【初コメント大歓迎】フリマの相談はコチラから!

【第191-195回】フリマ相談室

フリマ相談室とは?

きゃたぬきのYouTubeに届いた質問へ回答するコーナー【フリマ相談室】そのブログ記事版。音声じゃない為、冷たい印象になります。その点はご承知おき下さい。

きゃたぬき
きゃたぬき

きゃたぬきです。TwitterYouTubeもやっています。

191

yoshifuji0083 

最近改めてよく感じること。

検索するなり関連商品見るなりで出品見渡したとき…床置き撮影が多すぎる!

本や服、手に触れて使うもの(特にオモチャといったもの)は床置き撮影は避けてほしいですね(畳や絨毯も避けるべき)。

中にはアレなものが写ってドン引きのものもあったり…その床(畳や絨毯)、毎日掃除されてますか?フローリングならスリッパ履くといっても、外から帰ってきた、トイレ入った足で歩きますよね?せめてシート1枚敷くとかする手間は惜しむべきでないかなと。手放す予定だとはいえ、“もう自分は使わないから”精神が出るのか…?

これも“神経質では”と言われるんでしょうが…

回答

これ面白い。金曜日のアンケートで聞いてみます。

https://www.youtube.com/post/Ugkxf41YJ8TU3CYqh081qlZDUnhjivS-ZEAA

ただ確実に言えるのは、商品を売る側としては、清潔感を意識するのって大切です。商品画像の明るさを上げるだけでも好印象。

簡易スタジオを買う必要はないけど、ひと目見て「綺麗だなぁ」と思えるようにしたいですね。布を一枚敷くだけでも雰囲気は変わるものです。

ちなみに私のブログ画像は、全てマウスパッド(?)の上で撮影しています。撮影する時はココ!と決めるのも良いでしょう。

【在宅ワーク】ブロガー兼YouTuberの作業環境【参考にならない】

petaru  

初歩的な質問かもしれませんが、フォロワーを解除する事ってできますか?

知人にフォロワーになってもらっていたのですが、

出品を見られたくない状況になって、こちらからフォローを解除できないかと思っています。

よろしかったら教えてください。

回答

ブロ解がおすすめ❗️d(^_^o)

【徹底解説】メルカリ「ブロック機能」って何ができる?

te zerixi 

先日お取引きした方から「やはり偽物だった」と一方的に決めつけられたまま取引きが終了し、未だにモヤモヤしているため投稿させて頂きます。

ヤフオクにてブランド品販売業者からブランド財布(鑑定済みのイルビゾンテ)を購入、メルカリに出品しました。

メルカリ相場を調べた上で、相場より少し高めに設定し、少しずつ価格を下げ販売していた所購入いただけたのですが、購入後のコメントに

「こんなに美品でこのお値段は大丈夫ですか?」

と言われ「ブランド品買い取り店で鑑定された物を購入したので偽物ではないはずですよ」とお答えした上で発送し到着後の評価も「良い」で取引きも終了しました。

ところがコメント欄より

「やはり偽物でしたね、今回は返金要求などはしませんが、お互いに気を付けましょう!」

とのコメントが返って来たことで、未だにモヤモヤしています。

手頃な価格•美品だったことで偽物と疑われたのも心外ですし、疑うくらいなら購入しなければいい、せめて購入前に質問してくれればよかったのに•••

私が見る限り偽物とは思えず、相手が言うように本当に偽物を販売したのなら申し訳ない気持ちもあります。

わたしとしては偽物ではなかったと思うのですがね(´-`)

美品鑑定済み•適正価格で販売しても偽物と疑われるなら、今後ブランド品を出品するのはやめておこうと感じた出来事でした。

ちなみにトラブルの元になると困るので、相手のアカウントはブロック済みです。

回答

メルカリ、ひいてはヤフオクがずっと悩んでいる問題ですね。偽物を売る人もいれば、ホンモノを偽物だったと思い込む、もしくは決めつけるユーザーの対処が困難。ブックオフ等は鑑定すればいいけど、オンライン上はそれが困難なんですよね。

最終的に販売しないと決めたのも、一つの選択肢としてアリだと思います。入る金額とトラブル対処を天秤にかけて、各自が決めるべき話です。

さて、今回の件、中古市場でのブランド品購入の姿勢を学ぶことができます。

私はいわゆるハイブランド品を、手放すことはあっても、メルカリで購入する事はありません。この理由は単純で、ホンモノだと信用できない為です。グッチが欲しい時は、グッチが欲しいのです。似た何かではない。

一方、ブランド品でも購入する物はあります。最近だとANKERの充電器だったり、しまむらのダウンジャケットなどを買いました。

今この話を聞いて

いやそれってブランドじゃなくね?

