きゃたぬきのYouTubeに届いた質問へ回答するコーナー【フリマ相談室】そのブログ記事版。音声じゃない為、冷たい印象になります。その点はご承知おき下さい。
目次
226
セピア
本日メルカリを使用したら謎の利用制限状態になっていました。
事務局からのお知らせは、ありません……困惑してます。
事務局に利用制限解除申請のメッセージはしました。
返答待ちです。
利用制限を受ける出品や行為は、ないと思っています。
調べると同じ事例が他の方にも複数あるようですが………謎です?
本日、やっと利用制限解除になりました。
内容としては2月に久しぶりに商品を購入して、取引完了後に利用制限のながれです。
長い間、メルカリを休眠状態にしていて利用すると、全ての場合ではないと思いますが、再度本人確認の必要性が出てきて、利用制限になるようでした。
だったら最初からお知らせメールを事務局から出せばいいのにとも思いました。
具体的な質問には事務局は答えてはくれませんでした。
もしかしたら、利用規約を全て読んだら上記のようになると書いてあるのかもしれませんが………知らんけどw
また一つ、経験値を積むことができました。
本日に詰んだかと思って焦りました(汗)w
回答
体験談ありがとうございました。結果的に解除されて良かったですが…この対応じゃ二度と使わないって人も出てしまいそうですね汗
上野郁美
コメントについての相談です。
先日400円から300円の値下げ交渉をされ
可能であれば専用でお願いしますとのコメントが来まして専用ページを作りました。24時間以内にご購入なければキャンセルの旨もお伝えしました。
売上金が本日中に入金されるので入金次第ご購入との事でした。ご購入がなかったのでキャンセル1時間前にコメントもしくはご購入なければキャンセルとコメントをしたところ返信が来てお昼まで待ってほしいと現在待っている状態です。あまりにもモヤモヤしましたので質問させていただきました。取引回数が1000回以上で悪い評価もない方でしたので信用したのですが私が甘かったのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
回答
相手からコメントで値下げ交渉があり、専用ページを作成して24時間以内に購入しなければキャンセルする旨を伝えた。しかし購入されないし、期限1時間前くらいに「昼まで待ってほしい」と言われモヤモヤしてる。こんな状況ですね。厳しい話ですが、あなたが甘かったと回答させて貰います。決して悪かったとは思わない。
専用ページにしてしまえば他の方が購入できません。よって通常よりも売りにくいと錯覚する事は充分あります。 値引きした結果、他の人が購入しても不快感は出にくいでしょう。専用にしたから、その人に購入されないとイライラするのです。
何より売上金が本日中に入金されるのであれば、入金されてから依頼すれば良い話。平たく言えば、相手はあなたのことを都合よく利用していた(取り置き状態)に過ぎないのです。それが私の意見。
後は個人的な感覚ですが、400円から300円に値下げ交渉してる時点でやや面倒な人と考えて良いでしょう。 小さな金額にこだわる人は、小さなミスを指摘してくるもの。金銭を馬鹿にするつもりはありませんが、その金額を交渉してまでケチる人は、私からすると関わりたくありません。
良い悪いで言えばあなたは悪くはないでしょう。ただ、相手のことを信用しすぎというか、行動が迂闊だったなぁ…というのが話を聞いた私の感想です。あと補足ですが、取引回数が1000回以上でも、ろくでもない人間はいます。参考までに。
中津えき
私はフリマアプリ初心者なのですが、ゆうパケットポストなどそれぞれいくらぐらいまでのものを送って良いのか悩んでいます。
いくら補償があるとは言え、10万円程のものをゆうパケットポストで送るのは気がひけてしまいます…
ゆうパケットプラスなら良いのかと言われると、それも悩んでしまっていて…
もし宜しければきゃたぬき様がどれくらいの価格を目安に配送手段を選択されているか教えてくださると幸いです。
回答
過去に補償額について解説しますので、こちらご覧ください。

私に関しては、10万円のものを送った経験はありません。ただ同じことが起きた場合、ゆうパケットポストを使う事はないでしょう。仰るとおり、保証額を満たしていないから。過剰梱包だろうと宅急便を使います。
竈門神社
最近感動いたししたことを書かしてもらいます。
300円の商品を何件か購入いたしたのですが手抜きない綺麗な梱包で商品クォリティも素晴らしく対応もよかったです。
私も見習って出品者として今後やっていきたい思いました
回答
良い心がけですね。ただ水を指しますが「自分がやってるから相手もそうあるべき」と考え始めると、面倒な人になってしまいます。
案外多いのですよ、自分が丁寧な梱包してるから、簡易包装にイライラする人。ボランティアは無償の心でやるからボランティアなのであって、見返りを感じたら終わりです。ご注意を。
Yuko
閲覧数と検索数の1ヶ月累計と、前日比が表示されるようになりました。
案内ページを見てると一部のお客様向けとありました。
きゃたぬきさんは対象ですか?
