きゃたぬきのYouTubeに届いた質問へ回答するコーナー【フリマ相談室】そのブログ記事版。音声じゃない為、冷たい印象になります。その点はご承知おき下さい。
目次
176
KUZUMA_クズマ
最近メルカリにWindowsメモリ診断でエラーになったメモリをジャンク品として安く出品しました。説明文に「使用出来ない可能性あります」と記載したので売れないと思ったら2〜3時間で購入されました。
取引き中に不安に思ったのが使えないとかで評価を悪くされるのではないかとヒヤヒヤしていました。一応商品到着後に良い評価されたので安心しました。
きゃたぬきさんはジャンク品や不具合品を出品してトラブルとか合ったことは有りますでしょうか?
回答
腕時計の修理販売をしてた私にこの質問…話が長くなるぜ〜?笑
手短にいいましょう。ジャンク品を「少し傷が多いけど正常に使えるもの」とマジで認識している人がいます。その人に購入された結果、商品代金の返金、そして私の説明不足ってことで幕引きしました。まぁ正確には、所謂ヤバい人だったので事を荒立てたくなくて、完全降伏した感じです。
これ以降はジャンク品とか、不具合品を出すときは「完全にゴミです。使い物になりません」と明記し、購入後も「ゴミですがよろしいですか」と確認するようにしています。あ、この文章そのまま使わないよ?
完全エゴイスティックな思考だと思うんですけど、知識も技術もない人がジャンク品に手を出さないでほしいなぁとは思ったりしています。それで文句言うんだから、いやー、めんどくさい世界になったなぁって感じ。
idaken
最近まで知らなかった(気付いてなかった)のですが、ゆうパケットポストで発送するときの『品名』のところ、編集出来たんですね・・・
最初から商品ジャンル?が記載されていたので、ゆうパケットポストだと自動入力なんだ〜とずっと思ってましたが、最近たまたまタップしたらカーソルがでて『!?』ってなりました😅
編集できるなら最初から空欄にしておいてよ~!と思いました、という日記です💦
回答
これは知らない人が結構いる話。そうなんですよ、発送前の品名、自分で編集できるんですよね〜笑
ただこの話をすると、編集する必要あるのか?と疑問な人もいるでしょう。詳しくは過去記事を見てもらいたいんですが、品名によって配達速度が変わったりします。 【化粧品】であれば、正確に【アイシャドウ】にしておいた方が無難です(マニキュアの可能性を否定できず航空便を使えなかったりする)

戸田めぐみ
初心者ゆえいつもとても助かっています。購入者側からの質問お願いします。
3ヶ月前の出品物で、ずっと探していたものだったのでまだ購入出来るかどうかコメントを入れました。しかし何日も返信コメントはありません。
思うに、常時沢山出品している方はしょっちゅうお知らせ等見ますが、何ヶ月も動きのない出品者はサイト自体にアクセスしませんよね?購入すればメールが届くので気付かれるはず。最悪音沙汰なしの送付されずにキャンセルとなるだけなら、思い切って購入してしまおうかと思案中です。
コメントが入ったら、購入時と同じようにメールが届くような仕様にすればいいのにといつも思います。どう思われますか?
回答
概ね賛成です。ただ冷静に考えると、3カ月間放置された商品は今も手元にあるのか疑わしい気もします。まぁでも、あった方がいい機能だと思う。
まぁ仕様上の話をすると、この相手から商品を購入して発送されなかった場合でも、購入者側に不利益はありません(返金される為)厳密には時間が奪われるだけなので、試しに購入してみても良い…かもしれませんね。現にこの思考で購入する人もいます。
ただ私は、トラブル対応が面倒なので、購入しない方がいいかなぁってのが素直な感想です。
H氏
商品を2点購入頂ける方購入前にコメントしてもらえれば送料分お値引き致しますと説明文に記載しており、1点目を既に購入している状態から2点目にコメントあり「値引きして下さい」と言われた※送料より割高な値引提案、1点、1点送料かかるものをまとめることにより送料分をお値引きする意味ですと説明したがその後は無言、最初の購入した物をそのまま発送でいいか?キャンセルしてまとめますか?も無言、トラブルを避けたかったのでコメントで2点目をお値引きしましょうか?と言うとそれに対してのみ「お願いします」と返事、対応したがその後は無言、基本無言取引は問題ない認識でしたが自分の都合の良い事だけコメントし後は無言にされたのでモヤモヤしました。長文失礼しました。
回答
わかるなぁこれ。プロフ必読って書いてるくせに、自分は説明文の注意書き読まずに購入する。そんな人と似た雰囲気を覚えますね。
しゃけ
コンビニ支払いで、期限内に料金を支払わずにキャンセルという行為を何度もされて困っています。
あまりにも多いので、最近はペナルティで一定の金額を取るようにすれば良いのにと思っています。
そもそも、スマート払いの延滞金はあるのに、コンビニ支払いのキャンセルだけ取り締まりが緩い理由が分かりません。
きゃたぬきさんの見解を聞かせていただけると幸いです。
回答
現在は「支払ってもらえない前提」で考えています。 ペナルティがあったらいいなぁとは思いますが、数年間メルカリが放置してることを考えると望み薄でしょう。 まぁ支払わない人が1番悪いんですけどね。
美津子 中村
夏物バーゲン一割引をしても売れなかった商品は、どうするべきですか?
