TwitterYouTubeもやっています。

とある方からフリマアプリに関する相談・体験談のお便りを頂きました。普段は動画にて回答するのですが、試験的にブログ記事も併せて更新していきます。動画版はお待ちください。

ちなみにこのような相談・報告は大歓迎ですので、ブログや動画にて採用されても大丈夫でしたら、いつでも下記お便りフォームから投稿してくださいませ。匿名でもOKです。有り難いことに沢山の相談をいただくので回答に時間がかかる事もあります。どうかご承知おきください。

体験談

今回の購入でカチンときた話を聞いてください。ユニクロの長袖Tシャツを購入したのですが、中を開けたら半袖が間違って入っていました。返品したりキャンセルしたりするのがややこしいので、「もうこのまま半袖を購入でいい」と思いました。波風を立てたくない利口な性格の私です。

受け取り評価では悪くせず、「半袖が間違えて入っていましたが、このままで結構です」とコメントしました。すると、相手からは意外にも謝罪の言葉もなく、「ありがとうございます」だけだったんです。

私はカチンときてコメントしました。

「こちらは間違えて半袖が送られたのに、波風を立てたくないから低評価もせず普通にコメントしたのに、“すみません”の一言もないなんてのん気なものですね」

すると相手は謝罪コメントをしてきましたが、しぶしぶのような素っ気ないものでした。メルカリの取引において「すみません」は大切な言葉。大の大人がこのザマです。

久しぶりに怒った話でした。読んでくださってありがとうございます。

回答

言葉足らずな部分もありますが、相手は心から感謝していたと思います。しかし、あなたの怒気がこもった返答を受けて困惑し、”しぶしぶのような素っ気ない”返事をするに至った。私にはそう感じられました。結果的に波風を立ててしまったのです。

なお強調しますが、相談者さんの主張が間違っているわけじゃありません。私からみても相手は商品だけじゃなく言葉選びすら失敗しています。取引と無関係な知人・友人ならば共感されるべき話題でしょう。しかし、今より更にトラブル回避したいのであれば、なぜ相手がそのような返答をしたかに止まって考えてみてほしいのです。

順を追って解説しますので、ご自身の『波風を立てたくない利口な性格』の手助けになれば幸いです。

言葉は足りないが、心から感謝してたかも

まずは状況を改めて整理しましょう。出品者は長袖と半袖を間違えて発送し、購入者(相談者さん)は返品等ややこしい事態を避けるため「半袖が間違えて入っていましたが、このままで結構です」と良かった評価を下した。すると相手から「ありがとうございます」の一言だけ返事が届いた。

一読すると完全に相手側が悪そうに思えますよね。はい、私もそう思います。厳密には間違えた商品をそのまま受け取る行為にはトラブルの種が潜んでいるのですが、それ以外は相手の振る舞いに腹を立てても無理はありません。

しかし、ここで考えたいのは相手が「ありがとうございます」と送ってきた理由です。先に結論から言うと

間違えたのにそのまま取引を終えてくれる寛大な精神。しかも良かった評価にしてくれた。迷惑をかけてすいませんでした。本当にありがとうございます。

この想いを表したのだと思います。でも肝心の文章が短すぎたのです。

ところで、高校時代に剣道をしていたとき、私の友人が先生から叱られたことがあります。その時に同じような経験をしています。流れとしては

  • 先:お前のせいでみんなの授業が遅れたんだ。絶対に同じことするな。ごめんなさいって言えよ。
  • 友:はい!(ごめんなさいって言います、の意)
  • 先:ごめんなさいって言えよ!
  • 友:…はい!(もちろんです、の意)
  • 先:ごめんなさいって言え!
  • 友:…?はいっ!(承知しております。2度とやりません、の意)

最後の返事が終わったと同時ぐらいに3メートルほど後ろに吹っ飛びました。不思議なことに全く痛くなかったんですけど、竹刀で胸を思いきり突かれたのです。当時のことをクラスのY君は鮮明に覚えています。確認してみてください。

んな昔話はともかく…私は思いを上手く伝え切れなかったことで不本意に相手を怒らせた経験が何度もあります。だからこそ似たシチュエーションを見かけると同情してしまうのです。この相手は高校時代の私に似ています。おそらく本当に申し訳ないし、対応に感謝もしていた。でも表現が悪くて怒らせてしまった。そんな気がしています。

「え、結果オーライじゃないんですか?」

加えて、相談者さんがカチンと来て送った

こちらは間違えて半袖が送られたのに、波風を立てたくないから低評価もせず普通にコメントしたのに、“すみません”の一言もないなんてのん気なものですね

この返事に対して、相手は”しぶしぶのような素っ気ない”謝罪コメントをしたと書かれています。推察するに、この相手は先程の感情を伝えたにもかかわらず届いていないことへ困惑したのではないでしょうか。

私なりに相手の心境を表すと

寛大な対応へ感謝したのに、どうして怒られたのか。半袖でOKって自分から言ったじゃん。謝ってほしかったの?

