きゃたぬきのYouTubeに届いた質問へ回答するコーナー【フリマ相談室】そのブログ記事版。音声じゃない為、冷たい印象になります。その点はご承知おき下さい。
目次
181
凪紗出流
今回は愚痴です。
きゃたぬきさんも、プロフまでは細かく読む人は少ないと言うような内容を何度か言っていたと思いますが、商品ページまで読まない人って、います?
私は商品ページに何が幾つ入っているのか、商品の状態、梱包方法、発送方法、まとめ売りの場合はバラ売り出来るか、発送方法を変更したい場合は購入前にコメントくださいと必ず明記します。それなのに、購入後、何処に書いてあるんですか?と3回もコメントされました。(3人から)商品ページにありますがと前置きし、再度質問に答える→分かりました。ではこれは~(別の質問)→そちらも商品ページにありますが~の繰り返し。私の何が悪いのか、さっぱり解りません。これを見ている方、誰でもいいので教えてください!
回答
説明文を読まない人を想像してください。イメージしましたか?現実世界には、その斜め上をゆく「説明を読まない人」が存在します。日本の識字率は100%を下回ってる…かもしれない。
まぁ7割冗談(!)は置いといて… これに少し関連した話で、明らかに日本人じゃない人が購入した時、同様のケースに遭遇した体験談がありました。
その人が言うには、パソコンを出品したんですけど、説明文に書いてある内容を何度も質問されるし、書いてありますよ?って回答した次の質問も、また書いてある内容だった…らしいです(ちなみにMacbookの取引)
その方の予想では、仕入れ業者みたいなのが一斉に指示を出していて、説明文に書いてあろうがなかろうが、問答無用でリスト内の質問をさせているのでは…とのこと。
凪紗さんが遭遇した相手も、この類だったかもしれません。まぁ、そうだとしても初見で対策できないので、せめて今後の取引を断る(ブロックする)くらいですね。
ヤーッ
フリマアラートがアンドロイドでインストールできなくなりました…代わりになるアプリもしご存知でしたら教えていただきたいです。宜しくお願いします。
回答
すまん、わからん。
わぴこ
いつも楽しく拝見しています
先日、とある都市伝説チャンネルで盗難果物類のフリマアプリ販売は購入側も犯罪になると警告がありました
おお〜なるほど〜って、なりました
報告までです
回答
知らずに買うのと、知ってて買うのでは処罰が違う気もするけど…そうなの?
まゆみ3232
先日、朝目が覚めたらメルカリで夜中の2時に商品を買ったことになってました。全く身に覚えがないため事務局に問い合わせ→不正アクセスの可能性→調査→不正アクセスなし→強制ログアウトからの再ログインとなりました。
今回の商品はもともと購入するか迷っていたもの&少額でしたので、取引はそのまま続行しました。
でももし不要で高額で、かつ出品者さんがキャンセルしてくれない方だったらトラブルになっていたと思います。
本当に怖い体験でした。同じような体験をされた方はいらっしゃいますか?
追記です。
今回、不正アクセスではなかったようですが、私はアプリの不具合を疑っています。
1つ可能性として、この商品かどうかは覚えてませんけど、誤って購入手続きのボタンを押してしまったことがあるのです。
その時は決済前に気づいたので画面をバックしました。
コンピュータには疎いので憶測でしかありませんが、この行為が誤購入のきっかけになっている気がしています。
回答
これは皆さんの体験談を募集します。私は今の所、ありません。
ハル
1つ目は発送通知のことなんですが、普通郵便で発送する場合は郵便局に持って行ってお金を払ったらもう発送通知を押しても大丈夫ですよね?
2つ目は少し最初のことに関連しているのですが絶対に届いているはずはないと思われるのに相手に配送業者への確認の連絡を要求されました。
商品を購入して頂いてから6日は経過しているものの、購入されたのが木曜日のために即日郵便局に持っていったものの発送は月曜日以降になりますと言われ、月曜日は台風が直撃していたので恐らく到着しても最速で火曜日だろうと思います。
この場合ってこちらが悪いのでしょうか?
まだ到着しているはずが無いのに届いていないので調査を頼まれたらしなくてはならないんでしょうか?
それと、発送通知は発送が郵便局に商品を持って行って数日後になる場合は郵便局で渡しただけでは押してはいけなかったんでしょうか?
回答
①大丈夫。押していい②相手が待つべき
匿名
メッセージ失礼します。
ジモティーの仕様で重大な欠陥を体験しましたので、お知らせします。
ジモティーはブロックをしても、「あんしん決済」対応商品ですとなんと購入ができてしまいます!!
問い合わせても、
「ブロック機能につきましては、
特定のユーザー様からのメッセージの受信を拒否する機能でございますため
決済のお手続きや評価等のその他の操作については可能となりますこと、ご了承ください。」
と定型分が返ってくるだけです!
メッセージのやりとりで待ち合わせ場所等を決めなくてはならないのに、ブロックしていてはそれはできない。
そもそも、危険性やトラブル回避のためにブロックしている人間が購入できてしまうという論理的に全く破綻している仕様は理解に苦しみます。
最終的には相手がコンビニ決済を完了後、キャンセル処理をし、その理由を書くことで、ことなきを得ましたが、もやもやばかりが残ります。
きゃたぬきさん、これぜひ取り上げてくださいませんか??
回答

これに関して、返信欄で私がキレてた理由を紹介します。
- フリマ質問ありますか?にジモティーの話
- このコメント含め3件、別動画とTwitter DMで投稿
以上より、しつこいし無理強いされた感覚があって嫌だったので「取り上げる必要ありますか?」と反論しました。そもそもジモティーを知らんってのも理由だけど、知ってたとしても天邪鬼が発動して回答しなかったと思うよ。
「必要があると思ったから」「利用されている方もいる=有益である」と判断されてますけど、それって貴方にとって有益って話じゃない?話題すり替えてない?
