きゃたぬきのYouTubeに届いた質問へ回答するコーナー【フリマ相談室】そのブログ記事版。音声じゃない為、冷たい印象になります。その点はご承知おき下さい。
目次
201
Yuko
発送地域未定、出品者側としても困っています。
発送したのが何日も前なのに、受取評価こないなー…ずっと取引中にあるなぁと、ふと取引ページをみたところ「発送」で(発店にある状態)止まっているのです。もう3日前にだしたのに!!と。
何か発送に不備があったかしら…と思いつつ、先方の出品ページをみたところ沖縄であることがわかり、なんとなく察しました。
でも、なんでずっと発店?と気になっていたら、先方から親切なメッセージが。
「コンビニから出たヤマト便は発店表示のまま船に乗っちゃうみたいで動かない。ちゃんと届くから安心して」と。
とても安心しました。
(わたしは発送連絡の後にメッセージでどこに荷物を出したのかをご連絡しています。
コンビニ・ポスト・郵便局など。)
そして今、発送して3日目の荷物が発店の状態のものがひとつ。
沖縄かしら…とお相手の出品ページにいったら「未定」と。
沖縄なら安心するけど、別だったら…わたしの発送に不備があったらどうしよう!!とドキドキしています。
都道府県を指定したくない気持ちもわかりますが、せめて地方(東北とか、関東とか)は知りたいと思いました。
特に沖縄。。。
みなさんそういうのは気にならないですかね?
取引件数が多い方は気にしないでしょうが、1日1~2件発送くらいだと、取引中ページが見やすいので気になってしまいます。
回答
私の感覚としての話ですが、1日1〜2件は取引数の多い部類です。そこいらの初心者中古せどらーより多い。だからこそ、今回のような取引相手との遭遇確率が高くなって、印象に残りやすいのかな〜って思いました。自分から調べてるのなら尚更です。
気にするか否かってのは個人の尺度次第。ただ気にするにも比較対象が必要になりますし、それは過去の取引・発送経験となります。仮に過去1回も郵便物を送ってないし、受け取ってない人であれば、1週間かかっても「そんなものかな?」と思うでしょう。多分いないけど、理屈として。
そして割合として、本州など陸送で運べる取引と、沖縄・離島などの船便を使う取引は、明らかに前者の方が遭遇が多くなります。仮に1%の遭遇率として、100回取引して1回も遭遇しない確率は36%。平均・中央値のユーザーの取引数は分かりませんが、100回も発送してない人もいるだろうし、偶然遭遇してない人もいる筈。まぁ1%は仮だけどね。
つまり取引数の多い人の方が、到着が遅いとか、相手と自分の距離を気にするんじゃないかな〜ってのが私の推察です。Yuko さんが気にする心理は、私も分かります。ただ全体の割合を意識してみると、そこまで気にしてない…というか、比較できるほど体験してない人が多いんじゃないかな〜って気がします。
その上で、今後は取引相手の都道府県を気にしない方がいいでしょう。何よりデフォルトで表示されてないのに、自分から相手の出品ページまで確認しに行ってるなら、もはや自滅。やりたければ続けていいけど、疲れるので推奨できない…ってのが私の意見です。
y m
購入した雑誌のOPP袋の中に、髪の毛が入っていました。
トラブルを避ける為、残念だったではなく、よかったの評価に髪の毛が入っていたことを明記しました。
その後何事も無く取引が終了したのですが、今思えば出品者から「本当に入っていたのか」と怒られる場合もあったかなと思います。
証拠として、髪の毛を写真で撮っておくべきだったでしょうか?
そもそも髪の毛くらいスルーしますか?
きゃたぬきさんの意見が聞きたいです。
回答
個人的な回答をするなら、雑誌に髪の毛がついてる件は気にならない、となります。良い評価して指摘もしない。ただこれは購入者としての話であって、出品者としては注意すべき点です。そこは誤解なきように。
相手がどんな状態で、何をした後の素手で触っていたのかも不明。置かれた環境もわからない。でもそれを受け入れて中古商品を購入するのですから、私なら気にしません。仮に気になるなら新品を入手します。
manatsu
メルカリについて質問なのですが、プロフィール欄に「メルカリ初心者です」と書かれている方をたびたび目にします。
きゃたぬきさんの動画でフリマアプリは楽しい反面、トラブルや詐欺などのリスクもあると知りました。
そのような環境で「初心者」と名乗るメリットを、きゃたぬきさんに考察していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
回答
かなり類似してて想像しやすいのが、自動車運転に慣れた人が初心者マークをつける行為ですね。割り込みされにくくなったり、周囲に寄せられにくくなって事故率が下がると期待できる。でも表裏一体な話で、逆に割り込みされやすかったり、右折左折を譲ってもらえないこともある。
さて、メルカリの場合はどうなるか。これは別記事を作成してみましょう。忘れてたら御免、多分この動画版までには書いてあると思う。
ca Ni
先日、ラクマで商品を出品したのですが、購入者が支払いを開始してくれず、取引中でそのまま保留に。
ラクマでは、支払いが3日間無いと自動キャンセルになるとのことで、結局何度もコメントしましたが、何も応答無くそのまま自動キャンセルになりました。
その間、キャンセルも何もできず、他の方との取引ができずにただただ嫌な思いしかしませんでした。
他に、私がとれる手段はあったのでしょうか?
