【初コメント大歓迎】フリマの相談はコチラから!

【第127回】フリマ相談室【2022/06/21】

フリマ相談室とは?

きゃたぬきのYouTubeに届いた質問へ回答するコーナー【フリマ相談室】そのブログ記事版。音声じゃない為、冷たい印象になります。その点はご承知おき下さい。

きゃたぬき
きゃたぬき

きゃたぬきです。TwitterYouTubeもやっています。

興味☆津々 

興味☆津々
興味☆津々

発送着払いつにての質問です

大きいもの(自転車・家電製品)はサイズが不明で出品者が測定するのが困難なのは理解できますが

どー考えても60~80サイズの商品に着払いに指定するのが謎すぎて… 購入者が商品ページ開いて着払いだった時のがっかり感がどーにもモヤモヤして 出品者の売れるタイミングを逃してるとしか思えなくて質問させて頂きました。

回答

以前、明らかに小さい商品を着払いにする心理について回答しました。こちらも併せて参考にしてください。

これに加えて、別記事で詳しく回答しました。こちらを参考にしてください。

【メルカリ】なぜか着払いにしてる人の心理を解説【使わない方が良い】

あざらし 

あざらし
あざらし

以前の動画で、 メルカリ事務局のAI、偽ブランド 商品削除が早いと、言う動画を見ました。

私も、その経験をした一人です。

ル○・ヴィトンのチャームを買いました。すると、翌日の朝、起きると、取引をキャンセルしましたので、購入代金を、返却しました。と、事務局からの、お知らせが来てました。

後々になって思ったのですが、きっと偽ブランド商品だったのでしょう。

でも、事務局のAI機能は、凄いですね。その時は、前日の午後3時頃にコンビニ払いを済ませて、出品してさんに、支払いましたよ、とメッセージを送りました。

それから、翌日の朝迄ですから、時間があると言えば有る、がしかし、私には早い対応だなぁ、と思い、皆様のご参考になればと思い、投稿しました。

回答

参考になる話、ありがとうございます。今回の体験談は中古のブランド品を検討するユーザーの助けになる筈です。

明らかな偽物は避けつつ、後はAIを信頼して購入する。そんな流れが出来つつありますね。偽物だったら商品代金が戻ってくるし、今回のような体験談も増えてきています。完璧じゃないだろうけど…以前より状況が改善してるのは確かです。

ちなみに記憶が正しければ、コンビニ払いがキャンセルとなった場合、売上金扱いで戻ってきます。手数料100円分も含めて還元されるので、ちょっとだけ嬉しいですね。

あむ  

あむ
あむ

先日突然メルペイが使えなくなりました。

ドラッグストアでコード決済しようとしたところ、エラーになりました。

メルペイからメールが届き「お客さまのアカウントは現在メルペイのご利用を制限しているため、メルペイでのお支払いができませんでした」と書いてありました。

全く身に覚えがなく制限される理由がわからないため、その旨メルカリに連絡しました。

翌日には制限解除され無事に使えるようになったので良かったのですが。

メルカリからのお詫びのメールには

「不正利用防止および利用者保護の観点より、一時的にご利用を制限または、一部のお店や購入される商品によっては決済をご利用いただけない場合がございます」

とありました。

同様の経験をされた方はいらっしゃるでしょうか。

メルペイ利用制限の判断基準や詳細については案内できないそうで、今後何に気を付けたら良いのかわからず困ります。

回答

私は同様の経験をしていませんので、対策等は検討もつきません。皆さんはどうでしょうか。ご意見をお待ちしております。

たかなお 

たかなお
たかなお

メルカリでは取引の内容に当てはまらない不当な残念評価は事務局に相談して取り消すことが可能であるとされ、きゃたぬきさんもこの件については何度か話題に上げていらっしゃいます。

そこでお聞きしたいことがあるのですが、きゃたぬきさんや、コミュニティの皆様は事務局に相談しても取り消せなかった(と思われる)残念評価を受けたことはありますでしょうか。

また、事務局に相談して評価の取り消しを却下された場合、どのような連絡が返ってくるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。

回答

私はありません。こちらも皆さんの意見をお待ちしております。

【メルカリ】残念だった評価を取り下げる方法。体験談も紹介【悪い評価】

服部まり  

服部まり
服部まり

出品物で現物の写真を載せずに公式などからダウンロードしたと見られる画像のみを掲載しているのはどういう意図があるのでしょうか?

事務局へ報告する項目内に「実物の画像がない」というのがあるので、規約違反なのではないでしょうか?

よく通販サイトのみで販売している服などが即完売した後でメルカリなどを見るとすぐに高額で出品に出されていて(そういう人は転売ヤーと私は思っていますが)、

そういう出品に実物画像がないことが多いので転売ヤーがやる行為なのかなと思っていました。

ですが転売ヤーっぽくない人でもたまに実物画像を載せていない人もいるのでよく分かりません。

これは「商品をよく見せる為」のような気がしますが、出品数が多く、いちいち画像を撮ってられない人なのか、はたまた撮影がめんどくさい人なのでしょうか…。

ご意見頂戴できたら嬉しいです

回答

同様の質問は既に回答済みなので省略します。こちらからご覧ください。

【第109回】フリマ相談室【2022/05/25】

他の方による意見は、動画版のコメント欄をご覧下さい

YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに

  1. イライラしない考え方
  2. ちょっと売れやすくなるコツ
  3. 知っておくと便利な情報

などを定期的に発信しています!

また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。

◆きゃたぬきのYouTubeチャンネルはこちら!

以上、参考になれば幸いです。

それじゃあ、また!