と思った方もいるでしょう。しかし冷静に考えると、ダイソーだろうと、ユニクロだろうと、グッチだろうと、ブランドではあるのです。まぁ便宜上ややこしいので、そう表現する人は少ないと思うけど…

何が言いたいって、ホンモノだと確信することが大切なら、メルカリでは購入しないほうがいい。なぜノースフェイスは躊躇なく買えるのに、バーキンは買えないのか?自分なりの理由付けが大切。

ちなみに私は「ブランド品を周囲にアピールしたいから、ホンモノじゃないと困る」と思ってるので、メルカリではブランド品を買いません。あとお金がない(切実)

余談:公式認定ショップは検討余地あり

余談ですけど、最近は公式認定ショップでブランドを取り扱うことが増えてきました。そこなら個人出品よりも高くなるけど、いちおう信頼できる…気がします。記事を読んでる方は、ぜひご検討ください。

かーくん 

出品時の価格設定についての質問です。

「出品時の相場を見る時どこまで参考にして検索かけていらっしゃいますか?」

私は普段、以前買い揃えていたキャラクターグッズ(現在は非売品)を主に出品しております。

その際、メルカリ、Amazon、ヤフオクの落札相場、ラクマの4つを比較し、

・売り出し中のものは出品時期から現在までのタイムラグ

・売り切れたものは出品時期と現在までタイムラグ

を考慮して値段設定しています。

結果的にひと月以上在庫を抱えることはそうそうないのですが、このために1つ出品するまでに1時間以上時間がかかることがざらです。

メルカリにしか出品先は絞ってないので「メルカリユーザーはメルカリしか見ない」と思って他を切ってもいいのでしょうか?

回答

その考え方で問題ないと思います。ここからは私の主観を書いていきますが…

  1. メルカリの出品数から相場を探る
  2. ①の数が少なければAmazonをチェックする

って感じですね。割り切るかはメルカリの出品数で判断します。中古市場で最も活発(と私は思ってる)なメルカリ相場だけで十分、というのが私の意見。

時にメルカリ相場が安い方にズレてることもありますが、購入者からは間違った金額こそ相場であり、正しい金額は割高だと判断されてしまいます。この誤差が修正されるまで時間が必要なので、そんな時は別の場所で出品を検討するか、しばらく待ちます。

営利目的じゃない損得勘定ってのは相対的なものですから、自分が他者と比べて「安売りしてない!」と思えたら、それで良いかな~と気楽に考えます。

192

夢月 

メルカリ規約に複数出品物を(別々の出品)まとめて配送(まとめ買い)する事が禁止。みたいの有りましたか?(^0_0^)先日、まとめ買いしたいのですが同梱(割引)可能ですか?とコメントした相手の方から規約違反なので出来ませんと言われたのですが。。

回答

これは相手が誤解している可能性があります。夢月さんは悪くなかったと思います。

  • まとめ売り:OK
  • 購入後に同梱:NG

正確には「メルカリ便利用時に同梱するのはNG」ですね。普通郵便同士なら双方同意の上ならOK…だった気がする。まぁメルカリ便はトラブル発生時、事務局が責任取らなきゃいけないので、そっち(普通郵便の同梱)は管轄外って意味に近いと思う。

ゆうり 

売れた商品なのですが…画像と説明文が

別のネットのお店に転載されてました、仕方のない事でしょうか。。

回答

自転車盗まれました。仕方のない事でしょうか?って質問に近いかな。仕方なくないんだけど、私のクロスバイクは戻ってこない。これだけが事実。

…さて、無断転載する奴が悪いのは100%正論なんだけど、自分はどうしたいのか?これが大切。訴えたいならネットショップに削除依頼するべきだし、売れた後だから気にしないって選択もできる。今後の転載を避けたいなら画像にウォーターマークを入れるも良し。どうしたい?