回答
原価割れで売るか、捨てるか、来年に回す
Kuma
こんにちは。いつも動画で勉強させて頂いています。
ちょっとびっくりしているけど、何となく放置していることがあります。
メルカリで、私が出品者で 商品を買って頂いて 梱包し、発送しました。途中のコメントも何の問題もなく、スムーズに進んでいました。そして『良かった』の受け取り評価を頂きましたが、その時のコメントに、誰かのメールアドレスだけ書かれていました。びっくりしたので、取り引き画面で直接質問しましたが、お返事がありませんでした。個人情報だから、メルカリ事務局にお願いして削除してもらった方がいいかな…と思いながら、今に至っています。このような場合、どうするのがいいのでしょうか? そして、何故 メールアドレスだけが書かれていたのか、気になります。
よろしくお願いします。
メルカリ事務局にお願いし、削除して頂きました。
メルカリ事務局は『お客さま双方のご利用状況と取引内容を総合的に判断したうえで、該当の取引と評価を非表示といたしました』とのことです。
お騒がせしました。
ありがとうございました。m(_ _)m
回答
評価コメントに個人情報らしき物が書かれていた一見。お願いして削除してもらうのが正解だったと思います。ありがとうございました。
これは推測ですが、スマホの予測変換などで何らかの単語からメールアドレスが自動入力された。しかしそれに気づかず評価コメントを投稿してしまった…のかと思います。コメント投稿する前に確認メッセージが出ない仕様なので、今回のようなケースが発生したのかなぁ。
未音
フリマで購入したら注文したらアマゾンや中国から直送されることがあると聞きました。
これはどうゆうことですか?
回答
どうって言われても…うーん、無在庫販売?
第五ガチャムク
質問ですが、きゃたぬきさんは商品発送の際、発送通知以外に取引メッセージでコメント入れますか?
私は取引開始から挨拶と発送通知した際の連絡で2度メッセージを送っていましたが、自分が購入した際にメルカリから来る発送通知を見たら、品物を受け取ったら取引評価して下さい等書かれていたので、発送通知+メッセージは相手にとって煩わしいかなと思い、プロフに「発送時は発送通知のみ押します」と書きました。
しかしその直後に挨拶時に一言しかなかった方から、いざ発送通知のみ押した所、「ありがとうございます」とメッセージが来て結局返信してしまいました。^^;
取引に問題ない限り、出品者はどのタイミングで取引メッセージを使うのが無難なのでしょうか?
ちなみに結局プロフは削除し、今は前までと同じく発送通知+メッセージを送っています。
回答
やり取りが面倒臭いので
発送が完了次第、アプリ通知にて連絡いたします。
*メッセージでの発送連絡は致しません。ご了承ください
のようなメッセージを1回送って終わらせています。以前までは①購入の感謝②発送の連絡、という形でしたが、特に問題ないので、このまま継続しています。

177
美津子 中村
キティの折り畳み椅子を送る時、箱が無くて袋でも良いのか?
重さが量れないので、送料に不安があります。
そう言う時には、どうされてますか?
回答
運んで商品に傷がつかないと思うなら袋でもいいんじゃないかな。重さに関しては配送サービスの重量で検索してみてください。まぁ折りたたみ椅子でオーバーする事ないと思うけどね、要確認。
梱包する時は、最低でも「自分がこれで届いたらどう思うか?」を考えてみてください。それで低評価をもらったら…?その時は、自分の感覚が周囲とズレてる可能性を疑えばいいでしょう。ただ少なくとも、自分が購入者なら許せない梱包のまま、発送するのは違うよねって話。
かずっち
初めて質問ですが、緊急なんで、なるべく早く解答を欲しい状態です。
今朝7時頃から 1度に44件売れました。
1人からではなく、5人の方から購入です。
その5人がすべて評価が1万以上。
これって転売ヤーさんですか?
また、安心して取引出来ますでしょか?
私は評価900ほどで、親のものから子供のまでバラエティーに出品しています。
後でクレームや詐欺など何かないか心配ですので、緊急とさせて頂きました(..)
宜しくお願いします。
回答
転売ヤーかは分かりませんが…もし転売ヤーだとしたら(悪い評価にされにくい一点で)優良な相手と言えます。評価を落とさず、自分の言い値で買ってもらえるなら、個人的にラッキーですけどね。安心はできます。
あぁ、転売を許してる訳じゃないので誤解なきように。でも相場をある程度把握してるなら、転売できない価格になってる筈…ですよね?

小桃
ペイペイフリマで評価数1000以上ある方なんですが、毎日購入者から評価届いているのに、商品が一個もない方がいます。売った商品って直ぐに消せるのでしょうか⁉️謎なんです。
回答
消せない筈。俺も謎。
yoshifuji0083
dポイント連携し出品も購入もされる方にとっては悲報!?
11月以降、“販売実績があれば翌月の購入でのdポイント付与率1%アップ”が廃止!
6月にd払い自体の付与率も半分になったところに、d払い併用で二重取りでポイント稼いでいた当方には結構痛いです。。
【5月以前】メルカリ購入pt:0.5%+前月販売実績あり加算:1%+d払いpt:1%
【11月以降】メルカリ購入pt:0.5%+d払いpt:0.5%
回答
情報ありがとうございます!
美津子 中村
大至急教えて欲しいのですが、100円引きにすると言う商品を二人の方が、値下げ前に購入されました。どうしたら良いのでしょうか?
回答
なんで至急な話題を聞くのよ皆…。
値引きできるって商品を、値引きせず購入した。それなら取る道は2つでしょう
- 値引きしないか確認する
- そのまま売る
ただ正直、こんなことは分かってると思うのです。
気になるのは、なぜ確認しないのか。確認したら売上金が下がるからではありませんか?