最初は要らないなーと思いましたが、数日見てたら使い道はあるかなと思いました。
商品ページ(写真や価格)を変えた結果どうなったかがわかったり、もともと需要が少ない(検索されない)分野なのか、自分の商品ページが悪いのかがわかるので、暇な時に早く売りたい商品ページをみて改善しています。
でも、、そもそも一部のお客様って、何基準なんでしょうね。
回答
一部のお客様は便利すぎる表現なので、一概には言えませんが…例えば最新のメルカリアプリが対応していない、古いスマートフォンを使っている人などが対象外でしょう。
なんとなくの推測ですが、メルカリShopsで実装される機能をこちらにも持ってきた感じだと思います。明らかに事業者向けの配慮ですので、おまけ程度に付けたのかな?なんて思っています。
個人的には検索数と閲覧数の数字はとても役に立っています。 ただ仮に不用品を売る場合、この数字はほぼ使わないですね。
227
N56baseball
情報共有です。
メルカリからもお知らせが出ていますが、現在(2月22日)、iD決済で購入した商品において、重複して請求が発生する事象が発生しています。
私は1万6000円ほど二重決済されました。こんなこと初めてなので焦っています…
回答
体験談ありがとうございます。解決していれば良いのですが…その後いかがでしょうか?
ss
先日50冊以上の漫画セットを購入し、特に問題がなさそうだったため受取評価をし取引を終了。
いざ読み始めると、虫の死骸が挟まっているものがあり気持ち悪くて捨ててしまいました。
みなさんは受取評価前にどこまでチェックされてますか?
また、評価前に気づいていたとして、50冊の中の1冊で返品を申し出るのは大袈裟でしょうか?
回答
中古本で虫が潰れてるのは慣れてしまってるので、私自身が体験したら「まぁ、たまにあるわな」で済ませてしまいます。個人的に鼻くその方が辛いかな…涙
それはともかく。推察ですが、相手の方も購入した時点で虫が死んでたのでしょう。そして私のように慣れてしまった場合、気にせず出品してしまう…かもしれない。
完全に偏見ですが、古本界隈の検品は限界があるので超ざっくりな印象です。書き込みも「あるかもしれない」だし、ダニ等の死骸も「神経質な人は買わないで」で終了。もはや慣習・暗黙知になってる感じ。
もちろん報告できるならするべきと思う。何故か慣れちゃったけど、やはり死骸は無い方がいい。今回の話で「考え方のズレ」を認識する機会になれば嬉しい。
RANA ・
きゃたぬきさんは宅急便コンパクトの発送の際に専用ボックスのサイドをテープで止めますか?新品の状態で荷物を入れて封をする際にサイドにテープを貼ると宅急便扱いにされる事ってあるんでしょうか?