ただ一応言っておくと、画像に透かしを入れようが無断転載するやつは平気でやる。過去の私は自転車に鍵つけりゃOKだと思ってたけど、施錠したまま盗まれるとは思わんかった。それ以降はゴリラみたいなチェーンと地球を繋いでる。それができないネット上の世界は…うーん、ある程度妥協するしかないかも。そのほうが精神的に楽。

ちなみに私が作成した商品画像は、結構なユーザーに無断転載されてるけど、訴えるのも規模的に間に合わないから無視してる。そしてパクられても問題ないように、最近は画像加工とか、撮影の労力をかなり減らすことにした。これでも売れてるからいいけど、悪質ユーザーの対策を一個人がするのは割に合わないので、無視するのが一番だと思う。

橋爪祐子

先日、ユニクロのある商品を2枚セットで出品したら、閲覧数が、3日で400を超え、いいね!が20個も付いたのに購入されません。

写真写りが良かったのかな⁉️

とも思いますが、なぜ購入されないのでしょうか?

価格設定もメルカリが提示してくる「売れやすい価格」の真ん中くらいで出品しています。

2枚セットで900円くらいのお品なので沢山「いいね!」が付くのは嬉しいですが、購入して貰えないのがモヤモヤしています。

きゃたぬきさまのご意見を、お聞かせ頂けましたら幸いです。

宜しくお願い致します!

回答

結論、買う程じゃないから、だと思います。いいね!止まりってことは「お金を払うまで踏み切れない」の裏返しだから、シンプルにまだ高い可能性がありますね。

閲覧数に関しては、ユニクロ製品なら通常運転じゃないでしょうか。ジャニーズ系のグッズとか数時間で500件以上の閲覧を超えるのもZARAですから、ユニクロの知名度と人気を考えれば一般的かも。

ちなみに、メルカリの提示する「売れやすい価格」に関しては、別記事で信用できないって話をしてるので、こちらを参考にしてください。

【微妙です…】メルカリのバーコード出品「相場価格」は信用できるのか?【売れやすい価格】

総じて「人気の商品だから閲覧数もいいね!も溜まるけど、購入するまでではない」って印象を覚えました。ただ一応言っておくと、ここまで伸びてるなら写真に問題はないでしょう。もしそうなら質問コメントが届くと思うので、やはり価格じゃないかな。

夢月

つい最近の事ですが、配送方法がメルカリ便と成っている人から発送先が遠方の為に配送料金が1080円かかりますと言われました。サイズ確認したら80cmとのこと。。念のためにメルカリ便ですよね?と確認したのですが相手の方はメルカリ便利用の自覚は有るみたいでした。(^o^;)

メルカリ便は全国一律料金ですよね?と突っ込もうかと思ったのですが、話が噛み合わなそうだったのでトラブル防止の為に購入をやめました。なんて事が有りました。(^o^;)

回答

佐川急便とか、本当に送料が必要な人もいるから一概に否定できないけど…って前置きだけしておく。

これ、本当に堂々とやってる人がいるんですよ。遠方の人はコメントしてね。送料上乗せするから…って言いながら一律送料のメルカリ便を使って小遣いにする人。ずるいと言うか、不誠実なんですよね。

多分この記事を読んでる人はメルカリヘビーユーザーだから、騙されない…か、過去騙されて学んだ人だと思うけど、私の沖縄の友人も支払った経験あるから、周囲の知人友人に注意喚起してあげてほしい。そしてメルカリ便利用者、こんなしょーもない技を使わないであげて。その300円で食べる飯は美味いか?

【騙されるな】メルカリで使われる「嘘」を7つ紹介します。

H氏 

この前1ヶ月ほど前に取引完了した商品がこちらに受取人不在の為、商品が返って来ました。

1ヶ月前に受取評価もしている物なので購入者に連絡も取れず返品も出来ずどのように対応すべきか混乱しております。

きゃたぬきさんならどの様に対応されますか?

ご意見頂けましたら幸いです。

回答

そのまま商品を回収すると思います。まぁ事務局に一応確認しますけど、もし仮に再発送するにしても送料負担なんてしたくない。そこが重要かな。

ただ正直、受け取り評価されてて、1週間近く音沙汰なく取引ページが閉鎖されたのなら、相手が今から反応するとは思えませんけどね…とりあえず事務局に相談。売上金やら含めて対応を仰ぐかな~。

193

おしまいける

フォローしてる出品者がいていつもその方の商品だけ通知が届かないんですよね。

ブロックされたのかな?と思ってみるとちゃんとフォローになったままで

購入やいいねも出来るし、その出品者からも是非見に来てくださいとコメントがくるんですよ。

システム上の問題なのかわかりませんが、モヤっとしています。

あとは自分の出品物が高い頻度で表示されないトラブルが多くて困っています。

大量出品した訳でもなく1点や2点ぐらいしか出品しないのですが・・。

まぁメルカリさんに聞くしかないと思いますが、こうも多いとストレスですよね。

なのでヤフオクにも出品するようになりました。

とはいえ、ヤフオクはヤフオクで問題もあるのですがねw

回答

通知設定にある「フォロー中ユーザーの出品」を一度オフにして、もう一度オンにしてみてください。もしかすると変わる…かもしれません。後はフォローを一旦外して、もう一度フォローする等も試す価値あり。