どうしたらいいか、ではなく、どうしたいのか。高く売りたいなら、そのまま売ればいいじゃない。マクドナルドでクーポン使わない人に「アプリ経由でクーポンあるから使った方がいいよ」と言わないのと同じ話よ。
値引きできるのに、あえて値引きしなかった。私ならそう考えます。まぁ最近値引きしないのも理由ではある。

Shige N
先日メルカリでゆうパケットポストで商品を送りトラブルで商品返品事態になり(結果的には回避しました)購入者様から「記載のご依頼主様住所へ着払いでお送りさせて頂く流れでよろしいでしょうか。」と連絡があったのすがこれって相手に住所がわかっているのではないですか?どう解釈すればいいのですか?教えてくださいよろしくお願いします。。
回答
- 売れた時点で発送方法をメルカリ便以外に設定(普通郵便とか)
- 購入後に発送方法を変更した
の流れであれば、相手に住所は伝わっています。匿名配送は最初からメルカリ便じゃないと使えないからね。
それ以外なら、私には分かりません。匿名なのに住所筒抜けって事ですよね。シンプルに信用問題なのでメルカリ事務局に報告を。
磯野ワカメ
先日出品した際の出来事です。
ポータブルナビゲーションを出品しました。
動作確認は行なっていましたが、使っていない期間も長く、電源ケーブル等の付属品もなかった為、ジャンク品と表記し出品しました。
コメント欄にて動作確認等の質問を受けた後、購入されたのですが、取引メッセージにて
『付属品があればオマケでつけて欲しい』と連絡が来ました。
付属品は無かったのでその旨を伝えたのですが、購入後のメッセージでオマケをつけて欲しいとゆう感覚にビックリしました。
似たような経験はありますか?
回答
ありますよ〜、小型家電を売った時に「本体のみと書いてあるけど、もし外箱が見つかれば付けて欲しい」と言われました。
あればいいな〜程度でも、言われた側からすると驚きますよね。ま、可能ならって事で、頑張って探したり〜とか対応しなくていいでしょう。
ちなみに上記の件、本当は外箱あったんですけどね。送料高くなるし凹んでたので、外箱の傷でクレーム言われるの面倒だから「ありません」にしたのは内緒。まぁ別に詐欺って訳じゃないからね。予防大切マジで。
ミーア
ラクマで私が出品した商品について、画像も商品説明も全く同じものがメルカリで出品されていました。
よく分からないのは、私がその商品について掲載したダメージに関する画像や説明文までが丸パクリだったんです。ラクマで私の当該商品を購入されたわけでもなかったので、一体何がしたいのかわからず、怖かったです。
メルカリに通報はしましたが、すっきりしないです。犯人は嫌がらせ目的(同一商品の二重出品で私のアカウント停止目的など)くらいしか理由が思いつかないのですが、きゃたぬきさんはどう思われますか?ちなみにその商品は私の半額以下の値段で売れていました。相場よりかなり安い値段です。
回答
購入されたらミーアさんから買うのかな?とも思ったけど、半額以下じゃ利益なんて出ないからね…何だろう。
ただ、ミーアさんの推測の件、ちょっと興味深いので便乗して話ます。仮にラクマの商品をメルカリで丸パクリした場合、その悪質ユーザーが
ミーアさんって人が私の商品をパクってる!しかも価格上乗せして転売!ひどい!
って通報したら、どうなるのやら…
別サービス間でどちらが出品早いかを共有してもなさそうだし、検証ツール等で調べて判明したとて、果たしてそこまで動くかなぁ〜?ちょっと興味深いです。真相は未知数。
K H
出品、購入をある程度経験してから ﴾きゃたぬき﴿さんを知ったので 『うんうん』と納得しながら聞いています(^-^*)
大したことではないのですが、ちよっと聞いてみたいことかあります。
前に丁寧すぎる文や顔文字のお話がありましたが、コメントや受取評価に❣️マークつける方をどう思われますか?
男の方は嬉しいのでしょうか?
