きゃたぬきのYouTubeに届いた質問へ回答するコーナー【フリマ相談室】そのブログ記事版。音声じゃない為、冷たい印象になります。その点はご承知おき下さい。
Y Y

家の整理をしているもので、次々と不用品が出てくるのですが、段ボールに入らないサイズだと悩んでしまいます。
なんとしても箱を探す、段ボールを解体してくるむ、など、どうしても段ボールで覆わなければだめでしょうか。
割れ物でない場合、プチプチの梱包材だけで送ることはだめですか?
今、籐製品を出品したいと思っていますが、どうしようか悩んでいます。
回答
結論ですが、上から潰されても問題なければプチプチで大丈夫です。最終決定は自己責任、その前提で回答しましょう。
初めに段ボールを含めた「箱」を皆が使用する理由を考えましょう。
- 入手しやすい
- 加工できる
- 軽くて丈夫
など様々です。しかし、ここで重要なのは「保護しやすい基準になる」特徴です。

箱の中身は分かりません。ピッタリサイズの金庫かもしれないし、緩衝材に囲まれた花瓶かも知れない。もちろん品名に書いてありますし、警告シールも貼ってあります。でも配送する時に逐一確認するのは手間でもあります。

そこで1つの基準「形を変えなければOK」が役立ちます。箱の形を変えずに配送すれば、大半の商品は問題なく配達できるでしょう。
まぁ私の仮説(!)なので、配達する人が同じ考えかは分かりません。でも箱で包めば(簡易包装より)潰されにくいのは事実です。
例えばお菓子は封筒で発送すると、粉々になる確率が高い。封筒は平べったいので、重ねても一見問題なさそうな為です。そこで箱梱包をすることで「潰さないでね」と意思表示できるのです。突発事故を除いて、わざと箱を潰して配送する人は日本にいない。海外は知らん。

今回、ラタン製品が何か分かりませんが、潰されても問題なければプチプチ梱包で大丈夫。一方バスケットや丸型トレーのような形なら、ひと回り大きい段ボールを用意すると良いでしょう。配送時に潰される確率が低い為です。ラタン素材は丈夫ですが、形状維持できるかの観点が重要ですね。参考になれば嬉しいです。
んみす

ニ年以上前のことです。初めてラクマで購入しようとした際に購入制限が掛かかっていたため、運営に問い合わせをしました。
私は違反などしていません。出品も購入もしておらず、強いてしたのは「いいね」を3つ付けた事くらいで…どのような違反をしてしまったのでしょうか?と返信しました。以下運営からのお言葉から抜粋です。
- 前回のご案内に誤りがございました
- 不正利用防止システムの自動検知機能により、ご利用が制限されておりました
- 本人確認の手続きが完了いたしました。制限されていた機能につきましては、現在ご利用いただける状態となっております
肩を撫で下ろしましたが、いざ購入しようとすると…また制限が!?
…それからしばらくラクマからは離れていました。
(中略)
ラクマとは縁が無いのかな、と思っていたのですが、やっと使えることになりそうです…また変な制限が掛かるのも面倒なので、あまり積極的には使用しないと思いますが…。
以上、長文になってしまい大変失礼致しました。
身に覚えのない制限を掛けられてしまった人の意見もお聞きしたいです。
回答
結果的に利用制限が解除された様で何よりです。とはいえ不快な思い出には変わりません。無理して使用しなくても大丈夫ですからね。ここでは類似ケースを幾つか紹介しましょう。
まず「身に覚えのない規制」は数件コメントで報告されています(ラクマ・メルカリ)最も多いのが、普通の商品なのに削除され、利用制限が発生したケース。まぁ実際どんな商品だったかも不明なので、完全に被害者と言えるかは不明ですが…
ちなみに出品も購入もしてないけど、制限発生した人は数名います。ただ聞いた話では、不正利用だと後で発覚したんですけどね。彼らは過去に登録していた事を忘れてアカウントを新規作成したのです。背景はどうであれ、制限対象になるのは仕方ありませんね。
私が知ってる限りでは、これらの意見が多いですね。近いうちにアンケートを実施するので、そちらをお待ちください。しかし今回の話、自動検知機能するのは良いけど、なぜ自分が規制されたのか?その理由を運営に教えてもらいたかったですね…
補足 2022/06/08
アンケートを実施しました。参考にどうぞ
ヨッシー

先日のwebニュースで、メルカリでゆっくり配送を選択することにより、キャッシュバックされることを検討中らしい記事がありました。
読み進めていくと記事の画像的に購入者に割引がされる感じに書いてあったのですが、導入されれば送料込みで出品している販売者にメリットはあるのでしょうか?
気になりましたのでよろしくお願いします。
回答
回答は遅れましたが、ヨッシーさんの質問をきっかけに動画・ブログを作成しておきました。詳しくはこちらを参考にどうぞ。

YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに
- イライラしない考え方
- ちょっと売れやすくなるコツ
- 知っておくと便利な情報
などを定期的に発信しています!
また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。
以上、参考になれば幸いです。
それじゃあ、また!
次回はこちら

前回はこちら

参考文献
身に覚えのない利用制限に関するアンケート https://www.youtube.com/channel/UCD18vXfWLP9IaoLDdrEOTrQ/community?lb=Ugkx4Yc7SqHqkSKmfG_9j6NUspZnx7S7C7Ba