表示に関しては、そういう仕様だと割り切るしかないと思います。発生原因もわからないけど、数時間して戻ることもあるし、ずっと表示されないこともある。その時は再出品すればいい。私は考えるのを辞めてます。

メルカリ事務局長 

きゃたぬき様私の出品物が購入したいという方コメントをしてくれて売れそうだったのに、家族様が制限希望で、買いたい人が制限中で購入ができないと教えてもらいました。それで別のところで買ったそうで、がっかりしました。

回答

よくわからんのだけど、相手が制限中なの?貴方が制限中なの?いずれにせよ、どちらかが何かしら利用制限にかかる様な行動をしたのが悪いので、仕方ないと思う。

おい

メルカリで説明文のコピーをされましたので、事務局に規約違反で報告しましたが何も対応されません。

またこの出品物は関係ない商品名が入っており、そちらの方でも報告しましたが何も対応なしなので何度も報告しましたが変わらず削除はされません。

削除されない原因はなぜだと思われますか?

回答

別記事で回答済み。これが私の今の結論。

【諦める】商品画像・説明文・価格を真似されます…【メルカリ】

パパ 

いつも拝見させて頂いています。とでも勉強に成っているのですが、先日購入者が最初から最後迄コメント無し、しかも受け取り評価無し。メルカリ事務局から二度受け取り評価する様に言われて評価したみたいです。商品や梱包にクレームなら直接連絡してくれるのなら理解できますが、シュウシ無言のままで取引が終わりましたが、購入者は自分が最初の相手で、翌日他の方からは購入して評価していたので、怒り心頭です。挨拶も発送も抜かりなくしていたので、事務局も理解してくれましたが、自分だけ謎の仕打ちでモヤモヤしています。メルカリ初心者で、受け取り評価も80以下ですが悪い評価は今迄有りません。勿論ブロックは事務局から評価後で速攻しましたが、怒りは収まりません。SNSで晒してやるかと思いましたが、自分にブーメランが刺さっても嫌なので止めましたが、そんな購入者の心理はどの様なのか、又そんな購入者を避けられる良い方法が有れば教えてください。宜しくお願い致します。

回答

前提として。この話は商品によって伝えたいことが変わっちゃうんだけど、とりあえずそれを無視して回答します。

結論から言うと、避けることは不可能だと思ってください。事前にコメントされたら、相手の雰囲気からブロックする事はできるけど、大抵そのまま取引開始になるから不可避。ましてや無言取引する人だから、購入前にコメントなんてまずしない。

さて、今回パパさんは何に対して怒っているのでしょうか。自分だけ受取評価が遅かった事ですか?終始無言で取引した事ですか?おそらく両方だと思いますが、一つずつ考えていくのです。

「無言取引」はルール上問題ない

その上で、初心者の方に知っておいてもらいたいのですが、メルカリでは取引メッセージは不要です。これはマナーではなく、ルール、規約、ガイドライン的な話。もちろん取引上必須なやり取りは例外ですが、挨拶をしないから低評価にするのは不適切です。端的に言い換えると、無言取引に怒っても無意味って事。

まぁ挨拶がなくてモヤモヤする気持ちはわかるけど、それって急いでる時にエスカレーターで立ち止まってる人にキレる様なもの。止まってる相手は間違ってないし、むしろ歩こうとしてる自分がズレてる。怒るなんてお門違い。その視点は忘れない様にしていきましょう。

【マナー違反?】絶対に怒ってはいけない!5つ行為【メルカリ】

受取評価の期限切れに関して

次に、相手が別ユーザーから購入して、そちらの受取評価の方が早かった事(この認識であってる?)ですが、こ〜れは理不尽だと思う。レストランで自分より後に入った人の方が、同じ物頼んでるのに早く食事出てくる…みたいな感じ。過去2回ほど体験してるけど、確かにイライラする。

でもレストランの例に近いんですが、相手が忘れてたって可能性で考えてみましょう。もちろん相手が悪いのは100%正しいけど、忘却は誰にでもある事。許すのではなく、そう解釈したら「まぁ見逃してやるか…」って少し気楽になれる。そこから飛躍して「見逃す俺、めっちゃ優しいやん」って考えるのも良し。俺は過去2回そう思ってレストランから出た。

