きゃたぬきのYouTubeに届いた質問へ回答するコーナー【フリマ相談室】そのブログ記事版。音声じゃない為、冷たい印象になります。その点はご承知おき下さい。
ダン・シャリー

衣類などで同じ物(同色、同サイズ)を出品して検索して確認するのですが2点出品しててもどちらか1点しか表示されません。
写真は違う物を使っているのですが似たような写真ではダメみたいです。
まだ説明文は並び順を変えている位ですが…
他の方も同じでしようか?
何かお分かりの事が有りましたらよろしくお願いします。
回答
「全く同じ商品ページ」は1枚のみ上位表示される仕様に変更された、という話は知っています。ただ私の確認した時は、1文字でもズラせば上位表示されるガバガバ具合でした。
しかし今回の話を聞く限り、規制がより厳しくなった可能性がありますね。似た写真とはいえ説明文の内容が一緒なので、AIが賢くなったとも言えます。
いずれにせよ、仕様変更の影響を受けたのでしょう。出品者的には残念ですが、購入者の利便性が向上したと考えて受け入れるのがお勧めです。まぁ利用者で変更できませんからね。
田中千明

私の友人が、最近メルカリで商品確認等にいきなり制限が設けられた上、問い合わせ後に強制退会処置されました…💦
*良いね!機能もコメント欄機能も取引自体の機能も使えない状態
本人に聞いた所、何ひとつ思い当たる節が無く、取引時に規約違反に当たることをした事も一切無いそうです…
*取引相手からブロックや違反報告をされた事も一切無いし、される様な事自体してない
メルカリ事務局に問い合わせしてみたものの、ひたすらに“何かしら、規約違反に当たる行為をした可能性がある”としか答えてくれず、次にメルカリを使おうとしたら強制退会処置されてしまっていたとの事
何か、良い方法は無いんですかね??ご返答頂けると、大変ありがたいです
回答
実際の状況を判断できないので明言ができません。そして、私自身に同様の経験がないので、まともなアドバイスができません。知識・経験不足を棚に上げて恐縮ですが、私が助言できるレベルを超えています。
どうやらコメント欄のやり取りから、消費者センターに相談すると決断された様ですが…その後の展開があれば教えて頂けると嬉しいです。
ちなみに過去、身に覚えのない利用制限を体験したか?アンケートを実施したことがあります。その時のコメント欄も併せて参考にして下さい。
ゆたこ

取引メッセージで相手がコンビニ受け取りでお願いしますときたのですがこちらが決められることなのでしょうか?
結局取引は無事完了したのですが、教えて頂きたいですm(_ _)m
回答
購入者が設定しないとコンビニ受け取りはできません。知らずに購入する人が案外多いんですよね〜。過去に私が解説した動画にも、購入後に設定の方法を知りたい旨のコメントが多く寄せられました。
出品者として出来る事は
- 購入前に設定しなければいけない事
- ゆうゆう便のみ対応してる事(らくらく便は対応していません)
以上の2点を伝えて下さい。
この上で購入者がコンビニ受取を希望される場合、一度取引キャンセルして、再度購入し直してもらって下さい。その時、私の解説動画をお勧めすると対応がスムーズになりますよ…笑

ポン吉

本などをバーコード出品するときに相場の値段が表示されますが、本によってはこの価格より高値で取引されています。この価格の差はなぜ起きているのでしょうか?
私が出品したときは400〜700円と表示されましたが1200円ほどで取引されています。
回答
わかりませんが、推測はできます。「相場の価格」は1年間の取引価格をAIによって算出しているらしいです(参考文献より)
もしかすると、該当商品ではない商品が計算に含まれたかもしれませんね。いずれにせよ、明確な答えは分かりません。しかし、売れる前で良かったですね…!
YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに
- イライラしない考え方
- ちょっと売れやすくなるコツ
- 知っておくと便利な情報
などを定期的に発信しています!
また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。
以上、参考になれば幸いです。
それじゃあ、また!
参考文献
AIが値付け支援 個人売買、0.1秒で「最適価格」:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00109/00055/
次回はこちら

前回はこちら