TwitterやYouTubeでの梱包動画を見てるとヤマトさんの営業所に持っていったら受付の際に営業所の方が貼ってくれたので貼るようにしたという方も居れば新品の専用ボックスを家で梱包した際に予めサイドにテープを貼って持っていったら宅急便扱いで配送されたという方もいて貼った方がいいのか貼らない方がいいのかどっちが正しいんだろうと思ってしまいます。
私個人として荷物をぎゅうぎゅうにつめてなくても宅急便コンパクトの専用ボックスに元からついてる両面テープだけだと配送途中に開いてしまったらなどと考えて心許ないと思ってしまうのですが明確な決まりってあるんでしょうか?
回答
宅急便コンパクト付属のテープだけで抑えられる状態。これが理想だろうと思いますし、事実何件か側面ガムテープを拒否された話もあります。
ただ私も同意見で、あのテープだけだと心許ない印象です。過去1回だけですが、配達時に蓋が空いてたことがありました。まぁ梱包が分厚くて空いた可能性は否定できないけど。

なお公式見解としては「変形を補うための補強が施されている」場合、宅急便扱いになると明記されています。裏を返すと、変形を伴わないなら補強もアリって考えられますね。
まぁ変形かどう見分けるの?問題があるので、付属テープだけで済ませるのが理想ですね。あとは…担当営業所の裁量かな。
しゃけ
いいね=値下げ待ちとよく言われますが、300円商品にいいねをする理由って何なのでしょうか?きゃたぬきさんの見解をお聞かせください。
回答
購入ボタンを押す決断が今できない。雑に言えば「即ポチするほど魅力がない」って事。いいね!は単なるブックマークだからね。

228
快速アーバン
最近感じていることです。(変なら申し訳ありません)
①最近、明らかにネコポスのサイズオーバーなのに❲ネコポスで発送します❳と記載して出品している方が多いと感じます。只単に出品されているのか、ワンちゃん狙ってるのか…どうなのでしょうか?
②状態設定が“新品未使用”としていながらも、「発送時には開封します」とするのは状態設定が不適切に感じますがどうでしょうか?
ここからはとても気持ち良い取引が2件ありました事を共有したく存じます。
①ゆうゆうメルカリ便で発送されて、ゆうパケットポストでも可能な厚みで購入金額もかなり安いのにゆうパケットプラスで発送して頂きました。発送の際のメッセージも、「送料に関しては問題ありませんのでご安心ください。捨てるよりも必要な方に使っていただいた方が良いと思っておりますので。」といった内容でした。とても恐縮してしまいました。
②ゆうパケットポストシールでの発送可能でしょうか?と質問でして変更してもらって購入しました。何とゆうパックで発送して頂きました。
厚みオーバーだったようですが、その出品者様は「皆様に気持ち良く受取って頂きたいんで圧縮はしていない」とのことです。とても考えさせられました。
回答
①出品時のコピペ文章を訂正してない気がします。普段使いはネコポスサイズが殆どな人にありがちです。
②その認識に抵抗のない人が購入するので、暗黙とされてるのでしょう。個人的には違和感を覚えますが、まぁそんなに気にしない。
える
きゃたぬきさんから学んだ事を実践し、無言残念評価の非表示に成功したので嬉しくてご報告します
購入者から無言(理由なし)の残念評価あり。
・発送前に検品、説明文と差異がない事を確認
・配送中破損がないよう梱包
・発送期限内に発送
など徹底しており、残念評価の理由が分からなかったので事務局に問い合わせました。
評価理由をメッセージで説明するよう、事務局から購入者に通知。
48時間後までに残念評価の理由が判明しない場合、再度問い合わせてください、との事でした。
48時間が経過したので、事務局に再度問い合わせました。
結果、残念評価を非表示にする措置を取ってくれました。
初めての残念評価で落ち込んでいたのですが、きゃたぬきさんの動画のお陰で泣き寝入りせずに済みました。
