2022年6月16日の正午より、メルカリ便の値上げが決定した。その内容から背景まで、ざっくり解説していく。
動画版はこちら
こちらの動画でも詳しく解説しています。
メルカリ便の値上げ

2022年6月16日正午より、メルカリ便が15円以上の値上げとなる。
公式曰く「物価上昇などの社会情勢を総合的に鑑みた結果」とのこと。しかし後述するが原因はメルカリ自身にあると思っている。ともかく、いくら値上がりするのか確認しよう。
いくら上がるの?
らくらく・ゆうゆう便ともに【15〜150円】の値上がりとなる。詳しくは以下を参照

らくらく便の主な変更
- ネコポス:210(+35)
- 宅急便コンパクト:450(+70)
- 宅急便60サイズ:750(+50)
ゆうゆう便の主な変更
- ゆうパケット:230(+30)
- ゆうパケットポスト:215(+15)
- ゆうパケットプラス:455(+80)
- ゆうパック60サイズ:770(+70)
ここで注目したいのが【ゆうパケットポスト】の料金だ。改定後:215円とゆうパケットと比べても15円安くなる(シール代を含めれば10円)

ゆうパケットポストだけ
値上げが小さいね

人件費が少ないからね。
もっと利用者を増やしたいって
狙いもあるかもね〜
ネコポスとの価格差が縮まり、手軽さを考慮すれば頼もしい選択肢となる筈だ。詳しくはこちら

よくある質問
公式HPより想定されているFAQを引用する
改定タイミングについて

結論から言うと「2022年6月16日午前11:59:59」までに購入された場合、以前の送料で発送できる。上図のように商品を購入されたタイミングによって、料金が変化する仕様だ。
コンビニ支払いで購入された場合

コンビニ払いを利用された時、送料はどうなるのか。この場合支払いタイミングに関係なく「購入された瞬間」で送料が決定する。
6月16日正午より早く購入された場合、6月19日支払いでも旧送料となる
いずれにせよ安い送料で発送したい場合「2022年6月16日午前11:59:59」までに購入される必要がある。急いで販売していこう。
その他、不明点があれば公式に問い合わせてほしい。
ここから先は、値上げした理由の考察〜今後の展開について語っていく。
(考察)値上げした原因について

公式発表では値上げ原因について
物価上昇などの社会情勢を総合的に鑑みた結果、メルカリ便配送サービスを継続しつつ、お客さま体験を一層良くしていく為の配送サービス利用料の改定でございますことを、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
と明らかにしている。しかし私は「メルカリ自身」が原因であり、上記は建前だと思っている。
物価上昇はメルカリに限った話ではない。しかし送料値上げが他2つのフリマ(ラクマ・PayPayフリマ)で発生していないのは妙な話だ。2022年5月16日現在、送料値上げを発表しているフリマアプリはメルカリのみとなっている。
つまりメルカリ固有の原因によって値上げされたと考えられる。それが「取引数の多さ」だ。
メルカリは取引数が多すぎる

私の推測では、メルカリの取引数が桁違いに多いことが原因だと考えた。以前の日経によれば
「日本の宅配便取扱数の約1割、コンビニ発送の約8割がメルカリの出品物」
メルカリあえて「ゆっくり宅配」ー日本経済新聞より
との事。驚くべきは「フリマ全体」ではなくメルカリだけの取引数である点だ。月間2,000万ユーザーが利用すると言われるメルカリは物流に多大な影響を与えていると分かる。
あくまで推測だが「(他フリマに比べて)荷物数が多すぎる」から、メルカリだけ送料値上げせざるを得なかったのだろう。他2社は皮肉なことに、利用者数が少ない為に助かったとも言える。

今回の値上げは、正直つらい。Twitter上では「PayPayフリマに移動する」といった発言も多く、メルカリの評判は悪くなっている。

とは言えフリマアプリNo.1。何も考えていない筈ありません。私は今後「ゆっくり宅配」による調整がされるのだと考えている。
今後は「ゆっくり宅配」が登場するか?
簡単に言うと送料を安くする代わりに、到着が遅れるサービスだ。詳しくは過去記事を参照してほしい。

今回の値上げについて「ゆっくり宅配」を利用してユーザー不満を軽減する狙いが想像できる。具体的には以下のような形だ。
- 値上げした送料で、早く届く
- (改定後より)安い送料で、遅く届く

送料を安くしたいなら「ゆっくり宅配」を選択。スピード配達を行いたいなら値上げされた送料を払う。値上げを回避できる逃げ道を用意して、間接的に値上げを意識させない狙いがあるだろう。
無論、これは私の妄想である。今後のメルカリの動向に注目しつつ、新しいサービスが発表されたら追って情報発信をしていく。
YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに
- イライラしない考え方
- ちょっと売れやすくなるコツ
- 知っておくと便利な情報
などを定期的に発信しています!
また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。
以上、参考になれば幸いです。
それじゃあ、また!
参考文献
新型コロナ: 宅配3社、21年度の荷物数が過去最多 通販で需要増: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC092U00Z00C22A5000000/
メルカリあえて「ゆっくり宅配」 送料安く物流に優しく: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1331U0T10C22A3000000/
【6/16(木)より】メルカリ便の配送サービス利用料金を改定いたします | メルカリびより【公式サイト】 https://jp-news.mercari.com/articles/2022/05/16/shipping-fee/