この方法だと、嫌がらせやライバルの出品を阻止する方法にも使えてしまうと思います。
今後、この様な時の場合にどうしたらいいのかご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
回答
ライバル出品の阻止ができるって話、実際にやる人は存在しています。サブフリマのサブ垢は簡単に作れるし、無くなってもメルカリがあるから…って感じでしょう。まぁ別件だから置いといて…
今回の件に遭遇したら、何もできないと思います。支払い期限が過ぎたら即キャンセルして終了。後はブロックするなり低評価するなり自由。むしろ私が知りたい。ここからでも入れる保険があるんですか!?
対策としては購入申請機能を使うこと。メルカリのマイルール「購入前コメント必須」を公式機能にしてるイメージです。売れやすさを犠牲にする代わり、厄介そうな購入者を事前にブロックできる。ん~、それくらいかな?
202
Sho-n K
ご意見をお聞きしたいのでコメントさせていただきます。
少し前に大阪の、とある行列の出来る人気洋菓子店の顔なじみ店主さんから相談を受けました。
店頭に『転売が横行しているので本当に買いたい人が買えなくなるので辞めてください』と張り紙をしているにもかかわらず、お構いなしにメルカリに出品されているとのことです。
そちらの洋菓子店はネット販売もしておりそちらもすぐに完売してしまうのですがそちらの金額以上で出品をしており店主さんもガッカリしています。
一応、メルカリ事務局に通報はしているみたいですがお咎め無しのようなのです。
こういう場合、たくさんの人から通報しないと対処してくれないのでしょうか?
メルカリ事務局が動かないのであればいっそ、私が購入して出品者に対し、低評価をつけようかともおもいますが、その場合、店主さんのお気持ちを知ってて購入すること自体が出品者と同罪かなとおもいさすがに行動にはうつしていません。
きゃたぬきさんは私と同じ状況だとしたら、どうおかんがえでしょうか?ご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。
回答
これは個別に私の意見を展開する。

ハイてんちゃん
ペイマの価格相談断ってるのに同じ人から同じ値段で連日で来てます
単品100円以上値引き不可って書いてるのに(T-T)
1回目は通知して拒否、2回目は通知せず削除
どーゆーつもりで価格相談してきてるんでしょうか!?
受けても値下げのお礼の言葉もなく低評価付けられそうでビビってます(TT)
回答
なんという偶然!私も何度も遭遇しています!d(^_^o)
全く同じような体験もあるし、価格の相談に応じたのに購入してもらえず、仕方なくその金額に変更したら…同じ人がそこから更に価格の相談をしてきたり…何考えてるの?って感じ。
…さて、正直相手の意図は「安く買えないかな〜」というシンプルな理由だと思います。注意書きを読んでるかは定かじゃないけど、読んでない人は早とちり傾向あって危ういし、読んでる人なら関わらない方がいいよね。
さすがに低評価つけられる事はないと思うんですけど、売る必要もない。というか、現状買ってくれないから交渉してるわけで、値下げしない限り買ってこない筈。今回のような相手は鬱陶しいければブロックして良いでしょう。
価格の相談って、出品者も購入者も交渉障壁が低くなってるけど、長所でもあり短所でもあるのよね。気軽に出来ちゃうから、メルカリより阿呆な交渉が多い印象。最初から上限まで交渉してきたり。
気軽に交渉できてしまうので、同じ商品を出す人に並行して交渉してると思うし、一番安い人以外はどーでもいいのです。あくまで主観、でも過去の経験上そうだと思う。俺ならブロックする。
テッシー
きゃたぬきさん、初めまして。メルカリあるある、という感じで、いつも楽しく拝見しています。
私は購入専用で、ある商品が欲しくて、購入チャンスを逸しないように、検索条件を保存して、通知設定しているのですが、ある出品者の方が、「商品の説明欄」に商品とは関係しないワードを沢山記載しているため、私の検索条件にヒットしてしまいます。しかも、なかなか売れなくて、100円単位で頻繁に値下げするのです。そのため、こちらは、メルカリからの通知を受けて、欲しい商品が出品されたと思い、ニコニコしながらアクセスすると、何ら関係しない商品の100円値引きの通知で、迷惑でしかありません。誰か早く買ってあげて、と願っています。
その他の商品でも、同じように、出品者の方が商品の説明欄に大量のワードを入力されているケースを見掛けますが、商品とは無関係なワードが間違いなく含まれています。これには、何か意味合いがあるのでしょうか?
