【初コメント大歓迎】フリマの相談はコチラから!

【第103回】フリマ相談室【2022/05/16】

フリマ相談室とは?

きゃたぬきのYouTubeに届いた質問へ回答するコーナー【フリマ相談室】そのブログ記事版。音声じゃない為、冷たい印象になります。その点はご承知おき下さい。

きゃたぬき
きゃたぬき

きゃたぬきです。TwitterYouTubeもやっています。

転生NOGIX

転生NOGIX
転生NOGIX

例えば、PS5本体などの「いいね」が沢山付く商品を出品して、「いいね」を沢山付けておいて、編集画面から、「全く違うジャンルの商品(本当に売りたいと思っている商品)」に変更(書き換え)してもOKですか?例:PS5本体8万円→サンダル1500円に変更(勿論、書き換え前の商品(例:PS5本体)が売れたら本当に発送します)意図は、「いいね」が沢山付いている人気商品だと見せかける為です。

回答

主観ですけど、規約違反に該当すると思います。これは商品ではなく、ユーザーの行動に関してです。順番に話しましょう。

まず商品ジャンルについては、特に違和感なければ変更して問題ないでしょう。例えばNintendo Switchのように、複数ジャンルに該当する商品(家庭用ゲーム機・携帯用ゲーム機)があります。この場合、該当ジャンルに変更しても問題ないでしょう。ユニセックス系のアクセサリーや洋服でも同じ話です。

ここで事務局が「絶対にこのジャンルだ!」とは断定できませんし、していないでしょう。 なので商品ジャンルを変更する(該当すると判断できる場合)なら問題ないと私は考えています。詳しくはこちらの動画をご覧ください。

しかし今回のケース。 前後の商品が明らかに異なります。 PS5を検討していたユーザは、いつの間にかサンダルに切り替わっているのですから、単純に迷惑な行為でしょう。私が知らないだけで、サンダルというPS5が存在するかもしれませんけどね。

確かに商品内容が変わっても「購入ボタンを押した=商品ページに納得した」とみなされるでしょう。ただ商品ページではなく、ユーザーとしての振る舞いに問題がある…と私は思います。そちらの理由で迷惑行為に当たるでしょう。ま、詳しくは事務局に聞いてください。私は事務局員ではありませんからね。

2022/05/20 追記

メルカリ事務局からの返答はこちら。もう少し具体的に知りたかった…

転生NOGIX

転生NOGIX
転生NOGIX

メルカリも「ユーチューブ」のように、利用制限を喰らっても、期間が経つとアカウントが完全回復するシステムなのか?回復せず累積していってBANになるシステムなのか?どっちですか? 私はこれまで、出品禁止物6回出品の削除→ペナルティ24時間利用停止 と 出品した商品が売れ、一方的なキャンセル3回→ペナルティなし いわゆる9アウトですが、評価1500個 悪い評価2個 利用5年目ですが、BAN直前ではないか?と不安です。

回答

おそらく過去の実績(前科?) は蓄積していき、次の評価の際に反映されるでしょう。これはメルカリ事務局からの対応メールで推測できます。

以前教えてもらったのですが、禁止出品物を複数出品している場合。一括で商品削除されると同時に、メールが複数届きます(原文ではありません)

次回、確定で制限となる
  • 1通目:商品削除の連絡
  • 2通目:24時間の利用制限をかけた
  • 3通目: 次も同様の違反行為を確認した場合、一時的もしくは無期限でアカウントが使えなくなる

上記のような内容が届く様です。

内容を察するに、前科が累積していると考えるのが相応しいでしょう。ま、実際に試せない(試したくない)ので推測ですけどね。

りく

りく
りく

メルカリなどの商品ページには、一番下に時計マークがあり、その隣に時間が書いてあると思いますが、あれは最後に商品ページをいじった時間ということですよね?これはSOLDになってないものだけですか? SOLDになっている商品に出ている時間は購入された時間ですか?商品ページをいじった時間ですか?

回答

私にもよくわからないんですよね…ただ一応、SOLD商品なのに、突然時間が更新されたって情報も入っています。裏方の仕様なんですかね〜。追加で分かり次第、また発信します。

YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに

  1. イライラしない考え方
  2. ちょっと売れやすくなるコツ
  3. 知っておくと便利な情報

などを定期的に発信しています!

また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。

◆きゃたぬきのYouTubeチャンネルはこちら!

以上、参考になれば幸いです。

それじゃあ、また!

次回はこちら
【第104回】フリマ相談室【2022/05/17】
前回はこちら
【第102回】フリマ相談室【2022/05/12】