(その方のページを見ると謙遜しながら褒めてほしい!というのが見え見えです。私の個人的な見解ですが(-_-;))
回答
これは皆さんの回答も知りたいですね。とりあえず私の意見を。
完全に独断と偏見ですが、絵文字はチェックマーク✅←これとか、なら許容できます。ただ❣️とか可愛いものになると、アウェーというか、メイン客じゃなかったんだな〜って印象。顔文字でも、特殊文字系˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚←こんな感じ。流石に使わないか?、はちょっとな~って思う。
ただ、主観というか私の行動指針なんですけど、自分が好きなように行動すれば、自分に似た考えの人が集まると思っています。そしてメルカリも同様。絵文字を使うのが好きなら、購入する人は大抵それを受け入れる人でしょう。絵文字を使ってるから不快!低評価!とか、最初からわかってますやんって話だからね笑
結論、使いたければ使ったらOK。他の人の意見も含めて、その上で使うかを決めればいい。ちなみに私は顔文字使用を推奨したけど、コメントは結構反対派の人が多かった。それでも今も遠慮なく使ってま〜す❗️d(^_^o)
178
小袖の手
先日、メルカリで商品を購入したところ発送期限を3日ほど過ぎても商品の発送がなく、出品者の方からの連絡もなかったためキャンセル申請をしました。
その直後、出品者の方から「申し訳ありません。明日発送予定なのですがキャンセルしますか?」と取引メッセージがきました。
その商品がかなりほしいものだったので、手に入れられると良かったのですが、調べるとキャンセル申請を取り消すことはできそうにありませんでした。
また、出品者の方がキャンセル申請を拒否すると、取引は自動終了するとガイドにありました。
そのため、発送してもらっても受け取り評価ができないのではと思い、最終的にはそのままキャンセルしました。
このような場合、キャンセル申請を取り消して、取引を継続する方法はあるのでしょうか。
もう一度同じ出品者から購入するという方法もあるとは思いますが、それも気まずいので、結局他の方が出品していた色違いのものを購入しました。
回答

メルカリガイドによれば
「同意しない」を選択した場合:キャンセルは不成立となります。
※取引メッセージは利用不可となり、自動で事務局へお問い合わせとなります。取引内容を確認いたしますので、事務局からの連絡をお待ちください
とのこと。
少し気になるのは
- 取引メッセージは使えないけど発送できる
- 発送自体ができない(住所なども確認できない)
どちらなのかって部分。まぁ、万全な体制で望むなら②のつもりで動くべきですね。
私自身、キャンセル申請を取り消すって経験がないのですが…事務局が確認するらしいので、その際「キャンセル申請をキャンセルし、取引を継続したい」と伝えれば解決しそうな気もします。
…と思ったら、過去の体験談で、キャンセル申請を却下した購入者から「取引継続したい」と、事務局経由で連絡された話がありました。(ブログ版:第168回)
ってことは、今回のケースも、事務局に「取引を継続したい」と伝えれば、相手にも話が通りそうですね。わぴこさん以外に体験者が入れば、ぜひ教えてください。

ネモフィラの花
今、商品の入れ替え時期だと思うのですが、いいね!ボタンが残っている商品は、皆さんどうされてますか?
良かったら、良い商品入れ替え方法を教えて下さいm(_ _)m。
回答
衣替え的な話ですよね。私は衣類を全く出品していないので、皆さんの意見をお待ちしています。
Dagmar fan
最近、ペイペイフリマに注力しています。理由は以下の通りです。
- 手数料が安い(これは大きい)
- 小口の輸送費用が安い
- 価格の相談があるので、非常識な値引きや「こちらの商品のお値下げを、、」というイラッとするコメントがこない
- 購入者を評価しなくてよい
- 売上金を加盟店の多いペイペイで使えて、ポイントもつくことがある
- 意外と治安かいい
デメリットは市場規模ですが、上記のメリットで気にならなくなりました。
またデメリットと言えないかもしれませんが、価格の相談のコメント欄に10%引きくらいの価格を下限として出していてもそれ以下の金額を提示したり、せっかく承諾しても購入しない購入者もいます。
そこで質問ですが価格の相談を承諾した後で売値も変更するべきでしょうか。
表の価格も変更すると通知が相談者に届いて購入を促進させる効果が有りそうですが、人気のある商品なら元の価格でも購入する人もいるかもしれないのでそういう客も取り込みたいと思うのですがいかがですか。
回答
私は変更しません。元の価格で買ってくれる人が現れるまで待てる商品(相場が変わりにくい等)なら、放置しています。
まぁどちらを取るかって話なので、素早く得るために価格を落としてもいいし、自分の言い値で買う人が現れるまで放置してもいい。
ちなみに余談ですけど、20%値引きを突然ふっかける人は私にもいます。「値引き不可でお願いします」ってポップアップしててもガン無視です。そして、彼らの交渉に応じても…買ってくれないんですよね~。今のところ20%引き交渉をして、購入した人はゼロです。参考までに。
ルビス
先日、メルカリで商品を購入したのですが、
その方の商品ページとプロフィールに
「※トラブル防止の為、返品・キャンセル等受け付けませんのでご理解お願いします。」
「※都合により発送予定より遅れる場合があります。」
と記載されていました。
流石に利用規約違反だし遅くても期限ギリギリには発送されるだろうと思い購入しましたが、
設定されていた発送期限の「1日〜2日」を過ぎても発送されませんでした。
運営様に商品が発送されない事、出来ればキャンセルしたい事を連絡した所、「24時間以内に発送・取引メッセージを送るように通知しました。24時間後も進展が無い場合ご連絡下さい。」との事でした。(かなり省略してます、本文はもっと長かったです)
その後、出品者様から
「ご購入頂きありがとうございます!発送予定は明日になります!」
と謝罪も遅れた理由も無しでメッセージが来ました。
自分はメルカリ初心者で、この様なトラブルになった事がなく、インターネットで調べても同様なケースになった報告が無いようで運営様にどう対応すれば良いのか聞いてしまいました。
きゃたぬき様はこのようなケースに遭遇した場合どう対応なされますか?
回答
私自身の話で言うと、メルカリで急ぎの商品は買わないことにしてるので、発送されるまで放置してます。とりあえず、これが回答。
ただ、そうじゃない人もいるでしょう。発送までの日数を参考に、あえて選んで買った。…にもかかわらず遅い。これじゃ困りますよね。
私のお勧め対応としては、取引をキャンセルして、相手をブロックすることですね。発送までの日数を過ぎれば購入者から問答無用でキャンセルできる仕様なので、本当に急いでるならキャンセルして、他の人から購入します。その人は信用できません。
また、プロフィールに自分に都合の良い事しか書いていないあたり、自己中心的なユーザと察することができます。そんな人とは極力関わりたくないので、キャンセルと同時にブロックしてしまいます。
少し厳しい対応な気もするので、ここまでしなくてokです。ただ、 一言も謝罪せず、注意書きに書いてあるから〜的な対応姿勢を見せるユーザと、私は関わりたくありません。
身勝手な相手のために、あなたが悩む必要は一切ありません。キャンセルもブロックも、メルカリが用意した正当な機能。ぜひご活用ください。
gil
取引は終了したのですが、違う商品を二つ買われて、同梱してほしいと言われました。
私は購入された後では出来ない。購入される前にコメントでその旨を書かれていないと出来ないと返信し購入者も納得していただき別々に発送しました。
どうしても同梱してほしいと言われた時はやはり一度キャンセルして新たなページを作らないといけないのでしょうか?