検索条件の通知設定している人からすると迷惑でしかありません。
回答
意味…というか、彼らの目的ですが、テッシーさんのような「とある商品が欲しい人」に、あわよくば購入してもらう作戦です。Amazonのスポンサー商品と目的は同じ。
対策はシンプルで、テッシーさんが相手をブロックするだけでOK。メルカリは相手をブロックすると、その人の出品が全て消えるようになっています。詳しくは過去記事で解説していますので、ご覧ください。

chocconちょこん
私は匿名配送以外で発送する機会が多いのですが、その時に送り主を書く所に「(メルカリ)」と書いています。
理由はどこのだれか分からない人(私)から郵便物が届いているので「この郵便物はメルカリの取引だよ。」と分かるようにするために書いています。
そこでふと、この「(メルカリ)」と書くことで購入者さんに不利益な事が起こる可能性はあるのかな?という事を思いました。
例えば家族に内緒でメルカリやってる場合など。
正直、そんなこと人によると思うのですが、書かれている方が安心するのか、はたまた困るのかどうかきゃたぬきさんはどのように考えられますか?
長くなりましたがよろしくお願い致します。
回答
第一印象、そこまで考えなくていいんじゃないかな〜と思いました。
あくまで主観ですが、現代において自分宛に郵便物が届く状況って、少ないと思うのです。アマゾンや楽天市場で購入した場合はそうとわかりますし、それ以外で、個人が個人に向けて出したような荷物って、その時点でメルカリかな〜?と想像できそうな気がします。
もし仮に、個人同士でよく荷物が届く人がいるのであれば、メルカリと書かれてなくても家族には「なんか荷物がよく届くよな〜」と気付かれてそう。
だから、私だったら気にせずそのまま送ります。ただ気にする事は否定しません。書いたほうがいいかなと思うのであれば書くといいでしょう。相手次第でもあるし、発送する人の考え方次第。
K H
『写真や説明文がそっくりコピー出品されている』という質問がよくありますが、ハンドメイドでモヤモヤしていることがあります(-_-;)
忙しくて暫く出品を休んでいる時 全く同じものが出ていて 私から買った方が気に入らなくて出したのかな?と覗いてみたら ずーと私をフォローしている方が真似して出したものでした🤔
写真の撮り方も同じ⚠️
それも数点🤷❓️
『デザインの模倣、説明文の転用はご遠慮下さい』と載せている方もいたり
はっきり名指しで『真似している出品者です』と
記載している人もいますが…😓
常識の問題なので私は
書いたことはありません😩
最近は その方は違う人のを真似して出品しています。
売れたとしても
フォロワー様が増えてるわけではないので、
見ている方はわかっているのだと自分を納得させていますが💦。
いつまでも真似していたら何か伝えた方が良いのでしょうか🤔?
回答
どの選択肢が最も自分の心を軽くできるか、考えましょう。相手に直接伝えてみるか、事務局に通報するか、あるいは気にせず放置するのか。商品ページに無関係なコメント云々の規約に関しては「大いに関係あるんだけど」って話なので無視して良い…と俺は思ってる。
ルールを破らない限り、どの選択をしても良いので、自分のモヤモヤを一番晴らせる行動をとってみてください。
ちなみに私の場合、通報したけど対処されなくてイライラした時期を踏まえた結果、気にしないことにしました。というかね~、なんでパクられた俺が悩まないといけないのよって話。だから、もう悩まない。そう決めた。
203
NAKO
メルカリを利用していて初めてすごく疑問になったことがありましたので質問させて頂いています。発送方法を普通郵便に設定して出品していた品物がありました。出品して10分くらいしたら評価0、本人確認なしアイコンもプロフィールも何もない方から、購入してもいいですか?とメッセージが来ました。私は少し不安になり、すぐに匿名配送に変更してその方に匿名配送に変更しましがよろしければご購入よろしくお願い致します。とメッセージを返信しました。するとその方から少し考えさせて下さい。と返事が来ました。私は匿名配送の方が良いはずなのになぜ?とすごく疑問になり、もしかして何かの詐欺?とか考えてしまいました。
これはどう言う意味があるのでしょうか?きゃたぬきさんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
回答
結論ですが、おそらく本当に初心者の方で、匿名配送への変更にデメリットがあったと疑ったのだと思います。仮に詐欺をしたいなら、即購入して取引開始するでしょう。あえて返答の猶予時間を与える意味がありません。
それに個人情報を入手する詐欺師は、出品者側として利用することが殆どです(購入者側は出品者住所を確認できない為)リターンアドレスを書かれない可能性も考慮すると、購入者としては使いにくいのでしょう。あくまで推測。
さて、メルカリを始めた頃を思い出してください。メルカリ便に対して、不安じゃありませんでしたか?匿名で本当に送れるのか、その上で送料も安いなんて都合良すぎないか?とか。
私は使い方もよく分からず、発送方法も理解できなかった事を覚えています。結局慣れてる普通郵便で割高な料金を払い続けてました。今思うと情けない…
そして購入者とて不安は同じ。初心者なら「匿名配送に変わったことで(自分に)何か不都合があるのでは?」と疑った…かもしれません。
今回の件、その後どうなったか教えて頂けると嬉しいです。本当に初心者なのであれば、暫くして購入頂けたかと思います。
G
「即購入するので大幅値引きしてください」といった感じで、
「即購入」をうたい文句にマウントを取ろうとしてくる購入者がやたらと多いです。
これはなんなのでしょう?