私はこの話を聞いた時、有名企業に就職してほしいって親族の顔を思い出しました。それは貴様が世間体を気にしてるだけだろって。これと似た話じゃないかな〜。
貴方のためを思って、じゃないのよ。自分のためを思って、なのよ。利用されてる方もいるから有益だと判断した、じゃないのよ。自分が使ってて困ってるから、有益だと判断させたいのよ。
一応補足しておくと、俺はもらった質問の重要度を、勝手に決めるつもりはない。ぶっちゃけ言えば自分の人生に関わりがないので、どんな質問に対しても「知らんから」で終わることができる。でも当事者はそうじゃない。今回の件もそうでしょう。本人は悩んでるのだから、それを他人が「大した問題じゃないよ」と決めつけるのは優しくない。
ただ、これは受け手としての話であって、いい手がそれを主張するのは違うと思うんだ。お客様は神様だって、それは売り手の解釈であって、自ら「我は神なり」とか言わないのと同じ。
繰り返すけど、フリマ質問の募集ページにジモティの話をしてることが根本的に間違ってる。Appleのサポートに「 L’OCCITANEで破綻するんですか?」って聞いてるような感じ。窓口が違うのよ。重要じゃないとは言わないけど、知らない事を聞かれても困るの。知らないって知らなかったら覚えておいて、俺はジモティーを知らない。以上。
うみねこ
普段はメルカリで不要になった服を出品しております。
さて、今回長く売れない服があり、同じ服が他(古着屋など)でどの程度の値段で出品されているか知りたくなり、服の型番で検索しました。
すると、私がメルカリで出品している服を同じ画像、同じ文章を使って売っているサイトを見つけました。
私が出品してる服は2.3年前のブランド品で流通量が非常に少ないはずで全く同じ服を同じサイズで売っているとは到底思えません。
リンクをクリックするとメルカリに飛ぶ仕様ではなくそのサイトで売っているように見えました。
「Weedomatic」というサイトで他にも私と同様にメルカリで出品してる画像をそのまま使って売っているように見えました。
もし上記のサイトで私の出品しているのと同じ服が購入された場合、どうするのか気になりました(その業者がメルカリで私の服を落札するつもりなのか?それともお金だけ購入者に振り込ませ商品は送らず無視し続けるのか?)。
もし、こういった業者についてご存じでしたら教えていただけると幸いです。
回答
すまん、わからない。
182
ここあ
私はディズニーが好きで関連商品をよくメルカリで検索・購入してますが、アトラクションの優先入場整理券の出品をよくみかけます。
「他人への譲渡を禁止します」と明記されてるにも関わらずの出品にモヤっとはしますが、きっとメルカリのルール的には問題ないんだろうな…とは思ってます。
ただ、その中で「当日のみ利用可」のものも高額で売られていて、これは購入されてもディズニーランドでは使えないものです。
出品者が無知なのか、故意なのかは分かりませんが、少し悪質に感じます。
メルカリでこの出品に問題がないならと思いメルカリに通報はしてませんが、出品者の善意を信じて「この券は使えますか?」とコメントしてみましたが、回答はなく出品も継続して行われてるようです。
購入した以上は自己責任だと思いますし、個人的には購入する側にも問題があるとは思ってるので別に良いのですが、結果的にディズニーに迷惑がかかるであろう出品がとても不愉快です。
(以前、ディズニーランドでネットで高額で買ったのに、なんで使えないんだ!とキャストさんに怒鳴り散らしてる人を見かけた事があります。)
この出品をやめてもらう良い方法はあるのでしょうか…?
他人が口出す問題でもないですが、参考までにこの件の見解をお聞かせ頂ければ幸いです。
回答
何より重要なのは、この商品が禁止物なのか否か。この商品が販売OKだったとしたら、特に悪い事ないと思うのです。以前怒鳴ってたってのは、今回のケースと関係ない可能性もあるし、購入者が使えないのを知って買ってる可能性もある。もっと言えば、本当に使えないのかも分からない。
仮に出品してはいけない商品であれば、事務局に通報すれば消してもらえるでしょう。AIの精度が高まれば自動的に消されるかもしれません。その辺はユーザ努力ではなく事務局に期待することですね。
現実的に自分に何ができるのか、整理してみると良いでしょう。そして最も願望を叶えられる方法は、まず事実確認すること。その上で違反行為なら通報すること。違反じゃなければ、おっしゃる通り、他人が口出しする問題じゃないと思います。
かず
愚痴&質問です。
メルカリは購入から始め最近は主に断捨離ででた不用品を出品しています。
昨日小さ目のバッグ(15✕30)を出品したのですが採寸が違う以後気をつけてください、このバックはそれなりに使うと上から目線の残念評価されてしまいました。
5000円で出品しそれなり高いと思っているので私なら納得いかない商品を買うより評価前にコメントして対処してもらえないか相談したかなとモヤモヤが収まりませんでした。
このような場合は皆さんは何も対処せずに悪い評価をつける人が多いのですかね?
