きゃたぬきのYouTubeに届いた質問へ回答するコーナー【フリマ相談室】そのブログ記事版。音声じゃない為、冷たい印象になります。その点はご承知おき下さい。
森品杏果
英会話教材についてです。
3〜4年前に発売、定価は2,000円、絶版でAmazonでは3,000〜4,000円で販売されています。
いわゆるプレミア価格です。
メルカリでAmazonの価格を見ながら、それに沿った価格で販売する(定価以上)のはありだと思いますか?
本は服などと違って、定価は調べればわかるので、良くないでしょうか?
ちなみに、メルカリでは同時期に私の競合相手がおらず、本の通販サイトは(新品)は全滅、Amazonのプレミア価格のみが競合、と言う前提でお願いします。
また、定価以上で本を売る行為はメルカリで禁止されていますか?
回答
禁止されてるかは調べてないのでわかりません。ただ出品しても問題ないと思っています。定価以上で売ってはいけない決まりは聞いた事ないですし、数多の商品で同様の行為を確認できますからね。
そして外野が何を言おうと、その金額を支払う価値があると判断して購入する人がいるのです。取引と外のノイズは無関係。故に定価以上で販売しても問題ないと思います。
まぁ「私は問題ないと思う」ってだけの話。他の方の意見が気になるのでしたら、出品しない方がいいでしょう。感情論で叩かれやすい話題ですからね。
快速アーバン
間違った商品が届きました。出品者に直ぐに連絡するも、片方の購入者に連絡が取れるまで2日も掛かりました。しかし返送先は自宅ではなくて、自宅住所記載で局留にして欲しいとかヤマト運輸にしろとか言われて事務局対応依頼しても実質責任取れないと言われ…今返送して、待っている状態です。
回答
相手は恐らく、住所公開を恐れた結果、その様な対応を求めたのでしょう。ただ個人的に、出品者の対応がお粗末である、というのが素直な感想です。間違えたのは出品者なのだから、その時は自分の不利益を承知でも対応を図るべきだと思うんですけどね…
garonni
商品を購入したのですが、相手の方が取引メッセージで「このたびわ」や「◯◯わ大丈夫」など『は』を小さい『わ』にする方でした。
個人的にはそれが凄く嫌で、プロフィールに3児の母と書いてあって、親なのに言葉づかいちゃんとしてよと思ってしまうのです。
でもそれ以外は発送も迅速で、悪いところはありません。
受け取り評価は良いにする予定ですが、言葉づかいについて評価コメントに一言記載するか、しない方が無難だとは思いますが少し悩んでしまいます。メルカリルールに違反してるわけでもないですし。
皆さんは取引相手の言葉遣いだけが悪い場合(タメ口や上から目線など)、受け取り評価には影響しますか?また、相手に指摘することはありますか?黙って取引終了後ブロックの方が多いでしょうか?
回答
私は言葉遣いだけで評価しません。ただしそれを指摘したり、悪い評価をする行為は否定しません。よければ皆さんの意見もコメントで教えてください。
私の意見を、もう少し詳しく話しましょう。即購入してきた相手の言葉遣いが悪かった場合、私はその部分で評価しません。私は売上金が欲しいだけなので、たとえ日本語を使えない人でも平等に対応します。まぁ罵詈雑言は論外だけどね。取引キャンセルしたり悪い評価にはしない。指摘もしない。
ただし、購入前にコメントしてきた場合は別です。商売人としては対応しますが、中古品の取引ではブロックします。言葉遣いもその人の内面の一部。表現にも厄介な性格が表れると私は考えています。偏見だけどね。でも私の中では確固たる真実です。
つい最近の質問回答でも話しましたが、どこまでが丁寧で、どこまでがフランクだとか、正直クソどうでもいいです。ただその文章を読んだとき、直感でヤバそうかどうかは判断できるでしょう。丁寧すぎる人は面倒臭いし、フランクすぎる人は関わりたくない。避けられるなら避ける。私は私の直感を信じます。
ともママ
5月ゴールデンウィーク中、予定があったのでもし購入されたら発送が休み明けになりそうなので、出品停止にしておこうか迷いましたが、連休中メルカリをチェックする人も増えると思い、出品停止はせず
名前のあとに(発送は〇日になります。)と入れ出品しました。
きゃたぬきさんや視聴者さんはこの様な連休中や発送が送れそうな場合はどうされていますか?
回答
私は連休中に予定がある場合、一括出品停止状態にします。以前コンビニ支払いのタイムラグで苦戦した経験があるので、少し余裕を持って対応しています。
ラクマは全て購入申請を設定してるので放置、ペイマはコンビニ支払いがないので前日まで出品を続ける形ですね。
YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに
- イライラしない考え方
- ちょっと売れやすくなるコツ
- 知っておくと便利な情報
などを定期的に発信しています!
また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。
以上、参考になれば幸いです。
それじゃあ、また!