「即購入します」と言われても「当たり前でしょ…」としか思わないのですが…
ひょっとして、即購入されると出品者にメリットがあるような仕様が以前はあったけど今はなくなった――
とかそんなのがあったりするのでしょうか?
回答
何かと聞かれたら、即購入に交渉材料として魅力がある、そう思って提案してくる人だと思う。
強いて言うなら、ここで言う即購入は「コンビニ払いでも、取置きでもなく、即決済して取引開始します」の意味かな~。それなら喜ぶ出品者もいるので、今も使われてる事に納得できる。

show241
コロナの陽性者になってしまいました。
発症時点では最後の休みから4日も経過していてその間は自宅と職場の往復のみで陽性者との接触は考えられませんでした。恐らくは空気感染かと…
あるいは休みの日に知らない間にもらっていたのかもしれませんが、だとしたら発症が遅いと思います。と共に濃厚接触者である家族に反応が出なかったのが不思議です。
ただ、その間にメルカリやラクマなどから商品を受け取ったのでソコに菌が付着していた可能性も考えています。
皆さんは商品を梱包する際に消毒はされていますでしょうか?
回答
私はしてない。
仮仮
直近の動画で出品者の方がバラ売り交渉を持ちかけられて、その場合の価格を提示したら
価格に折り合いがつかないので諦めると返事された事例のことを
私の感想として「優良ユーザー」だと評したら、
「バラ売りも値引きも持ちかけず、そのまま買うのが優良ユーザーで、それは優良ユーザーではない」と
返信を頂いたのですが、きゃたぬきさんはどう思われますか?
私の認識では、
メルカリのルールや方針を守ること、
その範疇の中で許されている権利行使しながらも出品者(購入者)側に迷惑をかけない振る舞いをするのが
優良ユーザーだと考えています。
交渉事はフリマの花。
本当にその人のコメントが嫌ならばコメント削除からの即ブロックもできます。
多分返信でいただいた意見は「優良顧客」を指していて、出品者に都合の良い顧客という意味合いが強いと思います。
メルカリ上の「こう言う民度をみんなが保てればいいな」と思える優良ユーザーとは
違うのではないかと思い、
きゃたぬきさんが考える優良ユーザーとはどういったものなのか、ご意見を伺いたいと思います。
回答
「誰にとっての話か?」と言う前提が無くて空転してる印象を覚えました。議論を始める前に前提は決めてあったのかな?その回答者の意見も一理あるし、貴方が間違ってる訳じゃない。
そもそも何かを話す時、白黒つける必要は無くて、グラデーション的に考えるといいかな〜とは思う。きっちり判断できることなんて、そうそう無いでしょう?
議論は喧嘩じゃないし、相手は敵じゃない。まぁ高圧的な人もいるんだけどね。多分ディベート慣れしてない国民性が影響してる。
ちなみに、私にとっての優良ユーザーとは「私に害を与えない人」です。私に被害がなければ、どんなクソユーザーが存在してても興味ないし、実在するからね。まぁバイト視点の優良客は「入店してこない人」みたいな感覚よ。
G
よく「ブロックするなんてひどいです」という方がいらっしゃいますが、
これは一体どういった心理なのでしょうか?