あと最近頻発しているのでムカつくのですが、「いいねしている商品が値下げされました」
と通知が来てそのページに行ってみると値下げされていません。
値下げ詐欺ですよね?
一番先頭にさせる手段なのかも知れませんが、正直イラつきます!
回答
値下げ詐欺に関しては、物販ユーザとして悪手以外の何物でもないんですよね〜。いいね!してくれた人って、大勢の中から自分の商品を見てくれてる人なのに、それを裏切る行為ですからね。

さて… メルカリチャットで確認したところ、他の取引の商品をまとめて発送する行為はやめてほしい、と言われてます。うがった捉え方をすれば、禁止されてはないかな?
個人的には取引キャンセルして、同梱したものを再出品するほうがいいと思います。強いて言えば、同梱版を再出品して、それを購入してもらった後で取引キャンセル…と言う流れですね。これなら購入者は逃げられない!笑
ちゃな
質問という質問ではないのですが
初体験があったので報告です
購入者の支払い期限が過ぎてると初めてメルカリ側から通知が来ました‼︎
1週間無いんですねー
「今週中に支払います」とメッセージがあったし気にしていませんでした。
今週…
今週って月曜から日曜日迄ですか?
それとも日曜から土曜日迄ですか?🤔
まぁ深〜く考えると分からなくなるので、そこは鈍感でいようと思います✨
初体験完了です
メルカリ側から支払い期限が過ぎていると購入者側にもメッセージがいってるんですかね?
とりあえず私は多少なりともメッセージのやり取りをしていたので、催促のメッセージはしないでおいてます。
「待つわ〜(自分も忘れない限り)いつまでもま〜つ〜わ♪」って感じです(笑)
まぁ、もう少し経てば発送出来るかなぁ
_(:3 」∠)_ってのんび~り待ちます(笑)
回答

メルカリチャットからの返答によると
購入者には、支払いを完了するよう随時通知されています。
とのこと。通知は確実に届いてるみたいですね〜。
と言う事は、私から逃げてきた数多のユーザは、メルカリの通知を全て無視し続けたってことですね。いやーむしろ大変だと思うなぁ~すごいなぁ~、許さないけど。
179
Sherry Yao
メルカリの古着業者さんが、どのように自分の出品中のものに一気にコメントして、その後一気にコメントを消しているのか、気になって仕方ないです。
古着に興味を持ちはじめたら気づきました。古着販売している出品者が、自分が出している複数の商品に、割引やタイムセールというアピールのコメントをしています。が、時間経つと、コメントが削除され誰も見れなくなります。この作業、本人がやっていると思いますが、何か一気にコメント記載・コメント削除のアプリでもあるのでしょうか?
一個一個で手動でやるとかなり効率悪いと思います。また、どれにコメントしたか、どれのコメントを消さないといけないか、自分だったら分からなくなりそうです。
ずっと謎だなと思っているので、質問させていただきました。
回答
多分そういうことができる外部ツールがあるんでしょう。ただ私は知らないし、知ったとて使わん。なんとなく抵抗があるし、使わずとも売れるから別に…って感じかな。
否定はしない。趣味嗜好に合わないだけ。
美月
大した質問ではないのですが、今日メルカリで購入したティーポットが届きました。
割れ物なので商品にプチプチが巻かれていて隙間を詰める緩衝材変わりにポップコーンが一袋使われていましたw
無印良品キャラメルポップコーン158gの物が一袋、賞味期限は切れていませんでした。これは詰め物なのか、おまけのプレゼントなのかどちらなのだろうと思いました。
今までまじか、と思うような梱包には稀に出くわしてきましたが、詰め物にポップコーンを使う人もはじめてだったので大変驚きましたw
箱を受け取った時シャカシャカ音がしたので??と思い開けてみると詰め物ポップコーン(^^)
きゃたぬきさんはじめ他の方はお菓子で詰め物にする人に出くわしたことありますかね?それとも意外とこういう人はいるのでしょうか。
あと質問ではないですが先日はじめてラクマで商品を発送してくれない人に遭遇しました。メルカリだと発送されないと期限をすぎるとすぐにキャンセルボタンを押せて相手の返事がない場合24時間待てばキャンセルですが、ラクマでは発送期限最終日からプラス3日立たないとキャンセル申請ボタンを押せない仕様でした。そのように通知もきました。
あまりラクマの発送期限過ぎてからのキャンセルは知っている人いないかなと思いまして。知っている人ばかりだったらすみません。
失礼しましたm(_ _)m
回答
私は未経験ですね〜。ただメルカリじゃありませんが、Pixelを購入した私の知人が、緩衝材みたいな形でポテトチップスが入ってたと言ってました。それに近いかな?
ラクマの件、私は知りませんでした。ラクマの大半のトラブルは購入申請を通したのに支払ってくれないか、コンビニ払いを逃げるか、この2つでした。情報ありがとうございます!