こんな所でしょうか。言い換えると「半袖が届いたけど気に入りました。取引ありがとうございました!」と考える購入者に見えたかと思います。にもかかわらず怒られてしまった。じゃあ最初から返品要求するなり評価を落とすなりすれば良かったのに…という心境。

本当に身勝手ではありますが、相談者さんが満足したように振る舞っていたのに後から怒り始めて困惑したのではないでしょうか。その戸惑いがしぶしぶのようなそっけない謝罪コメントに現れたのだと感じました。まぁ原文がないので妄想の域は出ませんけどね。

波風が立ちまくってます

再び言いますが、この取引相手は言葉が足りていません。「迷惑かけてすいませんでした。思いやりのある対応をして頂き、ありがとうございました」と返せばこんな事になっていませんし、大の大人であれば当然の返答です。また相談者さんが利用規約に反するようなことをしたとも思いません。全面的に相手が悪いと断定しても良いでしょう。ただ、本当に波風を立てたくないのであれば、感情に任せた返答は行うべきじゃなかったと思うのです。

それこそ以下の要求をされる可能性がありました。

でも受取評価したじゃん。半袖で良かったんじゃないの?だから良かった評価にしたんだろ。文句あるなら返せよ。

こんな主張をする相手と着払いで返送するか否か、もっと言うと住所・氏名等の個人情報を公開して争いたいと思いますか。ユーザによっては無関係の商品への粘着や、他のフリマアプリ経由での嫌がらせに繋がるかもしれません。もちろんユニクロのシャツなので高額ではありませんが、己の尊厳を傷つけられたと思えば数千円の事でさえ半年以上戦うこともあるのです。

先回りしてトラブルの種を摘み取り、それを糧として今後の振る舞いに活かす。溜まった不満は私が受け止めます。これが今より更に波風を立たせないコツです。…まぁ偉そうに書いてますけど同時に私自身に向けて念じています。一緒に頑張っていきましょう。

間違えた商品をそのまま受け取る怖さ

ちなみに相談者さんは長袖のはずが半袖シャツが届き、そのまま受取評価をして終わらせました。一見とても寛大に思える行動ですがトラブルの元になるので必ず出品者に確認しましょう。今回ユニクロのシャツという入手性が良くて安価な商品だから良かったものの、内容によっては商品を回収するためにメルカリ外の騒動に発展しかねません。

…まぁ恐らく「ユニクロのシャツだからこういう行動に出た」「長袖の方が高いから」等の理由があると思います。私もエアリズムの長袖・半袖を年中着ていますから理解しているつもりです。しかし相手が自分同様の価値基準で判断するかは別問題です。

もしも私であれば

お世話になっております。
商品を確認したところ、長袖のはずが半袖が届いておりました。
ですが、実物を見たところ半袖も気に入りましたので、このまま受取評価を行なっても大丈夫です。
もし返品をご希望でしたら、着払いで返送いたしますので、その際は送り先をお知らせください。

といった内容を相手に連絡します。状況によっては「一部返金」を交えた価格交渉をします、というか以前やった事があります。例えるならiPhone 15のはずがiPhone 14が届いたので相場の差額分+α を回収する…みたいな状況。例えばね。

ともかく今回の行動、トラブル回避の一点だけで考えるとむしろ片足突っ込む行為になりますので、本記事を読まれている方も十分注意してください。困ったら評価前に確認。これを押さえておきましょう。


UnsplashTunahan Kuzgunが撮影した写真

以上、単なる同意だけなら相談していただいた意味がないので、今後の発展につながる回答をしてみました。参考になりましたら幸いです。

YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに

  1. イライラしない考え方
  2. ちょっと売れやすくなるコツ
  3. 知っておくと便利な情報

などを定期的に発信しています!

また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。

◆きゃたぬきのYouTubeチャンネルはこちら!

以上、参考になれば幸いです。

それじゃあ、また!