「悪い評価をつけるなんてひどいです」なら理解できるのですが…。
ちなみに私は取引したことがない相手でも、トラブルが起きそうな予感がする人は事前ブロックしています。
「悪い評価がついている人」よりむしろ、「悪い評価をつけている人」をブロックしています。
その人と取引すると、悪い評価を付けられる可能性があるからです。
回答
ブロックするなんて酷いと思ってる、と言う心理そのままじゃないかな。既読スルーなんて酷い、みたいなものよ。俺は今後もやばいユーザーはブロックするし、既読スルーも行う。
204
Yuko
いつも動画の更新、楽しみにしております。
さて、メルカリを初めて3ヶ月目、60件ほどで初めて取引キャンセル(当方の検品漏れ)を経験しました。
もの自体はトータル千円未満でネコポス2個口にして送ったものの片方だったので、商品はそのまま差し上げて取引キャンセルをし、もう片方は正常に完了させました。
取引完了に至った方の評価で、「信頼できる出品者」と書いていただき、わたしがとった行動でよかったんだな…と思いました。
これも全てきゃたぬきさんの動画のおかげです。
ありがとうございました!
さて、本題はこれからなのですが…運営に依頼すると一部返金対応が可能であると以前の動画にありましたが、それはかかった送料を割ってしまっても可能なのでしょうか?
例えば、1000円で販売、らくらくの60サイズ750円送料かかったものを、500円返金みたいなことができるのか…です。
経験された方がいらっしゃったら教えていただきたいと思いました。
よろしくお願いします。
回答
以前紹介した事務局返答内容では「販売利益から」一部返金、とのこと。よって今回の「1000円(うち750円が送料)」なら、返金できても150円(手数料100円と送料除いた額)になるでしょう。ただ私には体験がないので、詳細がわかる方のコメントを待ちます。

はるかかなた
どう見ても300円で送れないロングコートが送料込みで出品され発送されています。発送方法はサイズ80とかだったりして、明らかにサイズオーバーです。
これは、メルカリが送料負担してくれるということを知っての行いだと思うのですが、これはペナルティーになるのではないですか?警告ぐらいですむのでしょうか?さすがに度重なると、取引停止処置が来るような気がするのですが?どうなのでしょう?
私は一度、送料の金額が上がったときに、送料の計算を間違えてメルカリに数十円負担してもらったことがあります。この時特に事務所から連絡はありませんでした。
せっかくなのでどなたかに着ていただきたい気持ちもわかるので、いくら自分の元に売上金が入らないとしても、このような形でメルカリの経費を使われるのはなんかモヤモヤします。
回答
メルカリに経済的損失を与える行為として、ペナルティーになる。そう思って行動した方が無難でしょう。
きょうかチャンネル♦︎懸賞挑戦中♫
出品中の商品の無在庫転売について。
某教育チャンネルのおとなの基礎英語CD、テキスト1年セットをメルカリで販売していました。出品して数日後、他サイトも検討して、ヤフオクを覗きました。そしたらなんと、私のメルカリでの出品画像、文言がそのまま使用されていました。
腹立たしかったです。メルカリから買った後なら煮るなり焼くなり、どうしようと、追跡する気は全くありません。仕入れしたわけでなく使い古しですし。
しかしながら、手元にない商品を無断転載するのは許せません。ヤフオクでその方から私が購入し、メルカリの私の出品を削除して、ペナルティを受けさせてやればよかったかなと後から考えています。
もしこのような状況にきゃたぬきさんが遭遇したら、どのように行動しますか?また、どのように気持ちを落ち着かせますか?
ちなみに、NHK教材は、年度によってはプレミア価格がついているものもあります。
回答
何もしない、と決めています。パクられる事に毎度モヤモヤするのが阿呆らしいので、一律で「対応しない」と決意しています。まぁ、悪いのは俺じゃないからね〜!
もっと言うと、無断転載する人を一人潰した所で、また別の人が出てくるのよ。その対応をするほど暇じゃない。そしてあなたも暇じゃないでしょう。許せとは言わないけど、自分の時間を割く価値がない。度々コメントくれる人だから、後は言わなくてもわかるよね。
たくさん 質問
すっごいモヤモヤコメントを見ました!
俺は質問は簡潔に派なんで「俺の欲しい画像を追加してくれ」だけで良いと思うんですが結論を書いてから理由の意味が分からないんですよね(笑)
結論を書いてから理由を書くメリットはなんですか?wwwwwwwww
おしえてくださ~い🤩🤩🤩
回答
よく誤解されるけど、話をする時って、別に結論から言わなくても良いのよ。ただ条件の一つに「話が面白いこと」がある。興味深い・学びがあると言い換えてもOK。落語家が先にオチ言わんだろ?それでも話が聞けるのは面白いからなのよ。
じゃあ何で、結論を先に伝えるべきと言われるのか?話下手でも重要な事を確実に伝えられるからなのよ。校長先生が長期休み前に朝礼でグダグダ言ってるけど、結論は「学校に迷惑かけるな」なの。その上で話し始めれば、クッソ退屈でも「規則を破らなきゃ良いんでしょ?」って核心は見失わない。
さて、君は自ら「質問は簡潔派」と言ってるけど、その割にこの質問は簡潔じゃないよね。【結論を書いてから理由を書くメリットはなんですか?】だけで良いのに、クッソ長いし退屈な文章を書いてるよね。校長先生なの?