たられば
商品購入後に、出品者から「いま出張中のため発送が半月後になりますが、お待ちいただけないでしょうか」
と言われました。商品ページ・プロフィールには出張のことや遅延について全く記載なしでした。
発送日数は「2~3日」に設定されていました。
商品は仕事に使うもので、さすがに半月後では遅すぎるのでキャンセルお願いしましたが、それから返信なしです。
このまま音沙汰なければ、発送期限が過ぎたらキャンセルボタンをポチするだけなので、
取引自体にとくに問題ないですが、きゃたぬきさんに聞いてみたくなりコメントしました。
・このように、購入した後に発送日数よりも(1週間以上)遅くなりますと言われたことがありますか?
もしあれば、その時はどうされましたか?
・この出品者さんって、本当に出張中だと思いますか?商品が無いなど、ほかの理由は考えられますか?
回答
①幸い、言われたことはありません。そして言われたとしたら…キャンセルしますね。普段から急ぎじゃない商品を買っていますが、さすがに半月は遅いかな〜。
②嘘は言ってない気がします。たらればさんはキャンセル希望しましたが、もし「待ちます」と言われたら、相手は再び言い訳する必要がある。二度手間になる嘘は言わない気がする。
まぁ相手が異世界転生してようが、発送日数を守ってくれない事が重要。私ならキャンセルしますね。さすがに半月は待てないぞ!
レベチグループ
値下げ交渉は価格を書いてくださいとプロフィールに書いてある出品者の考えが聞きたいです👂ネットで調べているとこういう人多いらしいのでどういう考え方なのかなと気になりました。私は値下げ交渉自体が嫌ですが勝手に値段を決められるのはもっと嫌なので、この出品者の考え方を教えてください(><)
回答
例えるなら「お時間いいですか?」じゃなくて「〇〇の件でお時間いいですか?」って聞けよって話に近い。要望を聞くための会話の往復が多くなるし、チャットだから返答待つのが面倒臭い。だったら最初から希望を提示してって話。
るるん
出品している商品にAさんから値下げ交渉が来て、私は1時間後くらいに〇〇円ではいかがでしょうか?と返信をしました。しかしAさんからは2度目のコメントはなし。
そのさらに1時間後くらいにBさんからその〇〇円で購入したいですが、最初の質問者様優先でしょうか?と聞かれました。
私は即購入の方優先と思っているので、Bさんはお値下げしたら購入してくれる感じだったので、構いません、お値段変更しますので購入お願い致しますと返信してBさんにお譲りしました。
ですがその後にもしかしたら時間もそんなに経っていなかったし、Aさんは私の返信を確認していなかったかも知れないと思い始め。
ただ待っても必ずAさんが購入してくれるとも限らないしと思ったり。
即購入の場合はコメント来ていても購入者優先ですが、値下げ交渉があった場合はせめてもう少し待ってみた方が良かったのでしょうか?そこがちょっと気になってしまいました。
回答
即購入OKって知ってる人が、欲しいって言ってる人を無視できますかね〜?Bさんを放置した所で、るるんさんは良心を痛めそうな気がします。
ただ…話を聞く限り、どう転んでも同じ結末になったと思います。なぜならBさんは同じ条件下なら、必ずAさんより早く行動する為です。
もし今回と違って、Aさん向けの価格で値引きし放置してた場合。結局AさんはBさんが動くより先に戻ってこなかったでしょう。戻れるなら1時間以内にコメントがある筈。
そしてBさん。仮に値引きを先に行っていても「購入したいですが、最初の質問者様優先でしょうか?」と同じ質問をしたと思われます。
つまりパターンは2つあって、Aさんへ返答した後に…
- 値引きしない(今回):Bさんが購入
- 値引きする:Bさんが購入
いずれにせよ、Bさんが先に購入する結末に繋がるのだと思います。まぁ早いもの勝ちの世界ですからね。結果的に気にする必要はないってのが私の感想です。
180
いちめーとる
メルカリ規約で禁止行為の中に「商品の出品者自身や親族、その他関係者などが購入すること」とありますが、同居でも勿論、離れて住んでいる家族などには、通常メルカリアカウントなんて教えあわないと思うのです。そこで、例えば家族が私の出品物を見て「あ、これいちめーとるの好きそうな物だわ!こっそり買ってプレゼントしよう」となった場合、普通郵便の場合は購入者の名前等で判ってしまいますし、匿名発送の場合は双方判らないと思うんですよねー。こういう場合運営はどう判断すると思いますか?きゃたぬきさんの見解をお聞かせください!
回答
ちょっと考えてみる。動画版までに答えを出す。
けぃびん
いつも参考にさせていただいております。
メルカリ上で出品してから購入されるまでの平均時間はどれくらいでしょうか?
朝夜2回出品しておりますが、再出品時には過去の出品物を削除しています。
なので12時間に一度は削除しているのですが、1.2日経ってから売れる商品も多いように見受けられるため、例えばいいねされた商品は1週間はおく、などした方が良いのでしょうか?
回答
ラクマが以前公表した話では、多くが1週間以内に売れるらしい。メルカリのデータは分からないんですよね〜。知ってる人いますか…?
ちなみに過去のCMでは「売れた商品の半分が24時間以内に売れている」と言っていますが、これが数字のトリックである事は解説済み。詳しくはこちら

まぁ商品にも、価格にもよるので何ともですが…1週間は様子見で放置してもいい気がします。自分が購入するとき、そこまで即決できる商品も少ないでしょう。逆も然り。
RIN
受取評価で『残念だった』にされたことはありますでしょうか?