この人にとって5000円はたいした額ではなかったのかなとか考えてしまいます。
最近メルカリの商品説明やプロフィールなどに悪い評価をつける前にコメントくださいて書いてあるのを時折見るのですが今後書いた方がいいのか悩んでいます。きゃたぬきさんの見解も聞かせてもらえると有り難いです。
今までに同じような質問がきていて動画がすでに作成されていたらすいません。
長々と失礼しました。
回答
回答する前に、寸法を間違えたのは事実ですよね。表記と実物はどの程度違いがあったのか、ここが重要な気がしますが…評価相手からのメッセージでも判明しなかった様です。まぁ今回この点は無視しておきましょう。
さて、低評価をつける前に〜ってプロフに書くのは無駄な気がします。というのも購入者が悪い評価をつけるのって、商品に大きな問題があった場合よりも、許容できちゃう時だからです。
5,000円の価値基準よりも、寸法が多少違ってたけど使用目的には影響が小さい。よって低評価で終わったのでしょう。注意書きを書いても、今回の件は発生したような気がします。
その上で、対処せず悪い評価をつけるか?こればかりは人によるのですが…「返品対応」と「悪い評価をつけて終わり」を天秤にかけて、行動を選択するでしょう。そして大抵の場合、許容できちゃう程度なら悪い評価で終わるんじゃないかな〜。
ちなみに私なら、無言評価で泣き寝入りすると思います。あまりにも違ったら、流石に対応を求めますけどね…!
きょうかチャンネル♦︎節約家
先日、某スーパー銭湯のクーポン券を出品しました。
A銭湯を2枚、B銭湯を2枚の4枚セットです。
Cさんから、A銭湯のみ●●円で購入できませんでしょうか?とコメントがあり、バラ売りは今のところ考えていませんと回答しました。
その後、Dさんから、コメント拝見しました。Cさんとは逆で、B銭湯のみ●●円だけ欲しいのですが、、、
購入されるかわからないバラ売りではなく、購入希望がわかれておりますので、各施設の2枚を●●円としてやはり厳しいでしょうか?
とコメントがありました。
バラ売りは様子見します と回答しました。
理屈わかりますが、誘導されているのが腑に落ちないのと、Cさんがその後安い出品者を見つけているかもしれないしと思うと同意致しかねました。
バラ売りを2人から提案された場合、どう断るのがスマートでしょうか?
回答
うーむ、Cさんに回答したもので十分スマートだったと思います。Dさんはね、コメントのやり取りを見た上で聞いてるなら意味不明。バラ売りしないって言ったのに、ねぇ?
後は、説明文に「バラ売り不可」って書いておくのも追加でお薦めしておきます。
神無月青
メルカリに質問です。
・困っている内容
メルカリで買いたいと思った
商品を購入して、メッセージもなく
購入して、料金も払ったのですが。
今の状況は発送待ちになったままです。
・自分はどう思っているか?
私が購入した事に無視されているのか。
私が嫌われていて、発送しないのか。
・何をしたらいいと思うか?
その商品は1ヶ月前に出ていたので、私はその商品をコメントをして
次の日に購入して、料金も次の日に支払いました。
相手[出品者]発送の方法はらくらくメルカリ便で
発送までの日数は1日~2日で発送と書いてあります。
まだ発送しいないので、何をしたら良いと思いますか
購入した日は8月15日です。
発送をお待ちください。と書かれたままなので
待っていた方が良いんでしょう。
その出品者からは、未だに連絡は来ないまま、1ヶ月が過ぎているんですが、放置しておけば、良いんでしょうか。(入れるのを忘れていました。申し訳ありませんでした。)
らくらくメルカリ便は、その相手にいつ発送してくださいと、伝えた方が良いなら、まだ発送をお待ちくださいと出ていたので、伝えましたが、大丈夫でしょうか、ちょっと不安になります。同じアニメグッズのマグカップですが、落として、割れてしまい、メルカリで出ていたので欲しくて、購入したのです。もし相手側さんが忙しいなら、暫く待っています。まだブロックはされていないので、大丈夫かなと思います。
料金は、支払い済です。
宜しく願い致します。
回答
前提として神奈月さんは全く悪くないので、そのつもりで聞いて下さい。 1ヵ月発送してくれない商品は、これ以上待っても発送されません。今すぐ取引キャンセルしましょう。9割がた相手は逃げています。1割は適当に考えておいて。
もしその商品が相当レアものであれば、残念ながら出品者が価値に気づいて別サイトで販売してる可能性もあります。これ結構ある話として、売った後で価格が安いことに気がついたら、ペナルティー覚悟で他サイトで売った李、取引を進めず別の商品ページを作成し始める人、割といます。
今回の件は残念ですが、購入者側から問答無用で取引キャンセルをした方が良いでしょう。嫌われて発送しない事は滅多にないでしょう。心当たりがあるなら別だけどね…?
하율
先日購入したカードがミニレターで届いたのですが
新品未使用のはずの商品に凸凹があり…
中から出して確認してみたところ
郵便の消印の型がついてしまっていました…
購入した商品は薄い袋1枚のみに入っていたため
消印が上から押された際に
型がついてしまったんだろうな…と思っています:(
(ミニレターの消印とカードの消印の文字が
全く同じだったので…)
このまま受取りはしたくないので
問い合わせてはいるのですが
出品者の方の名前も記入されておらず
こちらからの連絡もほぼ返事がない方なので
とても不安なまま過ごしています…
初めて普通郵便で購入しましたが
やはり今後は普通郵便での購入を控えようと思いました:(
普通郵便ではこういう事が多いのでしょうか…?