それでも意味不明な文章の中に、大切な内容があるのかな〜と思った私は「具体的に述べて」とお願いしたよね。それに君は何て答えたかな?
ゆきってひとの質問がある動画にあるモヤモヤコメントで~す
俺の考えだと「質問は簡潔に!」で理由はいらないって考えてるんすけど、質問は結論から理由も書くってモヤモヤコメント書いてる人が居たんで質問は結論から理由も書くメリットをおしえてくださーい🤗
文法が崩れてるのは別に良いけど、具体的じゃない。さらに理解できなくなった。俺は考古学者じゃないから解読もできない。まさに「意味が分からないんですよね(笑)」なのよ。ってかフリマの質問募集に送る内容じゃないよね。
改めて言おう。君の文章は全く面白くない。そして退屈な話を聞いてる時間とは、ゆっくり殺されているのに等しいのよ。質問を読んだ時間、悩んだ時間、再度届いた質問が理解できず苦しんだ時間。意図してるに関わらず、君は俺をなぶり殺したの。
推理小説や友人なら一興だけど、見ず知らずの他人のクッソ退屈な話を処理した数分間、俺の人生から消えた訳。過ぎ去った時間は永遠に戻らないの。死ぬ時にこの時間を絶対後悔するよ。請求書の送り先知らない?
要するに、君や校長先生のように話が退屈な人ほど、結論から先に伝えてあげてほしい。そうすれば後の内容が薄っぺらくても、最重要な内容を捉えられるでしょ。
勘違いしないで、君のためじゃないよ。君の話を聞く人の時間を奪わない、命を奪わないために結論から言うんだよ。話を聞く人がどう思うか、少し考えてみてね。
最後に推薦図書を紹介しておくから、春休みに読んでみてほしい。「こどもロジカル思考」これは正に君のためにある本で、論理的に話を組み立てるべき理由が、それこそ小中学生にも伝わる文章で書かれている。大人でも読むべき。心からお薦めする。
羊子
どうして一般出品者がせどらーの価格設定を参考に出品してもその価格で売れないのでしょうか?
この間、絶版になってプレミア価格になっている美術書を出品しようと相場を調べていました
ヤフオク、アマゾンの中古いろいろ調べて妥当なラインで出品しました
ところが『いいね』ばっかりついて一向に売れません
仕方ないので様子を見ながら順次値段を下げていくという方式で結局売れた金額はプレミアもなんもない元々の定価でした
同商品で売れたものを見たら私の本よりメチャ汚いのにずっと高い値段で売れてました
(しかも1日前)
不思議です
回答
商品によるって回答をガン無視して、持論を展開する。①画像の美しさ②我慢強さ③減点されない、が主な理由。
①画像の美しさ、はその通り、商品画像の美しさ。これは加工センスもあるけど、撮影機材の性能が最重要。
一般ユーザーの大半はスマホ撮影してるけど、商品一覧でも目を見張る商品はデジカメ(一眼)で撮影されているものが殆んど。特に金額の高い商品は拘って撮影することで安売りせずに済む。…まぁ毎度それで撮影するの面倒だから、ここぞって時以外は不要。
②我慢強さは、売れるまで耐えられるかって話。株式と同じく慣れない人ほど「早く売りたいなぁ〜、ちょっと価格下げようかな」と焦って自滅する。
せどらーは商売目的で商品を保管してるから、処分予定日を決めてない場合が多い。その背景が余裕に変わり、いつ売れてもOKだから、欲しい人が現れるまで待てる。でも一般ユーザーには難しい。中古服で考えるとわかりやすいかな。夏服を冬に売らず、半年待てるか。
③減点されない。メルカリは減点方式で、購入者が「あれっ?」と思うと売れにくくなる。高圧的なコメント対応、汚い画像、誤字脱字、残念だった評価…等。せどらーは常に95点以上を出すイメージ。
ちなみに①との違いについて。①はいわばボーナス点。みんながスマホの中、一人だけカメラ撮影すれば目立つでしょう。③は画像が暗かったり、髪の毛が写ってたり、掃除して取れる汚れを放置してるって感じ。
これらを常に意識するのが、せどらー。ただ誤解しないでもらいたいのが、せどらーは「あえて意識してる」ってだけで、一般ユーザーが徹底する必要はない。2分かけて5000円で売れるか、30分かけて5500円で売るかの違い。
手軽に不用品を売れるってメリットを消す必要はない。この話を聞いてエントリー一眼を買うのは辞めた方がいい。私も不用品はスマホだけで撮影する。それで十分。
桔梗
既に売れた商品に対する在庫確認を、別の商品にコメントする方が何人もいてうんざりしています。
その売れた商品は、他にも出品されている方々が沢山いるので、私の関係ない商品にコメントするのではなくて、そちらで購入すればよいのに…と、正直思います。