先日、服を購入いたしました。
状態が『目立つ傷や汚れなし』で商品の説明欄にも『特に目立った傷や汚れもなく良い状態です♪』とのことだったのですが、届いてみると汚れ(シミ)がありました。
汚れ(シミ)があるけど受け取ることにし、受取評価を『残念だった』にして汚れ(シミ)があったことを書きました。
そうしましたら、取引メッセージに謝罪とメルカリガイドを抜粋した文章(届いた商品が説明文と違う…受取評価はおこなわないでください) と次のようなことが送られてきました。
何も連絡せずにいきなり悪い評価をするのはメルカリの規定上ルール違反ではないのか、メルカリガイドに乗っ取った行為をしてないことをメルカリに報告して評価を取り消してもらうよう手続きしてもらいたい、そうしないと出品者様からメルカリに違反通告をしないといけなくなる。
取引メッセージでやり取りしていましたが、出品者様からのお返事が途絶えてしまいました。
元々返品・返金対応してもらわなくてもよかったのですが、解決しないまま終わってしまいました。
メルカリ事務局へ問い合わせをしながら対応したのですが、モヤモヤしています。
『残念だった』の評価をどのようにお考えになっていますか?
事務局への質問の内容と返事などもお話したかったのですが、長文になってしまったので先ずはこちらの質問にさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
回答
とりあえず話を分解しましょう。恐らく相手の出品者が言っている「ガイドに乗っ取った行為」とやらですが、メルカリガイド【届いた商品が説明文と違う/壊れている】を元にしているのでしょう。以下がその引用・抜粋です。
到着した商品に 不備があるまたは 商品説明/画像と相違がある場合、以下注意事項を必ず確認のうえ、ご対応ください。
・受取評価はおこなわないでください
・取引メッセージで出品者へ連絡してください
・返事が来ない、折り合いがつかない場合はお問い合わせください
出典:メルカリガイド
理想を言えば、話し合いをして双方が納得する落とし所を探るべきなのでしょう。
でも個人的な意見ですが、低評価をつけたい状況で相手にその旨を指摘すると、時間も取られるし報復評価を受ける可能性があるんですよね。今回だって返品できなければ、双方とも「残念だった」にする…と思う。主観です。
一応言っておくと、悪い評価をいきなりつける事自体は悪くない。極端な話ですが、罵詈雑言を飛ばしながら完璧な商品を送ってきたケースを考えると分かります。悪口言われりゃ、誰だって低評価をつけたいでしょう。
今回の件。な〜んで被害を受けてる側が、間違った商品を送ってきた人から、ガイドライン云々で指摘されないといけないのか?私はこの点で納得できません。誰か教えて。
– miya
普通郵便をよく利用しています。
他のサービスを含め、過去3桁以上の取引実績があります。
購入者側:メルカリですがたまに自分の住所を書かない人がいます。気持ちは理解できるのですが紛失の可能性(住所を書き間違えた場合、差出人に戻りません)中には普通郵便で発送元を一切書かないと宣言している人もいます。
出品者側:メルカリで自動表示された住所がおかしい。町名などが抜けた状態です。購入者に確認したところ登録ミスだとか。これもややこしいのがあって岐阜県美濃市の様に町名がない住所があるので美濃市x番地が正式住所。これだと郵便配達で混乱するから通称名(通り名)を併記するとか。
送料出品者負担で発送元匿名配達希望なら普通郵便より対応したサービスを使う方が無難(匿名配達で配達不能な場合、戻ってくる認識)
受け取りに使う住所は正式(住民票の住所表記)より通常使用している通称名住所が無難。
メルカリも本人確認で厳正化しているので実際はどうなんだかと思うことも。
たまたま普通郵便で購入者住所不正確が発覚したので事前に対応できた訳ですがこれ匿名配達だと後から出品者に戻ってくるのでトラブルの予感、こんなの出品者側で事前対応できないからあちゃーとなる訳ですが予防策なんてないですよねぇ。
メルカリ購入者評価ゼロ(新規)怖い。
回答
住所を書かない人に関しての意見は過去動画を参考にどうぞ。
相手の住所に関しては、ぶっちゃけ自分の時に被害を受けない事を祈ってます。予防策がないってのは至極正論だと思ってて、問題ないと思い込んでるから登録してるんですよね。だから、一度トラブルにならないと本人が対策してくれない。私はそう思う。
ロストス
数日前に体験した普通郵便の宛名についてのご相談というか、モヤモヤを書かせて頂きます。
今月の8日に私が出品していたブランド物の紙袋が売れたのですが、購入者の宛先を見てみると、住所の一部数字がひらがなになっていたり、送り主の名前があきらかな偽名になっていました。
(例→大阪府○○市○○町1なな6-141
名前はひらがなの4文字のみ)
一応、確認のため、その翌日に郵便局の窓口で確認をしてみたところ、届かない可能性があるので、購入者に聞いてみてほしいと言われ、取引メッセージの方で聞いてみたのですが、4日経っても返答がありませんでした。それから運営に問い合わせを行い、相手の方からやっと返信が来たと思ったら、第一声が「なぜですか?」と聞かれたので、
以下相手に送った文章です↓
「送り先の住所や宛名に不備がある場合、
購入者様の元に届かず、私の元へ戻るか、最悪の場合、廃棄されてしまう可能性があります。
そうなってしまうと、お客様は商品を手にすることが出来ない上、出品者の私の方もまた再度送らなくてはならない場合、二重に配送料がかかってしまいまうため、お互いにとって、不利益になる可能性が大いにあるからです。
9月10日午後12頃に私が郵便局で確認したところ、一応お客様への確認をした方がよいとのことだったので、今回ご連絡させて頂いた所存でございます。不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ないのですが、よろしければ、正しい宛先をお教え頂けないでしょうか?」
上記のように返信を行なっても、24時間以内に返事は来ず、私の方から、メルカリ運営に問い合わせを行い、取引をキャンセルして頂きました。購入金は相手に返金されるみたいなので、少し安心したのですが、今まで、メルカリでトラブルというものに遭遇してこなかったため、今回の私の対応は正しいものだったのでしょうか?また、偽名で登録している方はメルカリガイドラインを違反いる自覚はあるのでしょうか?