ただ一応言っておくと、受取評価には期限があるので、その間は意図的に遅らせる権利があります。これは商品の動作確認等を行なったり、宅配ロッカー・コンビニ受け取りを設定してる人向けの調整ですね。詳しくはこちら

【迷惑?】知っておきたい、受取評価をしない人の心理【メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ】

話をまとめましょう。無言取引自体に怒るのはお門違いなので止める。受け取りが遅い件はイライラしても仕方ないけど、自分の精神衛生のためにも「忘れてるのか、まぁいいけどさ…」くらいに捉えると良いでしょう。

相手の心理を推測するのは簡単ですが、逐一取引相手を分析しなきゃいけないのは辛い。理解不能な人もいるし(笑)だから、どんな相手でも自分完結型で行動するのがオススメ。「ルール上は間違ってないからOK」「俺は優しいから許してあげる」ってね。

最後に、このモヤモヤはメルカリの登竜門です。誰もが最初イライラしたり、相手を理解できなくて悩むことでしょう。でも、いずれ慣れます。海外旅行した時の店員の接客みたいなもので、そう言う人もいるわな~って感じ。安心してください。

y m 

先日、出品価格を間違えたということで、キャンセル申請がありました。

私はその価格だったから購入したので残念でしたが、渋々キャンセル申請を許しました。

ところが、その際のキャンセル理由が「上記以外」でした。

私にはこの出品者が自分の非を認めず、逃げているように思いました。

運営は価格の設定ミスということを理解してくれているのでしょうか?

この出品者に何かしらのペナルティがあるのでしょうか?

きゃたぬきさんのご意見が聞きたいです。

回答

結論、分からないです。選択した理由ではなく、理由の詳細に何を書かれているかが大切なので、その内容次第です。

出典:メルカリガイド

ただ…相手が自分の非を認めてないってのは高確率で合ってると思います。「出品情報や商品に不備が見つかった」を選択できるのに、わざわざ「上記以外の理由」を選んでる訳ですから、自己防衛入ってますね。

ちなみに、申請理由に納得できないときはキャンセルに応じないでほしい、とは事務局から言われています。とりあえず許可して、自分に非がないって証明しよ~ってのは控えた方がいい。詳しくはこちら

【メルカリ】キャンセル理由に納得できない…けど、応じてもいいの?【結論:NG】

194

petaru  

香水が出品されているのをほしいと思いましたが、

その品物は購入価格から数百円しか引いていない価格で売られていました。

プロフに「値下げ交渉は常識の範囲内で」と書かれていたため、1割ほどの値引きを希望しました。

そうしたら、2万円以上の香水なのに400円しか引けないと言われ、ブロックされました。

なんてシビアな人もいるんだろうとモヤモヤしました。

回答

今回の件、出品者が悪いことをしてるかって言われると微妙です。とはいえpetaru さんも悪いとは思わない。どちらにも言い分はあるので、いわゆる価値観のズレって印象を覚えました。あ、商品によって違うでしょって話は「そりゃそうでしょ」としか思えないので無視します。

恐らく察していると思いますが、常識の範囲の【常識】とやらが、人によって異なるのです。相手にとってそれは2万円から400円値引きする程度だったかもしれない。けどpetaru さんは1割ほどの値引きを、常識の範囲内だと考えた。双方ともに相手の常識を理解できてないって事ですよね(この時点で常識ではない)

偶然今回は互いの価値観がズレてて、そして相手がpetaru  さんと取引したくないのでブロックしてきた。もうこれは仕方ない事だと思うのです。繰り返しですが、相手の常識の範囲なんて、反応を見てからじゃないと把握できないからね。「そういう人もいるかぁ、運が悪かったな〜」と楽観的に考えるのが、自分にとって一番の解決策でしょう。

一応全体に向けて言っておくと、定価20,000円の商品を中古なのに20,000円で販売してる事と、値引きに応じるかは別問題です。相場が仮に1万円だったとしても、少なくとも今回の相手は「値引きしたくない」と考えてるのだから、まぁ~仕方ないでしょう。売る気あるの?ってのは正直な気持ちだけど、個人の自由だから。まぁ売れないと思うけど…

タロウダン 

ちょっとイライラしてしまった出来事があったのですが

ある名作映画のブルーレイをメルカリで購入しようかと思うのですが、かなりレア物で定価は4000円位なのですが、廃盤であるため、安くても12000円位、高いと30000円位で取引されていました。

そんな中、ある方がそのブルーレイを約400円(名作映画の監督の作品の映画を2枚セットで1000円)で販売しているのを見て、混乱してしまいました。

きゃたぬきさんはこう言った、レア物の値段で振り回された事はありますか?

