【初コメント大歓迎】フリマの相談はコチラから!

【第114回】フリマ相談室【2022/06/06】

フリマ相談室とは?

きゃたぬきのYouTubeに届いた質問へ回答するコーナー【フリマ相談室】そのブログ記事版。音声じゃない為、冷たい印象になります。その点はご承知おき下さい。

きゃたぬき
きゃたぬき

きゃたぬきです。TwitterYouTubeもやっています。

スギスギマルル

スギスギマルル
スギスギマルル

私は主に2000円前後のキッチン雑貨や、日常使いのバッグなどを出品していて、購入者様は主婦の方がほとんどで、コメントのやりとりは日中する事が多いです。

先日初めてメンズのスニーカーを出品した際、夜中の3時頃にコメントがきました。

即購入されるぶんには、何時でもまったく気にしませんが、もし自分だったら「深夜に申し訳ありません」など、かなり文章に気を使うだろうなあと思います。

それとも、メルカリの中では深夜のコメントのやり取りというのは、割と普通にある事なのでしょうか?

回答

文章の雰囲気から賢明な判断ができる方だと思いましたので、はっきり回答させて頂きます。結論ですが「コメントする時間は気にしない方がいい」となります。

まず初めに、深夜のコメントについて。よくある事だと思います。私も週に何度か、深夜2〜3時にコメントが届くことがありますね。生活スタイルは十人十色なので否定しませんが、私は深夜の即レスは非対応です。

これはLINEやSlackでも同様の話になりますが、チャットは24時間いつでも送信できるし、逆に好きなタイミングで返信もできるツールです。深夜に送ろうが、昼間に送ろうが、各々が都合が良いタイミングで利用すればいいのです。

「深夜にコメントは絶対に来ない」などとは言い切れませんし、相手の行動を制限することも難しいでしょう。一方で返信するかしないかは、あなた自身が決められる事です。

「深夜に送るのはマナーがなってない」と指摘する人がいると思うので予め言っておきます。夜勤をしてる人にとっては昼間のコメントの方が迷惑となるでしょう。あなたの都合によってマナーは変化する。あなたの常識は誰かの非常識です。

ちなみに、コメントする時間に気を使うべきかに関して。私の回答は「使わなくていい」となります。繰り返しですが、好きなタイミングで送返信できるツールですからね。それに何より、気にするべきと考えるなら時間を調整して送信した方がいいでしょう。「深夜に申し訳ありません」と思ってるのなら深夜に送るべきではない。

ともかく、相手は自分の都合がいい時にコメントしている。それなら貴方も都合が良い時に返信すれば良いのです。恐らくコメントした相手も「すぐに返信は来ないだろう」と考えているでしょう。朝起きてからの返信でOKです。

ちなみに私は、スマホの通知を夜8時からOFFに設定しています。メルカリのコメントも朝起きてから返信する。これで困ったことは特にありません。参考になれば幸いです。

てと

てと
てと

先日、メルカリで商品を購入したのですが、透明な袋で梱包されており、中身が丸見えの状態で送られてきました。(説明文にこのことは記載されてませんでした。)

見られてまずいものではなかったのですが、家族が受け取ったので恥ずかしかったです。

なので、評価は悪いにしてこのことについてコメントしましたが、透明なこと以外は梱包も商品の状態も特に問題なかったので、今更ながらモヤモヤしています。

評価欄を見ると良いのコメントに透明な梱包のことが指摘されていました。(悪い評価はなかったです。)

きゃたぬきさんはこんな時、どのような評価にしますか。

回答

結論ですが、私は良い評価にした上で、取引メッセージ内で「透明な袋だったので少し恥ずかしかったです笑」と伝えます。ただ今回の件、悪い評価にするのは間違ってないと思います。

大前提として、いい悪いの基準は明確に決まっていません。説明と異なる商品が届いてもいい評価にする超ポジティブな人もいれば、全く問題ない商品が届いてもケチをつける人もいます。あくまで主観による評価なのです。

その上で今回の件、悪い評価にされても仕方ないかな〜というのが素直な感想です。外側が見える状態で届くのは、個人的に耐え難いですね。悲観的に考えれば、中身が見えることで配達員が購入者の素性を知ることもできるし、置き配をされたら通行人に趣味嗜好をさらけ出すことにも繋がります。(あくまで可能性の話ね)今回は良かったものの、同じ商品でも捉え方は人それぞれですからね。

ただ私は、悪い評価でも仕方ないって思うだけで、実際は良い評価にするでしょう。何故なら相手の報復が怖いから。いくら主観とはいえ、悪い評価をもらって嬉しい人は少ないでしょう。粘着行為をされては気分が悪いので、「いい評価+指摘」に留めて取引終了が無難だと判断したかもしれません。

恐らく過去の取引相手の方も、私に近い感覚で良い評価にしたのだと思います。ヤバい奴に目をつけられる確率は、低ければ低い方がいいですからね。特に公式便以外の取引では、住所も伝わってるので尚更不安でしょう。

【メルカリ】匿名配送じゃないと、嫌がらせされる可能性がある話【住所バレ】

ちなみに、この手の話って時々「トラブルになったら警察に言えば良いのでは?」って指摘されるんですけど、それは仰る通り。ただ私は当事者になったら怖くて動けない自信がありますので、全力で回避しています。強靭な精神をお持ちの方はドンと構えていてください。私には無理。

ともかく私自身も、商品が見える状態で届くのは避けてもらいたいです…

ナイスガイのゴドー 

ナイスガイのゴドー
ナイスガイのゴドー

確認不足で商品の写真と商品名が一致しない商品を出品してしまい、それに購入がついたのですがそれは違反行為となるのでしょうか?

回答

この行為だけで判断はできません。購入者が間違った商品名だと知った上で購入することもあるし、知らずに取引した可能性もある。双方が満足して取引しているかが大切です。

いずれにせよ、相手に必ず確認を行って下さい、という回答になります。

2022/06/07 追記

事務局からの返答が届きましたのでお知らせします。

お問い合わせいただいた件についてですが、実際の商品と異なる商品情報を記載することは下記の迷惑行為に該当する場合がございます。

・出品商品について正確な説明を行わないこと

出品時、商品の型違いなど発生しないように注意していきましょう。

YouTubeでも、情報配信中!

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに

  1. イライラしない考え方
  2. ちょっと売れやすくなるコツ
  3. 知っておくと便利な情報

などを定期的に発信しています!

また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。

◆きゃたぬきのYouTubeチャンネルはこちら!

以上、参考になれば幸いです。

それじゃあ、また!

参考文献

虚偽の設定、または誤った情報を記載すること(禁止されている行為) – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ https://help.jp.mercari.com/guide/articles/871/

次回はこちら
【第115回】フリマ相談室【2022/06/07】
前回はこちら
【第113回】フリマ相談室【2022/05/31】