本当にありがとうございます
回答
全体に向けて話します。今回は無事で済みましたが、相手からもし理由が届いた場合、内容次第では受け入れるのも視野に入れましょう。悪い評価も悪いことばかりじゃありません。
とはいえ低評価は無いに越したことありません。非表示にできて良かったですね。

とどんこ
これからメルカリを始めようとしている人に、メルカリでの購入の仕方をどのように説明すればいいのか、です。
先日、家族がネット検索で、探してた物がメルカリにあったとのことで登録しました。
購入前に気になることがあり質問している最中に、他の方が購入しました。ヤフオク歴の長い家族は、「承認じゃないの?!」と絶叫。2度同じことが起こり、結局新品購入。
私はヤフオク未経験なので話がわからず。
とりあえず、「即購入可」「早い者勝ち」「値下げ交渉可」「購入後は、よろしくコメント入れた方がいい」と説明しました。
ただここで疑問が。マイルールを定めてる方が多くて、私自身プロフを読んだ上で購入しています。
その旨を家族に伝えたところ、面倒臭いとの事で、その後、結局私が代理で購入しています。
みなさんは、これから始めようとする人にどのように説明されているのか気になります。
回答
仮に私が伝えるなら「早い者勝ち」の1点のみ強調します。ネットショップの感覚で購入できるのが利点ですからね。複雑な内情は経験を積みながら察すればいい。
初心者に向けて最低限知っておくべき内容については今後私の方でも発信します。
yossyfuji
いくつかコメントありますが、明らかな詐欺サイトに画像や説明文丸パクリされるケースが増えています。
見つけられた場合はこちらへ検索からどうぞ。
【悪質ECサイトホットライン 通報フォーム】(一般社団法人セーファーインターネット協会)
報告に当たって個人情報の入力は一切不要です。(当然ながらレス等は無し)
ここのところ自分のSOLD過去出品の情報を丸パクリされているのを複数発見したので通報しました。
SOLD品情報なので無在庫はほぼ確定。まず発送すらされないでしょうね。メルカリサイトの画像に直接リンク貼ってることもあるようです。
掲示の住所も全く関係ない会社だったり、そこに実際に存在している社名を騙ったりしています。
メルカリ等に出品されている方であれば直ぐに気付くでしょうが、そうでないネット購入そのものに慣れていない方は容易に引っ掛かる可能性がありそうです。
回答
この手の悪質ECサイトが増加してるのは何故でしょうかね~。SEOの変更を期待するまでは、身内で騙されないように注意喚起するしかない気もします。大々的な改善はGoogleが動くしかないかな。
229
金猫
ペイペイフリマで出品して間もないのに公開停止になる理由を知りたいです。
心当たりは、出して暫く経ってから売り出した商品の説明欄に「別のフリマサイトにも出品しているので、売れ次第削除させて頂きます。」をつか加えたのですがその文言のせいでしょうか?
ペイペイフリマでは他のサイトに出品するのは違反だとこの事件の後に知りました。
勉強不足ですみません
しかし、実は私が自分の出品しようとしていたぬいぐるみの価格比較の対象(メルカリ)としてペイペイフリマの同等のぬいぐるみに検索かけたときにある方が出品しているぬいぐるみの商品説明に使っていた最期の文言を借用したのです。(その商品は去年から売れずに残っています。)
実際使っている人がスルーされていたので、大丈夫と思って使ってしまいました。というかダブル出品してしまいました。
人によってその文言を商品説明に記載があっても公開停止になるものとならないものとの差は何なのでしょうか?
また、これらとは全く別の理由が公開停止の理由は考えられますか?
例えば、残念だった評価をした人の報復としての通報だとかです。
もし、そうだとしたらありのままの評価を付けにくくなって、安全フリマアプリを利用出来なくなると思うのですが?