仕方が無いのですが、なかなか切り替えができないし、購入するのをためらっています。

回答

振り回されたかは微妙ですが、類似ケースに遭遇した経験は何度かあります。そして私の場合、安すぎたら基本的に購入しません。商品が怪しい…のではなく、結果的に取引キャンセルになる可能性が高いと思ってる為です。

相場を把握してない人が出品すると、まず速攻で売り切れます。まぁこれは当然なのですが…商品によっては厄介なユーザーが出現して、その初心者の方の別の出品ページから

あの商品、私なら3000円で買います。売ってくれませんか?

と交渉を始めるのです。もっと言えばこの提案してる価格も嘘っていうライアーゲームが開催中。何なら複数コメントがついて逆オークション状態になったりする。

こういった違反行為のミルフィーユが完成するんだけど、出品者だって想像より高く売れるならそうしたいじゃない?だから遭遇した時って大抵取引キャンセルになるのよ。そしてキャンセルを否定しても、出品者が発送しなければ絶対に発送されない訳です。まぁ金額が増えるならそうしたくなる気持ちはわかる。規約とか知らない人なら尚更よね。

私は過去コレクションしてた腕時計界隈でこの現象に何度も遭遇してたので、同業者間では「明らかに相場から外れすぎた商品を買ってもキャンセルされるし、結果的に相場やや高めで取引する羽目になる」という通説がありました。

まぁ購入者側に痛手ないから買えば良いじゃんって話なんだけど、個人的には一喜一憂しちゃうから無視しようって決めてます。あとはご自由に…!

m mouse

ゆうパケットポストについての質問なのですが。

先日少し厚めのセーターをゆうパケットポストで発送しようと思い、専用シールを読み込みいざポストに入れようとすると、サイズは適していたのですが半分ぐらい入れた所でポストの投函口に詰まってしまい、入れようにも抜こうにもにっちもさっちも行かない状態になってしまいました…

なんとか渾身の力を込めてポストに押し込むことが出来たのですが、もしシールを読み込んだ後にやはりポストに投函は無理そうだなと思った後はどのようにしたら良いのか体験者様の経験談がございましたらお聞きしたいです。

色々調べてみたのですが、発送シールを読み込んでからのキャンセルなど載っておりませでしたのでよろしければお願いいたします。

回答

QRを読み込んだとしても、発送ボタンを押さなければシールは再利用できます。まぁ大抵貼り付けた後だと思うけど、そこは封筒ごと再利用したり、シール部分だけ切り取って別の封筒にノリつけする等しましょう。

ちゃのみ 

メルカリ1年半歴です。

トラブルについてもやもやしているので、質問させて下さい。

1つ目、サッカー選手のサイン入りスパイクを購入して頂いたのですが、購入者から、早めに発送して頂けませんかとコメントが来たので、すぐメルカリ便で発送しました。配達済みなのに、受け取り評価を中々してくれませんでしたが、コメントしたのち、お取引終了で安心してました。が、この購入者、私がメルカリに掲載した写真、商品説明文も全てコピーして、ヤフオクにスパイクを高値で出品してました。この方、手元に無い商品をヤフオクに出品する悪質な人だったようです。常習犯らしく、被害にあった方がコメントで教えてくれました。だから、発送を催促してようです。この行為は、OKですか?今もモヤモヤしてます。

2つ目は、最近あった事です。

あるサッカー選手サイン色紙をファンの方にお譲りしようと1200円で出品しておりました。不幸にもその選手が亡くなられた日にその色紙が購入されました。悲しみの中、発送し、受け取り評価もされ、取引終了。がこの方、転売目的の購入者でした。

メルカリに6000円で出品してました。

コメントで質問したら、コメントを消す為に出品を取り下げ、再掲載してブロックされてしまいました。今も高値で、メルカリとヤフオクに同時出品してます。

この行為はOKなのでしょうか。

メルカリに通報したけど、モヤモヤがおさまりません。

回答

1:無在庫の状態でヤフオクに出品する行為がOKかは不明。私はヤフオクを使ってないので調べて欲しい。ただ仮にメルカリで同様の行為をしたらOUT。通報でOK

2:再びだけど、ヤフオクの利用規約を俺は知らない。ただメルカリに関しては、同時購入時にトラブルにならなければOKって、規約から勝手に解釈してる。詳しくは別記事参照。