回答
私がメルカリ便しか使っていないので、経験不足ですが…体験談としては初めて聞きました。 似た経験のある人がいましたら、コメントお願いします。
今回の話を聞いて。封筒等で発送する場合、スタンプ程度でも簡単に跡がついてしまいます。 カード類を販売するときは、例えば不要な段ボールをカードより大きめに切断してサンドイッチ状で梱包したり、多少の対策が必要になります。その点は注意していきましょう。不安であれば、ハードタイプのカードケースがありますので、百均等で購入すると良いですね。
183
Yuki
先日、ステキなスカートを見つけました。商品説明を見ると、
「ベルトの部分にほつれがあります。」
とありました。写真を見るとその部分の写真がありませんでした。そこで、コメントで質問してみる事にしました。ベルトは力の掛かる所なので、繕いが必要なレベルなのか知りたかったからです。
「そこはどのような状態なのか、写真を追加していただく事は可能でしょうか。」
それに対する回答は、
「もともとの縫製も完璧ではありません。日本製の完璧な物や、新品をお求めのようでしたら購入をご遠慮下さい。」でした。商品説明に海外製とはありませんでしたし、中古品である事は説明にありましたので理解していました。私の質問は神経質なおかしなものだったのでしょうか。
また同時に、発送方法が未定とありましたので、
「メルカリ便の匿名配送に対応していただく事は可能ですか」
という質問もしていました。これに関しても、
「上手くいかなければご迷惑になるので、対応できない事にさせて下さい。」との回答でした。
どういう意味だろうと不思議に思っていましたが、もうこの商品は諦めようかと思い、
「ご回答ありがとうございました。検討します。」と返答しました。
数分後、「匿名配送について考えてみました。プロフをご覧頂きご検討下さい。」と返答が来ました。
そこでプロフを見ますと、
「基本は配送状況がわかる方法で発送します。匿名配送を強く強くご希望という方は、らくらくメルカリ便となっている場合でも、購入はご遠慮下さい。私がシステムを信用していません。上手くいかなかった場合、クレームになるのを防ぐ為。」と書いてありました。
しかし、商品の発送の欄を見ると
「らくらくメルカリ便 匿名配送」という記載に変わっていました。
私は増す増す意味がわからなくなってしまいました。購入時に「らくらくメルカリ便 匿名配送」となっていても、別の方法で発送可能なのでしょうか。
私が販売者側の時でも、匿名配送で上手く行かなかった事は無いので、何が問題だと思っているのか全然分かりません。
要するに、「神経質なあなたからは購入して欲しくない」という意味に捉え、私は関わらない事にしました。
長々となってしまいましたね。私の対応のどこがおかしかったのでしょうか。是非教えて頂けたら幸いです。
回答
まずは、お疲れ様でした。Yuki さんは悪くない。強いて言えば相手と運が悪かったと思う。その前提で回答していきます。
今回の件、出品者の人はメルカリ疲れを発症してた可能性があります。まぁ今テキトーにつけた(!)症状ですが、簡単に言うと面倒な客に遭遇してメルカリを続けるのに支障が出てる状態です。
最初の質問について、出品者は過去、商品トラブルに遭遇した可能性があります。状態を説明して、画像を追加した。でも相手から「画像と違う、説明と違う」と言われ返品騒動になった、とか。
事実確認はできませんが、「なんで新品を買わないの?」ってくらいの状態を求める人がいるのは事実。相手はそういう人に過去遭遇してしまったのでしょう。私のように商売をしてるなら割り切りますが、自分の不用品取引でそんな経験をすれば、誰でもメルカリ疲れ状態になるでしょう。
そして匿名配送について。恐らく相手は「100%匿名になる保証ができない」事を気にしていた…かもしれません。私も眉唾なのですが、体験談として数ヶ月に1回程度、匿名配送なのに匿名になってなかった、と報告をもらっています(らくらく便でも、ゆうゆう便でも)
仮に今回の相手が、そんなレアケースに遭遇していた場合。もっと言うと取引相手から「なんで匿名じゃないんですか!?」とクレームを言われていた。
強く匿名配送を希望するなら購入しないで。私には何もできない。
という意思表示をしてたと思うのです。
まぁ、もしそうだとしても、新しい取引相手候補への対応として相応しくない。これは間違いないですけどね。繰り返しますが、Yuki さんは悪くない。ただ、こう考えるとYuki さんの中でも気持ちが楽になるかな〜と思い、私の推測を回答しました。お疲れ様です。
最後に、これは全体に向けての話です。フリマアプリを使うのに疲れたら一旦やめてOK。気が向いたら戻ればいいのです。私の妻は私がいるにも関わらずメルカリの利用をやめています。理由は「なーんか飽きたから」。そのくらい、気軽に考えていきましょう。精神を害してまで使う必要はない。
とんとん
不用品処分&せどりでメルカリを使っています。
メルカリ便の補償についてなのですが、
配送事故の補償は誰の何の損失を補償するためだと認識していますか。
私は以下の認識でおり、メルカリなどで配送事故が起きた場合は以下を念頭に置いて購入者様にご連絡しています。
●購入者の購入金額の補償
上記より、誤配送・破損が起きた場合は、
購入者と配送業者でやり取りする、と思っています。
(メルカリ便の場合はプラスでメルカリ事務局)
根拠は以下のメルカリガイドです。
補償が無い発送方法(普通郵便など)で配送事故が起きた場合、
補償が無いことにより割を食うのは購入者になるのかなと思い、
それを承知の上で購入する必要があるのかなと思っています。
(もし購入金額に対する補償が欲しければ、購入者が出品者に依頼する)
ただ実際には、配送事故か発送時点の問題かを見極めるのは難しいと思いますので、杓子定規な対応にはならないのかなと。
なので上記は、配送事故であることが特定された、という前提でのご質問になります。
※追記です
上記ご質問は配送事故時の対応・責任の所在は誰だと思うかではなく、
メルカリのルールでは配送事故の補償対象は誰の何になっていると思うか、になります。(その根拠と共に)
私の理解ですが、本文内のメルカリガイドリンクには購入者が配送業者とやり取りする旨記載があるため、本文内のような認識でないとメルカリガイドと反するかなと思った次第です。
回答
個人的には、補償は出品者(つまり発送者)へのサービスだと思っています。仮に30万円のパソコンを定形外郵便、つまり補償なしサービスで乾燥剤を入れず発送し壊れた場合、以下の状況になるでしょう。