恐らく相場より安めに出品させて頂いているからなのだと思いますが、せっかく善意でお安くしているのに、こういう事が続くと(出品するたびにあるので)、値上げしようかな…と思ってしまいます。
他で買わずに、別の商品にコメントしてくる心理と、予防法や対処方法があればご教授頂ければ幸いです。
回答
回答する前に。あなたは商売目的で販売している方ですか?同じ商品を繰り返し売る事は、一般ユーザーでは考えにくいです。それは聞き手も同様で、同じ商品を何度か販売してるから、出品されてない時に別ページから尋ねると思うのです。私が思う相手の心理はこれ。
もちろん関係ないコメントはルール違反ですので、相手が悪いのは間違いない。ただ仮に、貴方が商売をしているのなら、根源的な理由は貴方の売り方にあります。他で買わないのは、仰る通り安く売ってるからでしょう。
伝わらない善意は(相手にとって)何もされていないに等しい。安く売ってる人が、次の在庫復活がいつか気にされてる状況に見える。値上げを検討してみてください。
後、他出品ページでの質問者を放置してるのも原因でしょう。やんわりと断り続けることで、聞く人も減っていくと思います。お試しを。
205
タロウダン
この質問、できればアンケートでもとっていただければありがたいのですが、
きゃたぬきさんはフリマサイトはいくつくらい利用されていますか?
個人的には3つです。
ヤフオク!、メルカリ、PayPayフリマです。
時々ヤフオク!で買って商品をメルカリで売ったり、メルカリで買った商品をヤフオク!で売ることが多いです。メルカリ、ヤフオク!はやはり、品揃えが特に多い気がします。
回答
メルカリ、ラクマ、PayPayフリマ。スニーカーダンクとか専門フリマは使ってないなぁ。なおヤフオクがフリマサイトなのかって定義の問題はジモティーで懲りたから無視する。
これね、アンケート取りたかったんだけど、5択まで聞けるフォームで如何に尋ねればいいか頭回らなくて頓挫しちゃった。すまぬ。この動画を見た人はコメントで教えてほしい。
pota pota
私はかなりの田舎(というか山)で暮らしています。ヤマトもコンビニもないので、ゆうパケットポスト頼りです。
田舎あるあるなのか、近くの2つほどの郵便ポストが古く(いわゆる丸型ポスト、円柱形のもの)投函口が狭くてA4封筒が入りません笑
田舎住みの出品者さん、丸型ポスト困りませんか笑
回答

丸型ポストって投函口が小さいんですね。通常の郵便ポストの大きい方?と同じ口サイズかと思ってた。こりゃ~格差あるなぁ…帽子のツバ取ってほしい笑
服部まり
先日、出品者で「私の出品物の画像を無断使用した場合は使用料1万円を請求します。」とプロフィールに記載している方がいたのですが、請求ってできるものなのでしょうか?
脅し的な書き方をしているだけなのか、メルカリの運営に出品者が通報をすると事務局がなんらかの措置をしてくれ一万円をメルカリユーザーに支払いを求めるなど、そのような仕組みが存在しているのでしょうか?
メルカリを利用していて、ユーザー同士でそのような金銭のやり取りは見聞きしたことがないので(そもそも金銭の直接のやり取りなどトラブル発生に必ずなると思うのですが…)
この様な注意書きをして効果はあるのでしょうか。
回答
どんなに遠回りしてもいいなら、請求はできるでしょう。落書きしたら罰金と同じですね。東京で落書きした人を防犯カメラで追跡したら、栃木県の若者だった〜みたいな。メルカリと協力すれば出来そう。
まぁ現実的には無理だと思う。言い方アレだけど、メルカリ事務局も一人の出品者のために情報開示の労力を割かないでしょう。ブラフとしては効果があるかもだけど、やる程じゃないかな。
むしろその注意書きを見て、無関係な購入者がどう判断するか、今一度考えた方がいいかな~と個人的に思う。例えば居酒屋で「酒を飲まない人は来ないでください」って書いてる場所がマジであるけど、酒飲みだってそれ見たら気分悪くなる。そんな感じ。おすすめはしない。
あすーる
スマホ本体を出品するとき下記の注意が大きく表示されました。
=====
ご確認ください
メルカリでは安心安全のため、一部のスマホ・携帯電話の出品を禁止しています。
以下の項目に該当する携帯端末は出品を禁止しています。
・利用制限がある、または契約や支払いが残っている
・アクティベーションロックが解除されていない
=====
“支払いが残っている”というのが携帯端末に限定されている記載なのですが、
ほかの物品では問題ないのでしょうか?(分割払い中の物品の出品)
規約上は特に記載はありませんでした。
まぁ出品したところでばれない(事務局は分からない)とは思いますが。
また、分割払い中の物品を取引したことはありますか?