きゃたぬきさん、及び視聴者の皆様ご意見をお聞きしたいです。長文失礼しました。
回答
対応は問題ない。理由も含めて990点あげちゃうね。
違反と思わずに使ってる人がいたら1キロ離れながら見てみたいですね。氏名で分かれて登録するのだから、明らかに意図的な設定です。「どんぐり」なんて間違えて設定しない。
さて、この購入者、今までどうしてたんですかね…。メルカリ便は偽名でもそのまま配達してくれるのか。と言うより、普通郵便でも配達してくれるのでしょうか?今回が初めてじゃないから「なぜですか?」と返信した…と思う。
偽名で登録する理由はともかく、偽名って明確にわかるのはやめてってのが素直な感想。「どんぐり様」とかにするなら、せめて「山田花太郎」とかにしてほしい。それなら配達は続きやすいでしょう。
多分いないと思うけど、この記事を見ている偽名利用者の方。マジで偽名ってわかりやすいの使わないで。やるなら出品者に迷惑をかけない設定をしてほしい。それ以外は知らん。自由に名乗れ。
風信子
メルカリは包装をやや多めにしたり、他の取引サイトよりも気をつかって取引しないといけないような暗黙のルールみたいなの、ありますか?
というのも、ヤフオク歴が長くメルカリを最近始めたら勝手がずいぶん違うように思いました。
1,まず、包装に求められる丁寧さ?です。
メルカリでお取引相手の評価を見たら、「悪い」の理由が「OPPでない普通のビニール袋だった」とか、「本にプチプチ巻いてなかった」という理由でした。
他にも別の取引に、出品者さんに「OPP切らしてしまったので普通のビニール袋で申し訳ありません」と謝られたり、文庫本に 本の厚さと同じくらいにプチプチを巻いて届いたことが何度もあります。
2,次に購入品に手書きメッセージや印刷カード、サンキューシールなどの貼りつけがとても多いことです。
メルカリってOPP必須で、本にもプチプチ巻いて、サンキューカードを入れるのが標準ですか?
ヤフオクはわりと普通の透明ビニールだったり汚れていないリユースの資材だったり、本は高価な写真集とかは別として、そんなにプチプチぐるぐる巻きで届いたことはないし、それで文句言われたことも、言ったことなかったし、わざわざサンキューカードを用意したこともなかったです。
(正直、お品が破損なく無事に迅速スムーズに購入者さんに届けられたら、それで良いと思っていました)
これってメルカリ独特の暗黙のルールみたいなものですか? そういうのがあれば、気をつけないといけないポイントはありますか?
回答
①に関しては購入者によるってのが現状。結果的に壊れてなければOKな人もいるし、雨が降ってなくても防水加工してないとNGって人もいる。ただ主観として、防水&プチプチ梱包して文句を言われたことはない。
②に関しては不要。入れなくて大丈夫。暗黙のルールはルールではない。
逆に私はヤフオクの暗黙の了解を知らないけれど、メルカリの方が面倒臭いと思う。ジャンク品を「ちょっと壊れてるけど使える製品」と考える人が一例。「言わなくてもわかるだろ」が通じないと思った方がいい。
奈々氏 名も無き
質問なのですが、ある商品を購入したすぐ後に同じ出品者から同じ商品(写真など全てが同じもの)がより高い値段で出品された場合、購入した商品は発送してくれるのでしょうか。
限定物で大量に所有するものでは無いし、出品者は黙りを決め込んでます。
もしよろしければ対応などを教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
回答
時間を置くしかないと思いますが、発送されない可能性もありますね。
さて今回は限定品についてですが、そうでない場合。出品者が在庫補充をする可能性を考慮しておきましょう。数多く出品するのは検索汚染になるので、物販ユーザーの中には1商品1〜2個しか出さない人もいるのです。奈々氏 さんが購入したので、また1つ補充したのでしょう。
価格についてですが、これも出品者心理として理解できると思います。商品が売れなければ価格を下げ始め、いつか売れる。その後で同じ価格にすると、それ基準で値引き交渉などが始まってしまうのです。
物販ユーザーは、なるべく高く売りたい。だから価格を高くした状態で、新しく出品し直したのでしょう。もし問題があれば取引メッセージで申告すると思います。概ね大丈夫。
YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに
- イライラしない考え方
- ちょっと売れやすくなるコツ
- 知っておくと便利な情報
などを定期的に発信しています!
また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。
以上、参考になれば幸いです。
それじゃあ、また!
次回はこちら
*準備中です
前回はこちら

参考文献
取引のキャンセル方法(メルカリ) – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/281/
出品商品が売れやすくなるコツをご紹介♪ – ラクマお知らせブログ
https://news.fril.jp/entry/rakumatrend/20190401
メルカリの出品は時間帯が大切。売れるタイミングづくりの秘訣とは | メルカリ Column
https://jp-news.mercari.com/contents/604#index_id0
商品が発送されません – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/49/
届いた商品が説明文と違う/壊れている – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/55/