- 購入者:売上金が全額戻る
- 出品者:壊れたパソコンが戻ってくる&売上金なし
まず購入者ですが、売上金は全額戻ってくるでしょう。お客さんは「出品ページの状態の商品」が届く前提で代金を支払っているのですから、壊れて届いたら話が違います。よって補償の有無に関わらず、壊れてたら全額補填されるでしょう。
一方の出品者について。まぁこんな奴いるのかは置いといて…定形外かつ緩衝材なしで精密機器を配送する時点で阿呆です。郵便局もメルカリ事務局もお手上げでしょう。
つまり、購入者は補償の有無に関わらず、説明通りの商品をもらう事になります。それが叶わなければ、売上金が戻ってくるでしょう。よって補償とは出品者向けの話になります。
この話に関して、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
なおメルカリガイドで「購入者がやり取りする」と言う記述について。これは商品破損を見つけるのは常に購入者側だからかな~?と思いました。

たまこんちゃん
先日メルカリであったことで少し心配なことがあるので、ご意見を聞きたいです。
発送までの日数が1日〜2日のものを購入した所、出品者からメッセージで「今日明日は出先なので、○○日以降の発送になるので、ご了承ください」と連絡がきました。
○○日以降という表現があまりに不明瞭だったので、「少し急ぎ目で入手したいので、発送予定日がお早い出品者様から購入させて頂いたのですが、期間内での発送は難しいですか?」と質問しました。
すると返信で「難しいですね。なんならキャンセルしても良いですよ」と連絡がありました。
期間内で発送できないのは出品者の落ち度なのに、少し上から目線の言い方にイラっとして、この人から買いたくないなと思い、「残念ではありますが、それではキャンセルでお願いしたいです…。」とコメントしました。
その後、間もなくキャンセル申請が来たのですが、キャンセル理由が【上記以外の理由】で【購入者から急ぎの発送を催促されたが対応できない為】でした。
キャンセル理由に「え?」とは思いつつも、早く売上金を取り戻して、別の方から同じものを購入したかったので、渋々キャンセル申請を了承しました。
この場合は、私に事務局からペナルティが来てしまうのでしょうか?
この場合の本来のキャンセル理由は【出品情報や商品に不備が見つかった】だと思うのですが…。
向こうのキャンセル理由に了承した時点で、こちらに過失があると事務局に判断され兼ねないか心配です。
回答
以前も似たような相談がありまして、納得できない理由のキャンセルでも、事情を説明すればペナルティ等は課せられなかった筈です。そりゃそうだって感じですが、知っておくだけで安心できます。覚えておいて下さい。
しかし今回の相手は身勝手ですね。自分のミスを棚に上げて、しかもキャンセル理由で自分が傷つかない事を書いてるんですよ。こりゃ~ブロックですわぁ…
無月琉紀
先日、ラクマで商品を購入した際に、初めて「普通評価」を付けました。
この対応が相応しかったのか、きゃたぬき様のご意見を伺いたいです。
大好きな推しの切り抜きセットを購入し、
ネコポスで届いたのですが、到着時から封筒が見てわかるくらい、とても湿っていました。
もしや…と思い、封を開けてみると、切り抜きの入ったクリアファイルの開いている2辺がマスキングテープで留められているだけで、ビニール等はなく、中身の切り抜きもベロベロになる寸前まで湿っていました。
慌てて冷凍庫に入れて、なんとか復元できたので事なきを得ましたが、評価をどうするか数日悩みました。
紙物の商品は、本来、水濡れ防止は最低限だと考えていますが、今まで同様の梱包で来た何件は問題がなかったので、良い評価で終わらせていました。
実際、購入後に商品の紛失・譲ったと2度に渡る欠品の連絡もあり(値引きなし)、取引連絡で左右を間違えても訂正しなかった方なので、一抹の不安感を感じたのですが、どうしても欲しかったので取引を続行しました。
その際に、梱包方法を確認しなかったことを悔やんでいます。
気持ち的には「悪い評価」を付けたかったのですが、梱包方法の未確認の落ち度と、なんとか復元できた点から「普通評価」にし、『紙物は最低限の水濡れ対策をしてほしい』と書き、評価後にブロックしました。
こういった場合、どういった対応が適切だったのか、ご教授いただけましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
回答
私は結果重視なので、同じ梱包でも問題なく届いたら「まぁ俺はいいけどさ…」の精神でいい評価にします。恐らく無月さんも似た考えかと思います。ただし、結果が悪ければ話は別ですよね〜。普通評価。それでいいし、それが良かったと思います。
直接の対応ではありませんが、今後この人との取引を避けるのが最優先でしょう。配送トラブルの可能性は完全否定できませんけど、この梱包じゃあ…ねぇ?
今回の件、この方から取引しないと入手できなかった商品なのでしょう。危うい雰囲気がプンプン漂ってますので、可能なら今後の取引も避けたい所。この話を聞いて、やはり怪しい兆候のある人との取引は極力避ける重要さを学ばせてもらいました。
余談ですが、湿ったものを冷蔵庫に入れると復元できるんですね。中学生の頃、曲がった遊戯王カードを水とりぞうさんと一緒に入れた結果、逆向きに反り返ってスターダストドラゴンが炙りイカ状態になったのを思い出しました。…以上です!笑
探偵ぷりん
先日メルカリにて購入画面に進んでいる際中に他の方からコメントが来ていましたが、気づかずに商品を購入しました。
すると、「先に購入したい方がいたのに、買われてしまった」と言う理由でキャンセル申請が届きました。
出品者様にメルカリルールを説明し、取引を続行することになりましたが、終了後評価欄にて「横取りされた方が悲しんでいました。」と記載されました。とても嫌な気分になったので、やはりキャンセルに応じておけば良かったと後悔を致しました。
(他の方からも同じような価格で全く同じ商品がたくさん出品されていましたので、評価欄にまで書かれる程、根に持たれるとは思いませんでした。。。)
そこで質問ですが、
こういう場合私はルール上悪くないと思うのでキャンセルを応じる時に、出品者都合での理由でしたら納得出来るのですが、購入者都合での理由にされるのが納得いきません。
こちらから、出品者都合での理由にしてキャンセルに応じる方法はありますでしょうか??