(推察ではありますが3年分割の2年下取りのキャリア購入プランでのトラブル防止かと思っております。)
回答
詳細はわかりませんが、キャリア携帯が禁止されてるのは、支払いが滞った場合に機能停止されるのが大きいでしょう。仮にテーブルを購入して、支払い停止になったから回収します…とはならないと思う。携帯と違って追跡できないからね。
ま、残債が残ってる商品を売るのって、メルカリよりも販売店側との問題が残ってる気がする。詳しい人、コメントお願いします。
さなうじーにょ
メルカリについての質問なんすけど、購入検討の商品があり値下げのコメントを送った所返信なしで再度数分後厳しいですか?と送っても無視
何故待たずに数分後に再度コメしたか言うと、その商品の更新が数分前にあったのでまず寝てるなんて事は無いと思うんすよね
数分後まさかのコメ削除で商品説明文にて 大幅な値下げなどは出来ません。よろしくお願いします。との事・・・
いやいや、大幅なって・・・1000円の値引き交渉なんですけどっていうw(ちな、元は12500円の商品です)
普通にコメしただけで削除される意味も分からんし、決して大幅な値下げでも無いのに大幅な値下げは出来ない・・・とは?
12500円の商品に対して1000円の値下げは大幅なんですか?w(商品相場からしても1000円値引き位は普通かと・・・
取引量の多い人なだけに、回答無い+削除・コメント欄ではなく商品説明欄にて回答してくるわ・・・一体何がしたいのか訳わかめ過ぎてw
きゃたぬきさんもこんな経験ありますか?
回答
うーむ、似た経験はある。
交渉を断られて、かつブロック。その後で商品コメに「すいません、値引きできません」って返答された事はある。これは相手が私から購入させない様にしつつ、他ユーザーに対応の誠実さ(ブロックなんてしてないよ〜感)をPRしてるのです。
今回も、相手の気分が悪かったのかな〜?まぁ追加された「大幅な値引き」が自分のかは断定できないけど、相手が遠回しに交渉を断ったのは事実。むしろブロックされてないのが不思議よね。ここまでやるならブロックされた方がスッキリする。
運が悪かったってことで、切り替えるのが吉。
こめ
質問とは違うかもしれませんが、こういうこと感じる方いないかなと思いコメントさせていただきます。
・ラクマの商品説明欄、全文表示されない件(右下に小さく「続きを表示」というものがある)
※iOSアプリだけでしょうか?
→一生懸命商品説明を書いても、「続きを表示」してもらえずに読んでもらえないことが多々あります。
思いっきりそこに書いてあることを商品ごとに色んな方から何度も質問されるととても疲れます。
仕様として全文表示が無理ならばせめて「続きを表示」をもっと目立つように表示して欲しいです…
・値下げ交渉について
→「価格を提示してこない値下げ交渉」や、「あまりに大幅な値下げ交渉」がくるたびにイライラモヤモヤしていました。
こちらで価格を提示したりするやりとりがとても面倒だからです…。結果購入されないことも多々ありました。
そこで、こちらから言葉では価格を提示せずに「気持ち程度になってしまいますが、お値下げしておきます」とコメントして、わずか(100円ほど)値下げするようにしたら売れるようになりました。
こちらからのコメントもお決まりのフレーズひとつで済み、余計な言葉なしに相手に判断を委ねられて良いかなと思いました。
・私は主に服を出品しているのですが、マネキンに着せてさまざまな方向から写真を撮り加工して載せています。
ですが服は特に公式サイトの画像(モデルさんの綺麗な着画)を転載している人だらけで、そのほうが売れやすくなっており虚しさを感じます。
ネットショップ運営で働いている知り合いに、「セットで照明などを工夫し一生懸命撮った写真を簡単にフリマサイトに転載されていて怒りが湧き上がる」という話を聞いたことがあり、私は絶対に公式の写真を転載することだけはやめようと心に誓っています。
回答
ラクマの全文表示、読まれなかったって判断する方法があるのですか?むしろ私が知りたい…
値下げ交渉について、その返答は好んで使う人の多い方法で、私も効果があると思います。ただ個人的には値引きしない方が好みなので利用していません。
洋服は、まぁ購入者がどの方が購買意欲を刺激されるかって考えると仕方ない気がします。認めてるってより、行動心理的にしゃーないかな…って感じです。
YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに
- イライラしない考え方
- ちょっと売れやすくなるコツ
- 知っておくと便利な情報
などを定期的に発信しています!
また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。
以上、参考になれば幸いです。
それじゃあ、また!
次回はこちら

前回はこちら