すごい冷たいかもしれないけど、商品が持つ背景と、購入者が何をするかは別で考えたほうがいい。転売自体はこの国では違法じゃないし、古物商とって確定申告してるならもはや商売扱いなんですよ。安く買って高く売るのはドンキホーテもブックオフも同じことやってるからね。

思い入れのある商品を、思い入れごと相手が引き取ってくれるかは別問題。ブックオフで本買う時に「過去の持ち主は〜」って、考えることもあるけど、考えない時もあるのと一緒。セルフケアのためにも、気にしない方がいい。気になるなら処分方法を変えた方がいい。これは動画で解説してるから、合わせて参考にしてほしい。

https://youtu.be/ScLGoOoPj-o

もやもやする気持ちはわかる。わかるけど、見ず知らずの他人の行動に怒りを覚えたら、自分のメンタルが先に崩壊する。何より時間が勿体無い。

195

無月琉紀 

先日、商品を購入した際の事象について、ご意見を伺いたいです。

コメントで交渉し、バラの雑誌2点をセットにしていただき購入したのですが、わずか7分後に発送されました。

あまりにも早すぎて驚いてしまいました…。

スピード発送バッジがついている方だったので、スゴイなあって思います。

ゆうゆうメルカリ便の設定なので、

夜でもこんなに早いということは、

購入後のわずかな時間で梱包し、かつ自宅等の周辺にポストがある方ということなのでしょうか?

他にも考えられる場合はあるのでしょうか?

ぜひご意見を伺えましたら幸いです。

田舎でも同様に早いスピードで発送できる方法があれば、ぜひ試してみたいです ^_^

回答

想像通りかと思います。

  • 事前に梱包をしておく(封をする手前まで)
  • ゆうパケットポストを使う
  • 事前にシールも貼っておく

これができれば余裕ですね。人によっては、空き封筒に既にシールを貼ってる人も…!(そこまでやらんでもいい気がする)

余談ですが、注意喚起として返信欄の意見も紹介します。

 ko sa
ko sa

ゆうゆうメルカリ 便なら、ゆうパケットポストでコードだけ読んで発送通知したのかもしれません。

で、朝にポスト投函。(もちろん投函前の通知はダメです)

以前これをしていいかって質問が来ましたが、やめた方がいいです。まぁ購入者視点だと整合性はどうでもいいんですけど、発送できなかった時の対応が面倒だし、そもそも違反行為ですからね~。推奨はしない。

なもなも  

ある購入者に荷物を送った二日後、ヤマトのサイトで11月9日13時に荷物が届いたのを確認しました。

11月14日現在受け取り評価はありません。

何日も携帯を触らないとか、購入したのを忘れるとかは考えにくいのでちょっと相手のプロフィールを覗いてみました。すると初日に見た時とは変化がありました。

取り引き初日にチェックした時には十数点あった出品物は消え、フォロワーも消え、フォロワー中もゼロになっています。

これはどういう事が考えられますか?

私はブロックされたのでしょうか?

きゃたぬきさんならどう考え、どう感じますか?

相手は消えちゃうんですかね?

その後のご報告

本日11月16日購入者が受け取り評価をして無事に取り引き終了と相成りました。

メルカリの強制終了まであと18時間の所でした。

ただ単にだらしのない人だったのだと思う事にして、今後関わりたくないのでブロックして切り替えます。

ブロック機能ってありがたいですね(*^-^)

回答

大半は強制終了になると思っていますが、今回は遅れつつも受取評価されたのですね。そういう人もいるのかぁ…って参考になったのは大きい。

とりあえず建前の話から。メルカリは基本的に「発送通知をした9日後の13時以降」に自動取引終了となります。言い換えると、それまでは受取評価を先延ばしできちゃうし、違反行為ではないって事。だから今回の相手が悪いとは断言できない。

ただ一方で、理由なく先延ばしにするのは無駄だし迷惑に思う人が多いので非推奨。自分が出品者なら「あぁ何か理由があって受取評価遅いんだな」と考える。しかし購入者の時は、なるべく早く商品確認を終わらせる方が良いってこと。そこは誤解なき様に。

まぁ今回の相手と遭遇して、今後関わりたくないからブロックした。その行動は良かったと思います。良いんですよ、そのくらい気軽にブロックして。嫌な人と関わるのは現実世界だけにしましょう。メルカリくらい自分の都合で世界から排除しちゃってください。もちろんルール厳守