調べたところ、出品者都合や購入者都合とか選択する項目がないように思うのですが、以前はあったりしたのでしょうか??
キャンセル申請をした事がないので教えて頂けると助かります。
ちなみに、評価欄は後日運営側にて取り消して頂く事が出来ました!
回答
一部の人は耳タコだけど、新しく聞いてる人もいるから繰り返します。フリマアプリに横取りは存在しません。詳しくは「専用ページを横取りしたことある?」で解説してるので、こちらをご覧ください。
その上で正直な話。出品者都合のキャンセルは難しいです。何故なら規約を知っている人はキャンセルしないし、話を聞いて
そうか、出品者の私が悪いのか!初めて知った!
と納得した人は、キャンセルを持ちかけません。出品者都合のキャンセル自体が、迷惑行為に該当するのだから。
つまり、横取りしてキャンセルになった時点で、出品者は少なからず購入者に責任があると思っている、と私は思っています。まぁ中にはガイド違反を承知の上でキャンセルする人もいるけど、それ話に納得してないに等しいよね。
今回の件に限らず、納得できない理由のキャンセル理由は納得しなくていいです。事務局に対して自分の正当性を訴えてもいいし、最悪応じてしまったとしても、事務局に
さっきの理由、納得できません。ペナルティ等ありませんよね?
と尋ねてみてください。メルカリ事務局は悪いようにしない筈。他フリマはちょっと怪しいけど…
184
y m
先日、メルカリで128GBのmicroSDカードを購入しました。
発送前に128GBを64GBの価格で出品していたことに気づき、出品者に取引キャンセルをお願いされました。
私はその価格だったから購入したのにとても残念でした。
結局、キャンセル申請を受諾しました。
今思えば、明らかに出品者に非があるので、発送を強要しても良かったのかなと思います。
桁が違うとかではなく、数百円の誤差だったので、こちらが強気でいけたと思いますし。
やはり、出品者が価格を間違えて出品していた際に、購入者は素直にキャンセル申請を受けるべきでしょうか?
回答
私が同じ状況に遭遇したら、全て許可します。理由はシンプルで、出品者が発送しないと決めたら商品は届かない為です。
実はこれに似た件、私も経験があります。以前まで中古修理を行っていたのですが、その際「実はもっと高く売れるからキャンセルしたい」とよく提案されていました。
一度だけ「どうしてもその商品が欲しいから、取引を継続してほしい」とお願いしたのですが…なんと相手の方、取引を完全放置してしまったのです。恐らくラクマ辺りで相場価格の出品を行ったのでしょう(当時はPayPayフリマが存在しない)
この経験以降、キャンセルしたいと申し出てきた人は(たとえ規約違反だとしても)発送しない可能性があるな、と理解しました。相場を把握せず格安で売る方が迂闊ってのは今も変わらない持論ですが、キャンセルしたいと言ってきたら、理由は何であれ許可しています。その方が精神衛生上快適です。如何でしょうか。
ゆりみちゃん
素朴な疑問なのですが、残高0のクオカードがなかなかの高額で取り引きされているのは何故なのでしょうか。キャラクターや芸能人の写真入りとかならわかるのですが、スタンダードなデザインのもので、“価値のわかる方に”等、意味深なコメントが書かれてあってとても気になります。きゃたぬきさん、教えて下さい!
回答
価値がわからないのでしょう?なら知らなくていいぞ〜!…ってのが本音なんだけどね。多分それ、未使用のQUOカードですね。
マスク転売時代にもあったことですが、商品状態を偽って出品する人は案外います。それこそ「消しゴム(本当はマスク)」だったり。他にも使用済み下着を新品未使用のカテゴリーで出してる人も、探せばいるでしょう(探さなくていい)
今回の件も、多分そういう事ですね。まぁ禁止出品物の取引なので、関わらない方がいいでしょう。俺は止めたぞ…?
ロッジビー
メルカリの「大型アップデート」について使い心地について聞きたいです
当方androidの微妙に遅いtoまあまあの端末両方で商品一覧のスクロールが大いに違和感
気づかない機能や操作がまだまだ隠れてそうで把握しきれてません
iOSだとまた雰囲気違うんでしょうか?
回答
慣れの問題もあると思いますが、個人的に使いにくくなった点を紹介します。
マイページの「出品した商品」へのアクセスが面倒になった。スクロール必須
商品編集した後のポップアップが邪魔。横スワイプで戻れる事を知ってるからいいけど、知らない人が多数派だと思ってる
最近メルペイの残高履歴が消えた。どこ…?
