
こんにちは、きゃたぬきです!
この記事は、YouTubeチャンネルに届いた質問をピックアップして回答します!
- 交渉してきた人が返信してくれない状態でも、商品説明欄に「即購入可能です」と書いて良いのでしょうか?相手に悪い気もします。
- 不快なのは間違いありません。ただ既に検討してない可能性もあるので、見極めて追記すると良いでしょう。
それでは、詳しく回答していきます。
注意書きを書いておく。
質問内容
以下の質問を頂きました。

先日、メルカリにてまとめ売り商品をバラ売りして欲しいとコメントがありました。 すでに商品説明欄にはバラ売り価格を提示していましたが、再度コメントにて提示しました。 ですが、その後3時間経過してもコメントなく日付が変わってしまいました。(中略) コメントが宙ぶらりんの状態で商品説明欄に【コメントでの会話中でも即購入可能です】と追記して、その方は気持ちの良いものなのでしょうか?
回答
交渉者にとって気分は良くありません。しかし既に検討してないと思った場合、返信を待たず追記しても良いでしょう。順番に解説しましょう。
交渉中の編集について
初めに、交渉中の商品編集は不快感を与えると覚えておきましょう。仮に自分が交渉中、相手の商品説明文に「いかなる場合も返品はお断りします」と書かれたら、不信感を抱きますよね。「交渉中でも購入できます」と交渉中に書く行為は、この人どうせ購入しないから他の人どうぞ〜!と言われた感覚になります。

もしかすると「メルカリは購入者優先が原則。即購入可能って書いても問題ない」と思うかもしれません。それは事実ですが、重要なのは相手の感情です。理屈で分かっていても気持ちがついてこない事は多々あります。交渉中の編集が、相手の感情にどのような影響を与えるのか?まずは意識しましょう。
既に検討してない可能性
それでは、追記しない方がいいのでしょうか?今回は追記して良かったと思います。再三ですが不快感を与えるのは間違いありません。しかし交渉者は、既に購入を検討してない可能性があります。返信がない=検討中ではありません。「わかりました」の一言もなく立ち去る人は多いでしょう。私自身、無言で立ち去った経験は多いです。相手が購入する気がないと思うなら、追記しても問題ありません。
加えて、購入者候補は他にも沢山います。前述の通り、メルカリは購入者優先です。しかしマナーとして割り込み購入したくないと考える人もいるのです。彼らが安心して購入するには、何かしらの免罪符(言い訳)が必要になります。今回なら出品者が「交渉中でも購入可能です」と書くことによって、遠慮なく購入できる様になります。
対応の境界線を作る

商品を販売する時は、ある程度の見切りが必要になります。例えば私は、2日経過しても返信がない場合に交渉コメントを削除します。これも他ユーザーに気持ちよく購入してもらう為です。出品者にとっては、購入ボタンを押されることが何より大切です。交渉しても購入しないなら、お客さんではないのです。無礼に接する必要はありませんが、対応のボーダーラインを設けてみては如何でしょうか?
動画版では、さらに質問回答中!
今回の質問は交渉途中に「即購入可能」って書いてもいいの?他、7つの質問に回答します!【メルカリ】で回答した一部です。他にも沢山の質問に回答しているので、ぜひご覧ください!

音声だけでも、
理解できるようにしています!
YouTubeチャンネルもあります

チャンネルでは、一般フリマユーザー向けに
- イライラしない考え方
- ちょっと売れやすくなるコツ
- 知っておくと便利な情報
などを定期的に発信しています!
また、今回のように皆さんの素朴な疑問に、できるだけ回答する企画もあります。
以上、参考になれば幸いです。
それじゃあ、また!