さて最後。相手のプロフに起こった変化は、私にはわかりません。ブロックされた時の変化は過去動画で解説してるので確認してみてください。ただ上記現象はブロックとは関係ない筈。

ネモフィラの花 

私は主に、服の断捨離をしているのですが、趣味で園芸もしております。

ガーベラの種が100粒程採取出来たので出品させて頂きました。330円で、ようやく購入されました。発送し、安堵していたのですが、購入者様から、種の保存方法は?と聞かれ、種は、

紙やテッシュで包み、日陰で、ジップロックに空気抜きをし保存させて頂いております。

と購入者様からの質問に返した所、冷蔵保存が当たり前なのにと、憤慨されてしまいました。

私は、ネットで調べ、そういう方法もあるんだと知り、平謝りしたのですが、ある県まで送られた郵便物は、未開封のまま、受け取り拒否され送り戻されてきてしまいました。

購入後の質問で憤慨され、発送した商品を受け取り拒否して、文句言ってキャンセルできてしまうなんて…と思い、今もモヤモヤしています。

皆様は、種は低温保存が当たり前なんでしょうか?!

初心者なので、お聞きしたいです。

回答

種界隈の常識はともかく、今回の相手は比較的やばいユーザーだと思うんですよ。細かいのは性格だから否定しないけど、購入後に確認するのは相手側の落ち度。せめて発送前に確認するべきよね。

私も数多く取引してきたつもりだし、自己中な理由でキャンセルになった事もある。でも購入後、しかも発送後に憤慨されて受取拒否で返送になった事は一度もないなぁ。しかも330円でしょう…?101回くらいブロックした方がいいわ。

界隈によって暗黙のルール的はあるし、私も中古修理をしてたので専門分野に関しては分かります。植物関係には疎いので私は分かりませんが、そこは調べたりするしかないかなぁ。でも相手は異星人クラスで話が通じないと思う。俺なら二度と関わらない。

あっちゃん  

いつも動画をBGMにフリマ出品をしています。

普段は出品メインですが、先日、某有名映画ゆかりの写真を購入しました。

外国のお土産でレプリカだということですが、同じ写真を何枚も出品しており即売れしています。怪しいと思いつつ、好きな映画に登場する写真で、一枚あたりも安かったので思わず購入してしまいましたが、問題ないんでしょうか?

実は自作のコピー商品かななにかだったりしたら、購入者も何かしらのペナルティや法律的にどうなんだろうかと、モヤモヤというかビクビクしています。取引自体は問題なく終え、届いた写真の裏は白の無地でした。

出品・購入ともにまだ初心者なので、きゃたぬき様の見解をお聞かせ願えればと思います。もし似たような質問がありましたら失礼しました。

回答

その商品の実物を知らないから断言はしないけど、恐らく非公式商品でしょう。以前、映画特典?か何かの鬼滅の塗り絵を、ただ印刷して販売しまくってる人が話題になりました。それに近いかなぁ。

これって、映画に出てくる小道具っぽい商品なら問題ないと思うけど、映画のワンシーンの切り抜きだと著作権的な問題があるから、どっちかなぁ〜?とりあえず後者の前提で回答を続ける。

法律は詳しくないけど、違反物をそうと知って売ったり買ったりはOUT。でも知らなければ(権利者の対応次第で)許された筈。…しかし「私、違反物って知らなかったので」と言われた時、それを覆すのは不可能。

よって権利侵害品とか、今もグレーに販売されちゃってる…と勝手に推測してる。偽ブランドが厳しいのは金額の大きさと販売元(メルカリ)の信用問題に発展するから、天秤にかけて即対応してる感じ。これも偏見。

別に俺は、俺以外の人が違反物をそうと知って買う行為には関わらない。ただ入手した以上、市場に流さないで自分で楽しむだけにとどめてほしい。「どうぶつの森」で偽物の名画をわざと入手してインテリアにして遊ぶ感じかな。あれ売れないから、捨てるしかないのよね。よくできてる。

YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに

  1. イライラしない考え方
  2. ちょっと売れやすくなるコツ
  3. 知っておくと便利な情報

などを定期的に発信しています!

また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。

◆きゃたぬきのYouTubeチャンネルはこちら!

以上、参考になれば幸いです。

それじゃあ、また!

次回はこちら

*準備中です

前回はこちら
【第186-190回】フリマ相談室

参考文献

取引のキャンセル方法(メルカリ) – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/281/

受取評価/評価がされない – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ

https://help.jp.mercari.com/guide/articles/115/