これから修正も始まると思いますが、まだ慣れない…涙
Archive~映像保存領域~
第158回】フリマ相談室 の質問4「商品を受け取っていないのに取引評価する人」について
状況が違うかもしれませんが、報告しておきます。
私はメルカリで換金性の高い商品をよく出品しています。
以前何度か上記の「商品を受け取っていないのに取引評価する人」がいました。
商品の発送完了の通知を押して2時間後くらいに「受け取り評価」する人がたまにいました(明らかに商品がまだ到着していないタイミングです)。
こういうことをする方は決まって「★の評価」がない方でした。
ただ「取引初心者でシステムをよく理解してなくて間違って評価したのかな?」くらいに思い、私も相手を取引評価して、取引を終了していました。
ただこれについて問題が発生しました。
いつものように相手を取引評価して、取引を終了させた1時間後、
事務局より
『クレジットカードの不正使用、架空取引、クレジットカードの現金化などの疑いで出品停止の処分」にされてしまいました。
どうやら運営側から、私が取引相手とグルになって架空取引をしていると疑われたようです。
幸いいろいろ弁明し、4日後には私の取引制限は解除されました(どうやら私が本当に荷物を送ったのかどうかを、運営は調べていたようです)。
これを防ぐには
まだ明らかに商品が届いていない段階で取引評価された場合
・絶対にこちら側はすぐに相手を評価して取引終了しない(最悪垢バンされます)
・念のため運営に報告
・取引メッセージ欄に「まだクロネコの追跡番号では到着になっていませんよ」などコメントを残す
・怪しい人(★の評価が低い方)の場合は商品の現物と送り状のレシートをセットで写真を撮っておく
など対策が必要だと思います。
一応報告までに
回答
うおっ、これは情報共有ありがとうございます!何より制限を解除してもらえた話が嬉しい。みんなの不安を和らげてくれる体験談です!d(^_^o)
時乃瀬いずみ
メルカリに限った話ではないですが、説明文で「知人から譲り受けたものです」等の文言をよく見かけます。
中には事実として記載している方もいるでしょうが、あまりに多い気がします。
私には「何か問題があっても、自分のせいではない」と言っている様に感じ、あまり信用できない感じがします。
きゃたぬきさんを含め、みなさんはどう感じますか?
他にも、よく使われているが避けた方が良い表現や文言などがあれば、教えていただきたいです。
回答
この手の話は毎年恒例(?)メルカリの嘘の解説を参考にしてください。
以上で触れてないものとしては…別件ですが「補償がないので不安なら+料金を申し受けます」かな。これ出品者の都合を押し付けてるだけな気がしてる。


Ito
最近立て続けにあったモヤモヤを聞いてください(_ _)
メルカリで商品購入された後、
「こちらの商品を一旦キャンセルして、あなたが出品されてる別の商品〇〇を購入したい」
と言われました
理由は「その他」で上記の事を記載し事務局に依頼
そしてそのまま買い直してくれるわけでもなく、音沙汰無しという事が2回ありました
これはペナルティを受けずにキャンセルするテクニック(悪知恵?)なのでしょうか?
そして3回目!同じ流れになったので
流石に私も疑う気持ちが生まれて
「買い直してもらってからキャンセルします」と入力しかけたところで、
あからさまに疑ってるみたいでいやらしいかなー、と止めました
これまでと同じようにペナルティが無いようなキャンセル申請をして、案の定音沙汰なしです
なんでみんなよく考えて買わないのか、とか色んな怒りがありますが、
逆恨みとかされないためにはこれで良かったですかね…?
回答
その選択は正しかったでしょう。もっと言えば、買い直してからキャンセルで…を提案しても良かったと思います。どちらも正解。
逆恨みに関しては考慮しなくていいでしょう。心理効果の説明は省きますが、いわゆる一貫性の原理が働きます。相手は「買い直します」と言った手前、本当に買い直す手順を提示されると断れなくなるのです(自分の意見を否定したくない為)
私自身、似たケースに遭遇したら同様の提案をしています。まぁ年に2回あるかってレベルですけど…今のところ再購入してもらってますし、悪い評価になった事はありません。
ちなみに一人だけ「すいません、やっぱり間違えて購入したのでキャンセルさせて下さい」と言ってきました。ウォーターセブンのウソップか貴様。まぁキャンセルしたけど!
185
磯野ワカメ
レターパックや定形外等の匿名発送以外の際の
個人情報についてお伺いしたいです。
匿名発送以外で商品が売れた場合
出品者側の取引画面に相手の住所等の情報が
出てくると思うのですが、購入者側にもこちらの住所等が出てくるものなのでしょうか?
匿名発送以外で購入したことが無く
少し気になったので質問させて頂きました。
回答
これは返信欄のコメントを紹介しましょう。
ヤフオクは届く前に相手の情報はわかるんですが、フリマだと届くまで購入者側は相手の情報を確認することは出来ません。
との事。これって恐らく、購入者側の画面にも表示されないって意味ですね。
実は私も匿名以外使ってないので、毎回この話題のたびに「あれ、どっちだっけ?」と忘れちゃうんですよね~汗
E
きゃたぬきさんはフリマアプリでの販売の他に購入もされたりしますでしょうか?
先日メルカリで本を購入した所、透明のopp袋に入れられそこに伝票を貼り付けられたままの状態で送られてきました。
もし自分が他人に見られたら恥ずかしいと思うような本でもこの状態で送られてきたのかなと思うと、腹が立つより笑いが込み上げてきてしまいました。
その後梱包には特に言及せずお取引終了したのですが、これは何か一言言うべきだったのかそれとも破損などなかったのならこれで良かったのか…
きゃたぬきさんや皆様に届いたとんでもない梱包のお話しなどございましたらぜひ聞かせて欲しいです。
回答
まず最初。販売に関しては以前までAmazonを使っていましたが、今は規模縮小したのでやっていません。
さて、印象的だった梱包について。いくつかありますが…やっぱりスコッティ再利用を覚えています。ネット上でも時々「ティッシュ箱を使って梱包された!」と話題に上りますが、私の元にも届いた事がありました。まぁ大抵の封筒より頑丈なので個人的にはOK。
しかしこのテーマ、皆さんの意見を聞くのも面白そうですね。アンケートを実施して纏めてみますd(^_^o)
mei☆
きゃたぬきさん、いつも参考にさせて頂いています。
先日ポケモンのぬいぐるみが売れたのですが購入者が海外の方だったようで、代行の会社から購入した旨連絡がありました。
メルカリってそもそも海外の人も見てて買えるんだ?!とメルカリを、始めて間もない私はビックリしたのですが、これってメルカリではよくあることなのでしょうか?
きゃたぬきさんはご経験ありますか?