きゃたぬきさん以下、皆様のご意見お聞きしたく投稿致しました。
かなり、モヤモヤしております。
回答
脱税を指摘された事業主が「他の人もやってるのに何で自分だけ」と怒鳴る姿を毎年見かけるんだけど、それに近い話かなぁとは思う。不公平感はあるが、違反行為である事実は代わりない。
竈門神社
取引メッセージや受取評価のコメントで酷い言動を確認しました。
例としてクソッタレとかセドリの方とは取引しません
常識ある言動ができないでしようかね私も最低限のコメントや受取評価を致していきたいです。
回答
クソッタレとの言動から、相手はベジータの可能性があります。きょうび使わんよなぁ…
おあうみ
ゆうパケットポストの住所上書きミスをしてしまいました
4つ同時発送したときに
1つだけQRを読み取り忘れ、
読み取り忘れた取引の画面で、
控え4枚全てのQRを読み取ってしまいました
(このとき、すでに他の3件は発送ボタンを押していて、その3件のQRは読み取れないものだと勘違いしていました)
ここで4件とも同じ宛先になってしまいました
(全て読み取れてしまうので確かめられないため、郵便局に連絡し、集荷後にすぐ返送していただきました)
きゃたぬきさんの動画で以前、
住所が上書きされることがあると聞いていたにも関わらず、この時は何も気がつきませんでした…
結果、
4つの荷物が同じ人に届いてしまい、
4人に迷惑をかけてしまう事態になりました。
幸い届いてしまった方はすぐに着払いで返送してくださり、他の方も説明を分かっていただけて、発送し直し、大事には至りませんでした。
4つも荷物が届いたと連絡がきたときに、ハッときゃたぬきさんの動画を思い出して、もしかして、、と思えたので
すぐに対応できました
ありがとうございます。
そもそも発送時に気づけば良かったのですが、、ゆうパケットポスト、便利ですが気を付けないといけないですね
回答
一度使ったQRは読み取れないと思い込んでしまい、全てスキャンしてしまった。その結果、正確にスキャンされてた他3枚のデータも上書きされてしまい、同じ人の所に4つの商品が届いてしまった…そういう話ですね。
結果的に解決して良かったですね。本件をもとに再発防止を考えるとしたら①1つ読み込んで投函、を繰り返す②発送主控えに識別記号を書く、といった所でしょう。
今回の話を聞いた人は、決して発送した後のQRを読み込まないようにしてください(わざとしないだろうけど…)
小袖の手
最近メルカリの「たのめる便」とpaypayフリマの「おまかせ配送」を使う機会があり、両者で値段設定の違いがあったのでその共有です。
配送料が2400円だとして、
・「たのめる便」
出品ページ:送料抜きの利益を入力(例 3000円)
商品ページ:3000+2400=5400円の価格表示
・「おまかせ配送」
出品ページ:送料+利益(3000円)=5400円 の値段を入力
商品ページ:5400円の価格表示
統一されていないので最初は戸惑いました。
特に、メルカリだと「売れやすい価格」は送料が考慮されていないものが表示されます。
なので、「売れやすい価格」が5400円前後だった場合、そのまま「5400円」と入力すると商品画面では「5400円+送料(例 7800円)」と表示されて、思ったより高めの設定になります。
皆様ご存知でしたらすみません。
回答

出品画面の話ですね。PayPayフリマは出品画面の金額が表示されるので、仮に送料で8600円かかるとしたら、金額を9000円とかにする必要があります。

一方のメルカリでは、商品価格を決めてから送料が加算されます。同じく送料8,600円かかるとして、商品代金を9,000円にすると…出品ページは17600円の超高額商品になってしまうのです。
まぁ触ると分かりますが、理解しやすい仕様になってますので、出品時に不安を覚える必要はありません。いずれとも赤字では出品できない仕様になってます。
YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに
- イライラしない考え方
- ちょっと売れやすくなるコツ
- 知っておくと便利な情報
などを定期的に発信しています!
また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。
以上、参考になれば幸いです。
それじゃあ、また!
参考文献
宅急便コンパクトの箱は、膨らんだ状態でも補強して送れますか? | 宅急便コンパクト| ヤマト運輸
次回はこちら
*準備中です
前回はこちら