質問答え頂けたら嬉しいです♪
宜しくお願い致します。
回答
結論、メルカリ公認のアカウントが購入してるので安心してください(画像の公認マークが目印)。アカウントで言うとBuyeeが有名ですが、他にもbibanなど数種類ある…らしい。

ざっくり説明しましょう。海外の人がメルカリの商品を欲しい時、輸入代行業者がそれを購入できます。今回ならmei☆ さんのぬいぐるみを、海外のどこかに住んでる人が購入してくれたのです。
この場合、取引相手は日本の代行業者ですので、英語でやり取りなどは一切不要です。
よくあるか?について。商品ジャンルによっては頻繁にあるみたいです。特に日本のキャラクターグッズは購入された報告が多いですね。
実は私も、ポケモングッズをBuyeeに購入された事があります。海を超えたどこかに届くって考えると、不思議な感覚ですね。すごい時代になった物です。
y m
先日、メルカリで128GBのmicroSDカードを購入しました。
発送前に128GBを64GBの価格で出品していたことに気づき、出品者に取引キャンセルをお願いされました。
私はその価格だったから購入したのにとても残念でした。
結局、キャンセル申請を受諾しました。
今思えば、明らかに出品者が悪いので、発送を強要しても良かったのかなと思います。
桁が違うとかではなく、数百円の誤差だったので、こちらが強気でいけたと思いますし。
やはり、出品者が価格を間違えて出品していた際に、購入者は素直にキャンセル申請を受けるべきでしょうか?
回答
多分これ既に回答してる。上の方にある184回を参照。
H氏
購入者さんがコンビニ支払で購入して頂き代金をお支払い完了するまでメルカリの規約通り3日間待っていました。
期限が迫ってきた時に購入者さんから「怪我で入院してしまい入金が出来ません、ただ必ず購入するのであと4日間だけ待って欲しい」と相談されました。
少し同情もしてしまい取引キャンセルせず待っておりました。が5日たっても入金がなくコメントもなし再度入金がないのでキャンセルしますねとコメントしたら
購入者から「入院が延期になったのであと4日間待って欲しい」とコメントがありました。流石にその言葉が信用できずキャンセルしました。
後日、再度出品しようと思い同じ商品を検索していたらその購入者さんが色んな方に値引交渉、複数購入してました。
この方は何が目的でそう言った行為をしたのでしょうか?最安値で購入する為にしたのかな?と個人的には考えております
またこう言った遅延行為はペナルティはないのでしょうか?きゃたぬきさんのご意見伺えましたら幸いです。
回答
入院・延期の真偽は置いといて…シンプルに考えてみましょう。取引キャンセルになったけど商品は欲しい。でも再び同じ人から購入するのは気まずいので、他のユーザーを探す。そして同じ商品なら安く買いたいので、値引き交渉をしている。多分こういう流れ。
遅延がペナルティか否か、について。これは双方同意の上なら問題ないだろうと思います(要確認です)例えば発送を遅延させる行為も、取引相手が合意してるなら、システム上催促通知が届くけどペナルティなしって公式解答があります。詳しくはこちら

c ab
プロフィールに「購入者の身勝手な都合による返品はご遠慮ください。」と記載したところ、事務局から「返品不可、NCNR etc. 使用不可」と警告文が届きました。こう言うのが初めてなのでちょっとびびってます。こう言うのって誰かに通報されたってことですよね?
きゃたぬきさんこう言う経験ってありますか?
回答
恐らく通報されてます。事務局の削除・警告の文章って、私の知る限り大きく2種類あります。
- 「@@@」に該当する恐れがあるため
- 「@@@」に該当するため
前者は通報された場合、後者は事務局が削除した場合かな〜ってのが私の意見です。
その上で今回のケース。同じような文言を書いてる人は(残念ながら)大勢いるし、現在調べた限りも残っています。よってc ab さんが誰かに通報されたのかな?と思いました。
ごろ
こんにちは。質問の趣旨とは少し離れているかもせれませんが、気になっていることがあります。
皆さんは、フリマアプリで特に物を売っていることを、周りの知り合いに話していますか?(中古品、せどりに限らず)
私の場合は、話している相手がメルカリを利用していると言ってきたとしても、一切話していません。
※知らないふりをするのは限界があるので、離れてすむ兄弟がメルカリを使っていることにしています。
理由は、いただいたお土産やプレゼントを、私が売るんじゃないかと思われたくないからです。子供にも口止めしています。
実際私は、プレゼントなどを選ぶとき『これ、要らなかったらメルカリで売られるんだろうなー、まぁお金にかえてもらったらいいかな』と思うようになりました。
そしてたまに、あえてかさばるものを選んでしまうこともあります。(送料が高く、売りにくい物)
回答
私の場合、家族には言ってません。ごろさんと理由は異なりますが、アカウントを特定されたくない為です。教えて〜って言われるのも、フォローされるのも嫌!って感じ。ちなみに私からは親族のアカウントを特定して、先回りでブロックしています。
自分が手放す商品とは、その人がどういった趣味思考を持っているか公開してるような物。私は親族にそれを知られたくないのです。
…ってのもあるけど、せどり商品が大半だからね。私まだ会社員ってことになってるし尚更言えない。
YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに
- イライラしない考え方
- ちょっと売れやすくなるコツ
- 知っておくと便利な情報
などを定期的に発信しています!
また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。
以上、参考になれば幸いです。
それじゃあ、また!
次回はこちら

前回はこちら

参考文献
チケット出品時の注意点 – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/799/
チケットの出品における注意点 | メルカリびより【公式サイト】
https://jp-news.mercari.com/articles/2019/06/13/item-rule-tickets/
商品が配送中に破損して届いた(メルカリ便) – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/681/
Buyee(バイイー) – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/754/
金券類の出品可否について – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/1095/